記録ID: 923900
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳の3000m稜線散歩(天狗池に映る槍ヶ岳も綺麗でした)
								2016年07月23日(土)																		〜 
										2016年07月24日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 16:20
- 距離
- 45.5km
- 登り
- 2,638m
- 下り
- 2,609m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:14
					  距離 21.0km
					  登り 1,932m
					  下り 358m
					  
									    					13:29
															2日目
						- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:05
					  距離 24.5km
					  登り 707m
					  下り 2,257m
					  
									    					12:01
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス										タクシー										自家用車										
																																																 上高地までは、行きはタクシー相乗り、帰りはバス。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 槍ヶ岳への往復は慎重に。 コースタイムが比較的早めなのは私の山行スタイルですので、所要時間は参考にしないで下さいね。 | 
| 予約できる山小屋 | 横尾山荘 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ヘルメット
															 | 
|---|
感想
					天気予報がコロコロ変わり、どうやら登山日和になりそうな週末。
頑張って槍ヶ岳を目指すことにしました。
一泊なので、槍沢ピストン。
それだけでは物足りないので、大喰岳、中岳、南岳を縦走し、天狗原に下るルートにしました。
お昼頃までには着きたいと、頑張って登りましたがスタミナ切れ。
12時10分に到着し、すぐに穂先を目指します。
ガスが切れたり晴れたりで、一喜一憂。
それなりに楽しんだ後は山荘でカレーライス+生ビールです。
山荘での混雑を覚悟して来たのですが意外と空いていて、結局4人スペースを一人で使うことができました。
ラッキーでした。
翌朝は4時に山荘を出発。大喰岳でご来光を見ます。
こっち方面は人気が無いのですね。
山頂を独占し、見事な朝焼けとご来光を楽しむことができました。
ラッキーでした。
ここからの3000m超の稜線歩きは、至福のひととき。
山々を見下ろしながら、快適なトレッキングです。
中岳・南岳と歩いて、南岳小屋まで行きました。
大キレットは下見だけ。今日は天狗池が待ってますので。(^^)
天狗原への下りは、結構ワイルドでした。
雪渓を越えると、まもなく天狗池です。
風も無く、天狗池に逆さ槍が映り込み、暫し言葉を失います。
条件に恵まれ、ラッキーでした。
あとは上高地まで、ひたすら歩きます。
南岳から3時間で横尾に、5時間で上高地に到着。
ガシガシ歩いたら、足の裏にマメができてしまいました。涙
天候に恵まれ、素敵な山行になりました。
アプローチが長くなければ、もっと気楽に行けるのですが・・
駐車場から2時間も歩けば稜線にでられる八ヶ岳の有り難さを身にしみて感じました。笑
					
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
WristableGPS for Trekで山に登ろう!モニターキャンペーン by EPSON(エプソン)
WristableGPS for Trekで山に登ろう!モニターキャンペーン by EPSON(エプソン)
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1400人
	 trekker_
								trekker_
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
trekkerさん、こんばんは
今回は槍に行かれたのですね〜 槍は初めてでしょうか!?
いや〜、ワタシも昨年7月に初めての槍を上高地から槍沢ピストンしたのですが、日帰りで時間がなく大喰岳、中岳、南岳にかけての稜線歩きはできませんでした
お写真拝見しますと、やはり良いですね
それに天狗池の逆さ槍も見事の一言です!!
trekkerさんのレコを見て行きたくなりましたよ
ロング山行、お疲れ様でした〜
chataro7さん、こんにちは!
昨年登られたのですね。
健脚の方なら上高地からでも日帰りできそうなコースですけど、やってしまうとは凄いですね。
私は走れないので、無理だろうな〜
・・・と言うより、暫くいいです、槍は。疲れました。
3,000mの稜線歩き、是非行ってみて下さい。最高ですよ!
初めてのルートでしたが、天狗池も含めてとても楽しめました。
できれば2泊くらいでゆっくりしたい山ですね。
trekker_さん、お疲れさまでした。
充実した山行、楽しく拝見させていただきました。
素晴らしい景色を沢山見させていただき、感動でした。
拍手が一回しか押せないのは、残念です!
リアクションができないので、
No.48に
(笑)
大喰岳からのご来光はとっても素敵ですね。
槍を堪能するには、もってこいのアングルだと思いました。
流石、精通者のコース選択ですね。
それにしても、土日なのに、空いていてよかったですね。
私もいつかこのコースで歩いてみたいと思いました。
nadesikoさん、コメントをありがとうございます。
No.48、人気ですね。私もお気に入りの写真のひとつです。
あとで大きな画像をお送りしますね。
初めてのコースでしたが、なかなか良かったです。
あんな素敵な稜線を独り占めだなんて、信じられませんでした。
反対回りも楽しいと思いますよ。
はじめまして
2日目同じコースでしたが、早起き早出、写真の撮り方、勉強になりました
綺麗な写真ばかりですね
天狗原への下りは覚悟していなかっただけにまさにワイルドでした
本当に良いコースでしたね!
maple19さん、コメントをありがとうございます。(^^)
ちょっと?寄り道すると、良いことがありますね。
稜線歩きも逆さ槍も、天気に恵まれて良い思いができました。
これだから山は止められません。(笑)
お互いこれからも素敵な山行を楽しみましょう!(^^)
大喰岳からの光景が素敵です。行ってみたいです
t-morikawaさん、コメントを頂きありがとうございます。
大喰岳からの一枚、私もお気に入りです。
RAWで撮らなかったのが痛恨の極み・・
先日、槍ヶ岳に登られたのですね。
三回目は是非、大喰岳にも行ってみて下さい。
またどこかでお会いしましょう。
やはり素晴らしいフォトの数々ですね!
しかも、小屋が空いていて、広々使えたなんて最高でしたね〜♪
上高地へのアクセスが手間で、あまり行けない山域ですが、
trekkerさんのフォトで楽しませていただきました^^
お疲れ様でした!
messiahさん、コメントをありがとうございます。
槍ヶ岳はアプローチが長いので、あまり行きたくない山なんですよね。
硫黄岳なんて登山口から2時間程度なのに、こっちはガシガシ歩いても2時間じゃ横尾まで。
皆さん、槍に何回目だとかって良く言われますけど、正直凄いな!って思いますよ。
行ってみれば面白い山なんですけどね。
今年はお祭りの役が回ってきて、この秋は週末が何回か潰れてしまいます。
思い切って歩いてきて、良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する