記録ID: 923860
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						西穂高岳 最高の天気!
								2016年07月23日(土)																		〜 
										2016年07月24日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 21:44
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 943m
 - 下り
 - 935m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 1:08
 - 休憩
 - 0:01
 - 合計
 - 1:09
 
					  距離 1.9km
					  登り 267m
					  下り 45m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日:晴れのちガス 2日目:晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						第2ロープウェイ 往復2,800円+荷物券400円 毎時15、45分発だが、混雑すると臨時便が出て15分間隔になる模様  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・ロープウェイ〜西穂山荘 ハイキングに来られる方でも歩けるように危険はないと思われるが、大きな岩がゴロゴロしているので、特に帰りにロープウェイの時間に間に合うように急ぐと転倒する恐れあり ・西穂山荘〜独標 大きめの石が転がる道。やや歩きにくい ○×のサインは多く、進みべき道は分かりやすい。 独標直前は3点支持が必要 ・独標〜西穂高岳山頂 独標への上りや、その先の下りが怖いと思った人は止めるのが無難 アクセスは容易だが、山歩きを始めて間もない方を不用意に進ませるルートではない様に思うのですが…。 各種マークは充実しています。  | 
			
| その他周辺情報 | 西穂山荘でヘルメットのレンタルがあるみたいです。 (詳細不明) 神宝の湯、他、温泉は色々あり。  | 
			
写真
										山頂では、これからジャンダルム〜奥穂に向かう3人パーティーと楽しくお話ができました。
熱烈にジャンジャン行きましょうと誘われましたが(苦笑
ひとり山頂から、3人の勇姿を見送ります。
いつかその道を歩めるようにがんばろう。
						熱烈にジャンジャン行きましょうと誘われましたが(苦笑
ひとり山頂から、3人の勇姿を見送ります。
いつかその道を歩めるようにがんばろう。
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																朝ご飯
																晩ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
																テント
																シュラフ
																マット
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					梅雨明けしたので、テント担いで西穂高岳に行ってきました。
土曜日はガスってて、雨が降るかも知れないような予報でしたが、日曜日は見事に晴天! 風も穏やかで火照った体に優しく冷える感じで、しかも雲海が広がっていて最高の景色が楽しめました。
山頂でお話ししたパーティーの方もおっしゃっていましたが、今日はジャンダルムを攻めるには最高の天気かも知れません。いつか行ってみたいのですが、もっとスキルを上げてからかな…。
独標近くまで行くと、やはり渋滞です。
でも皆さん楽しそうで、また行きたくなる山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:803人
	
								greenfield
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
西穂ラーメン両味制覇、おめでとうございます!いや違う、西穂高岳制覇!!\(^o^)/おめでとうございます
さらっと登っちゃうとはさすがです。
充実した山行だったようで羨ましい限りです(*^^*)。私もまた年内に行きたいなあ・・
来月は槍ですね!!お天気また良ければいいですね!
ラーメン制覇できて嬉しいです!ありがとうございます! え?
他の人の話を聞いてたら、始発のロープウェイで来てテント張って西穂往復した次の日に、焼岳往復もできるみたいですよ。
距離あるので大変みたいですが…。
次はぜひ山頂踏んでみてください!
私も、次のピークくらい踏んでみても良かったかなぁ。時間あったし。
時間見ても、余裕でさらに先に進めてたのでは??白山まで見えてたとは、ほんと最高の日になりましたね!!さらにラーメンも両味も・・←もうええ?(笑)
モクモク煙出ている焼岳も興味ありますね!!でもそのスケジュールなかなか強行ですね、スゴイ!!
ああ、もっと休みほしい!土曜出勤もう嫌だ〜〜(;´д`)早く遠征したいです(^^)
単独で不用意に進んで、戻れなくなっても困りますし、余裕があるくらいがいいかなって。
厳しいのはツアーとかでもうちょっと安全を確保してからに…。
(でもいくらくらいかかるんだろう。。。)
それにしてもラーメンうまかったですよ(ぉ
実は槍の前に中央アルプスも控えてます
こっちは単独行ですが、山小屋予約できないと計画倒れになるかも…
無事に休めるかな。。。。
というわけで平日に休んじゃえ!(え?
おおお中央アルプス\(^^)/行きたい〜〜!!スカッと晴れてるライブ映像見ると、ウヒョ!!っと叫びたくなります(笑)
山小屋泊ですか、良いですね(^^)d
私も、天気予報見ながら、ササッと、有給・・・・
取ってやるぅ( °∀°)
いきなりのヤマレコ退会、考え抜かれた末のご決断かと思います。
ここでしかメッセージが伝えられないのがもどかしいですが、
いつかまた元気に復活してくれることを祈って待っています。
ゲストの方の足跡は見えませんが、読んでくれると思って書いておきます。
p(#^▽゚)q
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する