記録ID: 905030
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
西吾野〜子の権現〜大高山〜天覚山〜飯能
2016年06月26日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:10
距離 20.6km
登り 1,131m
下り 1,267m
9:30
24分
子の権現
16:40
駐車場
| 天候 | 曇り時々晴れ、風もなく蒸し暑い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険も標高もないものの、アップダウンの連続がこたえます |
写真
天覚山で一休み。ここで後から登ってきた女性ハイカーさん、なんと旧正丸峠から来てこちらと同じ飯能まで行くとのこと。
一足先に出発するも、すぐに追いつかれあっと言う間に見えなくなりました。思わず拍手!
一足先に出発するも、すぐに追いつかれあっと言う間に見えなくなりました。思わず拍手!
感想
今回は奥武蔵でまだ歩いたことのない子の権現から南の山々を歩いてきました。
このあたりヤマレコで検索すると、天覧山から武甲山まで縦走と、とんでもない強者の方々のレコがあり、出来ることならチャレンジしたい気持ちはあるものの、到底体力が持たないので、それの半分、しかも奥から下るコースなら何とか行けるだろうと望みました。
実際に歩くと予想以上にアップダウンの繰り返しで夫婦そろってバテ気味に、つくづく体力のなさを痛感しました。
途中、天覚山でお会いした女性ハイカーの方、旧正丸峠から来て飯能まで行くとのこと。ここまでさすがにアップダウンはきついと言ってましたが、逆にそれを楽しみながら来たとのこと、すごい!
もう一人の男性の方も飯能から来て子の権現とこちらとは逆のコースを行くとのこと、それぞれ頑張ってるな〜、こちらも頑張ろうという気になりました。
お先にと言って先に出発しましたが、あっという間に追いつかれ、風の様に通り抜けて行きました。
途中、武蔵横手に降りる誘惑にかられましたが、そこは何とか踏ん張って、でも多峯主山と天覧山はまた今度、ということでパスしました。(^_^;)
最後、舗装路が長く、何台ものバスが横を通り過ぎましたが、ここで乗ってはと意地になり、飯能まで歩いて戻りました。お疲れです〜。
次はもうちょい高くて涼しそうな山がいいかなと..... !(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する