記録ID: 915006
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【にくらしき虻】白駒池・高見石
2016年07月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 280m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:麦草峠無料駐車場(12時着、奇跡的に1台分空きあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
虻の大発生に大当たり。 森の中は安全だったが、開けた場所では立ち止まることもできず。 |
その他周辺情報 | ヤッホーの湯、ぷちはーぶ。 定番のホームグラウンドでダラダラ。 |
写真
撮影機器:
感想
日月連休。ご無沙汰していた北八ヶ岳へ。
八千穂のゲレンデからのんびりと黒百合平まで歩いてテント泊、雨池を回って帰ってこようかなんて素敵な目論みは、緑の目をしたあの嫌らしい奴等の大発生により15分で断念。雨後の晴れ間、凄い羽音を立てて猛烈なるアタック。右肘の1箇所に完全に毒を入れられる。
意気消沈して12時にリスタート、麦草から白駒池。白駒荘では久々にケイタとママさんにお会いでき、軽くお手伝いをしてカレーご馳走になる。こんなのんびりもたまにはいいじゃないか。
高見石上がってから下山。ヤッホーの湯に浸かり、普通にぷちはーぶでピザとビール。夜半まで深酒して翌日は抜け殻。アブに気をつけながらちびっことお散歩したり、読書したり。こんなのんびりもたまにはいいじゃないか。
「晩ごはん食べてくよね?」なんて言われて食卓に素晴らしいお顔の牛肉様。こりゃあビール飲みたくなっちゃうねなんて言って連泊決定。気持ちよく酩酊。こんなのんびりも... 以下略。
---
アブの毒はお風呂とお酒で温まった筋肉を脈々と巡る。気がついてみれば右の腕だけが5割増しのパンパンパーン。肘はどこへいった?
数年前にも同じ目に遭っているというのに、まったく学習せず。こんなのんびりもたまにはいいじゃないか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ズクなし!
おばあちゃんが『ズクなしはダメだよ』って言ってたの思い出します。
アブでそんなに腫れるんですね!
やっぱり冷やして抗ヒスタミンのステロイド塗るしかないですね。
あと、お酒は絶対ダメ!絶対!
あきらめたらそこで試合終了ですよ…。
アブを口実に思う存分ダラダラしました。
腫れが引いてみるとたまには噛まれてもいいかな... なんて思いません!
昨日は1日中ムヒアルファ液体を塗布していました。
安西先生... お酒が飲みたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する