記録ID: 905428
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳(日本百名山34座目)
								2016年06月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								makottia
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:34
 - 距離
 - 12.3km
 - 登り
 - 1,591m
 - 下り
 - 1,584m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:51
 - 休憩
 - 0:43
 - 合計
 - 6:34
 
					  距離 12.3km
					  登り 1,591m
					  下り 1,584m
					  
									    					 
				| 天候 | 登り始めは曇り。途中晴れるも山頂はガスガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車場は慰霊塔横を利用(無料)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					西黒尾根は急登。鎖場あり。個人的には下山に使いたくない。 田尻尾根は泥状箇所多く滑る滑る。  | 
			
| その他周辺情報 | 温泉 湯テルメ(570円)20分ほど 食事 あしま園利用予定もまさかの準備中(14時) 結局、赤城高原SAでラーメン。不満の残る結果に・・・  | 
			
写真
感想
					梅雨の晴れ間をぬって、6月最後の休日に谷川岳へ。
往路は久々環八利用で3時間で到着。
ロープウェイ運休中を狙って来たのでそれほど混んではいない。が自分が思っていたよりはさすがに多くの登山者がいた。
ベースプラザで登山届提出。6:24西黒尾根入り口スタート。登り始めから本当に急登。ずっと急登。最初の30分がその後の登山の快適度を決めると思うのでペース抑え目。でもずっと登り。なるほど3大急登。
ラクダのコルまでCTの3/4のペースで進む。ここまでは順調。
この先の鎖場で右足膝上の痙攣あり。またガスガスで景色も見れず。
トマノ耳到着時もガスに囲まれ、風も強く寒い。
オキノ耳に向かう途中で少しだけ山頂から雲が取れた瞬間あり。今日は晴れ間はその程度だった。
肩の小屋まで戻り昼食休憩後、小屋前の鐘を鳴らして出発。トレランやってる方も数人いらっしゃいました。
天神尾根、来週は混むんだろうな。
ロープウェイ運休中なので田尻尾根を下る。これが結構な道で。ドロドロな上に滑りやすく何度も足を取られる。この道はつらい。
次回来るときは子供もつれていくのでロープウェイ利用します。
下山後の温泉は湯テルメ。あしま園に行こうと思ったのにまさかの準備中の札。
残念すぎて饅頭のお土産も買い忘れたので次回こそ。
2000m未満の山ですが色々詰まっていて人気の山であることに納得。季節を変えてまた来ます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:601人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する