記録ID: 923588
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						コマクサを見に針ノ木雪渓から蓮華岳。
								2016年07月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:58
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪渓例年より少なく、雪はあるものの雪渓の上を歩くのは一瞬 | 
| その他周辺情報 | 薬師の湯700円 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりにちーむのnaturegirlと山行ってきました!栂海新道ちょこっと歩いたとき以来ですね。最近ガッツリ山が少なかったので足が疲れてしまいました・・・前回もそうでしたが針ノ木雪渓は傾斜がキツイですね!そして残雪少ないですね。昨年扇沢を基点に周回したときには同時期であったにもかかわらずもっと多かったと記憶しています。雪渓が非常に寒かったような・・・
下山時に大きい声で「痛っっっっっ!」という声が聞こえたのでどうしたのかと思いながら歩いていると同じところで躓き、すねに大きなあざを作ってしまいました・・・笑
山頂近辺ではコマクサがたくさん群生していて、とても綺麗でした(^^)はじめてみました(たぶん)
とても楽しい山でした(^^)また行きたいです。今度はテントしょってかなー。次回はもっと晴れてほしいです!
					
					白いコマクサを探しに蓮華岳へ行ってきました。こんなにコマクサがたくさん咲いてるのを見たのは初めて!白っぽいのはたくさんありましたがシロバナコマクサの写真見ると真っ白なのでどれも違ったみたい。また来年リベンジします。
雪渓は涼しいしきつくないしコマクサいっぱいでそんなに混んでなくてとても好きな感じの山でした。
帰り雪渓下りきったあとあたりで膝上をぶつけて打撲して下山後膝を大きく曲げ伸ばしするとかなり辛い感じです。歩いて帰ってこれてよかった…
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:856人
	 keru6006
								keru6006
			 NatureGirl
								NatureGirl
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
無事の下山お疲れ様でした&keruさん初めまして
いいなあー良いお天気で素晴らしいじゃありませんか。
コマクサまだ間に合いそうですね、ちょっとあせってきましたが、
今週末どうしようか…
ハサイダーって、破砕ダーということか
知らなかったー
SM100Cさん>コマクサ、もう終わりかけだよと言われて登りましたがまだギリギリって感じでした。ハサイダー、美味しかったです!今週末の候補にぜひ!
SM100Cさん、こんばんは。コメありがとうございます。そしてはじめまして!地元が一緒なんですね!
後半ガスガスで何も見えなくなってしまったんですが。。。でも朝は青空が広がっていい景色が見れました(^^)この時期は仕方ないんですけどね。。
今週末ならまだコマクサ間に合うかもです!でも我々が行ったときでも少ししおれかけでした。。今週末、いい山行になるといいですね(^^)
keruさんわざわざレスありがとうございます。
地元、一緒なんです
そして最近良く帰省してます。
今週末コマクサいくか、飯豊のリンドウ見に行くか
悩んでいたところ、いきなり葬儀が入ってしまい、
どちらも危うくなってきてしまい…
うーん、そろそろコマクサ終わりそうですね。
だけど海谷山塊もあるし今年中に何回かそこかしこ
行ってみますよ。
こちらもフォローさせていただきますので、今後とも
宜しくお願い致します
SM100Cさん、地元が一緒というか現在地も…?keru君共々よろしくお願いします
keru6006, NatureGirlさん こんばんは
白い駒草あるんですね。ヤマレコで見ました。私も見てみたいですね。私も10年以上も前に針ノ木沢から蓮華岳へ登ったんですね。9月末でしたので雪渓は有りませんでした。雪の塊は有りましたが。しかし、一群の駒草が咲いていたのです。なんかヤッター、というような気分でした。 針の木岳から種池経由で周回しました。天気が良かったので大展望でした(^^)/
PS keru6006さん 護摩堂山クロックスで登られたんですね。私も登ったんです。靴わすれてクロックスで。昨年の6月東飛山から不動山をピストンしました。親指の爪変形してようやく元に戻りました。しかし、急坂の下りを除いて快適?でしたね。特に舗装された林道は。もちろん反省はしてます。とりあえず、地下足袋を車に積んでます。勝手に親近感を感じてしまいました。
PS NatureGirlさん 以前、NatureGirlさんの放山のㇾコにお邪魔してました。私も行ってみたいなあ、と思っていましたので。改めて見返して見たら、やっぱり絶景ですね。すみません。勝手にフォローしました。よろしくです。
myoukohiuchiさん>周回ルートは去年keruくんが行っていました。私もぜひ行ってみたいルートです。蓮華岳のコマクサは見事ですね!お名前からして近場の方なんでしょうか、私もフォローさせていただきますね!
myoukouhiutiさん、こんばんは。コメありがとうございます。
靴忘れたのは1回じゃないんです。。(笑)
おっちょこちょいなんですよね。以前ちーむ登山で雪倉岳行ったときも忘れちゃって、みんなに迷惑掛けてしまいました。。そのときはさすがにクロックスで登れないので登山靴取りに慌てて帰ったのを覚えています。
わたくしも勝手にフォローさせていただきました。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する