記録ID: 927115
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								朝日・出羽三山
						月山(リフト駐車場〜月山〜姥沢口)
								2016年07月25日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 602m
- 下り
- 891m
コースタイム
| 天候 | 曇り、時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・姥ヶ岳経由の月山:ニッコウキスゲが目立つ稜線歩きの素晴らしいルート。月山直下は岩場が多い。 ・月山〜姥沢小屋:ほとんど木道ありのコースでニッコウキスゲが広がってます。小屋が近くなると木道がない一般的な登山道となります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					東北遠征3日目。
2座目は月山。
登り始めはガスっていましたが、頂上に着くときのみ晴れてくれて大満足。
良い山行でした。
道中では、姥ヶ岳と金姥の鞍の所で「ゴロッ」と音がして結構焦りました。
午後の山だし雲が上がってきてるし、そりゃ来るわな〜。
この山は隠れれる所がないので、先を急ぐか、下るか、祈るかのしかなく、少し様子をみて「祈る」に賭けて先を急ぎました。
しかし、牛首に着くと結構人が居たのですが、皆さんケロッとした顔で危機感を持ってる人がいない?!ほど賑やかにやってました。
気づかなかったのか??
その後、雲が取れ安心感に変わり楽しむ登山ができました。
山頂付近は花も多いし、神社が山頂にドンとあり神々しく、素晴らしい山だと感動しました。今回の旅で一番印象に残った瞬間でした。
山頂は15時近かったので登山客はおらず、快適に神社を見て回れました(お祓い料500円要)。
下山は、リフトを使わず行きましたが、いつまでも続く草原とニッコウキスゲに癒され、また人が居ないのでとても気分よく行けました。
本当に良い山ですね。
本日は、大朝日岳と月山で計27Km、標高差2500mを登って、昨日の飯豊山より多い距離数だったんですが、下山後もそれほど疲れた感じはありませんでした。
連日のトレーンングのおかげですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:915人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する