記録ID: 911924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
青空もまたよし 天女花・・八経ケ岳
2016年07月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇トン西へは天川村川合経由よりR169 (川上村)経由の方が道も広く、通行規制もなくお奨め。 〇トン西P・・・1000円/1日・トイレ・登山届ボックス 簡易トイレだったのが綺麗な水洗トイレになっていました。(100円) 〇トン西Pより300メートル川合側に下った所に無料P(広場・約20台)もあります。 〇トンネル東口路肩に5.6台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇トン西―奥駈出合(沢コース)・・・2か月前に通ってからかなり人が歩いたのか、前回より地面が踏み固められていました。 けれど、荒れていることに変わりなく、沢を離れジグザグに登る辺りから尾根道に合流する手前まで踏み跡がばらけています。 〇オオヤマレンゲはやはり例年より早いようでもう終盤を迎えていましたが、まだ蕾もそこそこありました。後1週間〜10日ほどは楽しめるかも? |
その他周辺情報 | (今回利用はしていませんが)下山後の温泉 〇上北山村道の駅『薬師の湯』シャンプー置いてないので注意 http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tomaru/onsen/ 〇川上村杉の湯(水曜定休)700円18:00まで http://www.suginoyu.com/spa/spa.html |
写真
感想
雨の似合う大峰の、その雨が一番降る季節に咲く花、オオヤマレンゲ(天女花)。
個人的には霧の中、そのビロードのような花弁から滴を滴らせている姿が好きなのですが、今回は梅雨の晴れ間の青空が眩しい一日。
青空をバックに眩く誇らしげに咲く姿もなかなか素敵でした。
今年は他の花と同様、開花が早くもう終盤と聞いていたのですが、チラホラながらまだ蕾も残っており、もうしばらく楽しめそうです。
このところ独りで歩くことが多いのですが、『水曜会』のrannmaruさんのお誘いで急きょ参加。
いつもながらとびっきり愉しく、その上いつもながら美味しい一日でした。
お誘いくださってありがとう!!
乱丸
ここ暫く天気が悪くて夏山トレーニングが出来ていないので3度目の八経ヶ岳へオオヤマレンゲの時期に天気が良いのは久しぶりで日焼けしてしまったぜ毎度の事ながら話に花が咲いて、ノンビリしすぎでした。
ルネさん案内有り難うレポもですね、Aさんは帰りが遅くなりましたがアルプスの良いトレーニングになったことと思います。
合作が出来るのね驚き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人
よだれが垂れそうな写真ですね。
双門コース目指し
もう2か月ほどたったでしょうか?
なかなか良い日が来ず
伸びています。
今週末も天気は味方してくれません。
オオヤマレンゲと一石二鳥の夢は崩れ去りました。
<(`^´)>
beckhamさん、こんにちは♪
グルメでしょ〜!
そりゃあ、ホンマもんのプロの味ですからね〜 (⌒ー⌒)
今週末もお天気、いまいちのようですね〜
例年なら丁度今頃がオオヤマレンゲの最盛期。7月末くらいでも、僅かながら観ることができるんですけどね。
弥山川コース、行ってくださいね!
梅雨明け直後の夏雲湧き上がる夏の大峰、これはこれで素晴らしいですよъ(^ー^)
もしかしたら・・・一石二鳥・・・あるかも?
弥山で美味しそうにお菓子を食べられていた方達ですか?
この日、濃ブルーのTシャツに茶色のズボンで登っていました。ホントこの日は良い天気でしたね。
前日の雨で緑はより濃く、天女花も皆さん同様(^_-)綺麗に咲いていてたくさんの元気をいただきました…
またどこかの山でお会いしましょう〜
hatugaさん、こんにちは♪
同じ日、弥山、八経に登っていらっしゃったんですね! (⌒ー⌒)
う〜ん、あちこち休憩の度に食べてばかりいましたので、
もしかしたらお遭いしているかもしれませんね (^^ゞ
ほんとに、滴る緑に空気もすっきり澄み渡り、梅雨真っ只中とは思えない一日でした。
またどこかの山頂で、シートにズラ〜っとご馳走を並べているオジオバグループを見かけられたらどうか声を掛けてみてくださいъ(^ー^)
コメントありがとうございました。
◎ 皆さんの笑顔とワイワイ!ガヤガヤ!の声が絵から聞こえて来そうですね!
◎ それに美味しそうな食事&デザート女性ならではの楽しみ方ですね! 何時も一人なので羨ましい限りです!
◎ 当日はお互いに良い天気で良かったですね! 色々なオオヤマレンゲ+3輪?も奇麗でしたよ!素晴らしい一日に成った事だと思います!お疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさん、こんにちは♪
私もひとりで歩くことが多いので、数か月ぶりの賑やかな山でした。
ひとり自由に歩く山も、山友だちとワイワイ喋りながらゆるゆる歩く山も、
それぞれそれなりに良さがありますよね〜(⌒ー⌒)
当日はほんとに爽やかな一日でした。
mypaceさんのテントを見つけた時、メッチャ羨ましかったです。
アルプスの縦走など結構テントを担いで歩くのですが、近場の大峰では張ったことないんです。
弥山のテン場、素敵ですよね〜
一度は・・と思いながら、いつも日帰り(か、避難小屋泊り)になってしまいます。
翌日のご来光も素晴らしかったですね!
マイナーコースでの弥山、お疲れ様でした。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する