ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934648
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

高ボッチ山〜鉢伏山

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
488m
下り
487m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:30
合計
5:40
8:00
50
シャトルバス発着場
8:50
9:05
20
9:25
9:30
90
崖の湯分岐
11:00
11:05
20
鉢伏山荘
11:25
11:30
130
13:40
高ボッチ牧場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)横浜〜八王子〜上諏訪(前泊)
(復路)上諏訪〜塩尻〜八王子〜横浜
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが舗装道路歩き。
標識もはっきりしているので、迷うところなし

その他周辺情報 塩尻駅構内にコンビニあり。
当日、高ボッチ山では草競馬をやっていたので、軽食、飲み物の出店が出ていました。
諏訪湖上の花火大会が開催されていた。ビルの谷間から垣間見る。
2016年08月06日 20:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 20:49
諏訪湖上の花火大会が開催されていた。ビルの谷間から垣間見る。
ホテルでの御諏訪太鼓の実演。
2016年08月06日 21:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 21:21
ホテルでの御諏訪太鼓の実演。
高ボッチ高原観光草競馬大会の会場に到着です。
早いのでまだ始まっていない。
2016年08月07日 08:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:35
高ボッチ高原観光草競馬大会の会場に到着です。
早いのでまだ始まっていない。
ここからのんびり歩いて高ボッチ山へ向かう
風がひやっとして、涼しい!
2016年08月07日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:44
ここからのんびり歩いて高ボッチ山へ向かう
風がひやっとして、涼しい!
高原の野花がたくさん咲いている。
ヒメシャジン。
2016年08月07日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:44
高原の野花がたくさん咲いている。
ヒメシャジン。
ここから入って行く。
2016年08月07日 08:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:56
ここから入って行く。
高ボッチ山頂へ、5,6分となっています。
2016年08月07日 08:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:57
高ボッチ山頂へ、5,6分となっています。
ハクサンフウロ。
2016年08月07日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:59
ハクサンフウロ。
あっという間に到着。
2016年08月07日 09:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:02
あっという間に到着。
諏訪湖を望む。今日は靄がかかっているので、はっきり見えないな〜。(*_*;
2016年08月07日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:07
諏訪湖を望む。今日は靄がかかっているので、はっきり見えないな〜。(*_*;
これから向かう鉢伏山(左)
2016年08月07日 09:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:11
これから向かう鉢伏山(左)
高ボッチ高原一帯。
2016年08月07日 09:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:11
高ボッチ高原一帯。
ヤマハハコ
2016年08月07日 09:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:12
ヤマハハコ
コバギボウシ
2016年08月07日 09:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:21
コバギボウシ
マツムシソウ
2016年08月07日 09:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:23
マツムシソウ
扉温泉と、鉢伏山荘の分岐まで来ました。ここから山頂まで6キロとなっている。私の足では2時間かかるかも?
2016年08月07日 09:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:36
扉温泉と、鉢伏山荘の分岐まで来ました。ここから山頂まで6キロとなっている。私の足では2時間かかるかも?
ず〜と林道歩き、途中からショートカットの山道に入ります。がすぐに林道に出て、またショートカットコースと何回か繰り返しました。
2016年08月07日 10:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:19
ず〜と林道歩き、途中からショートカットの山道に入ります。がすぐに林道に出て、またショートカットコースと何回か繰り返しました。
コオニユリ
2016年08月07日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:46
コオニユリ
なだらかな草原の鉢伏山。
2016年08月07日 10:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:56
なだらかな草原の鉢伏山。
後1キロ!"(-""-)"
2016年08月07日 11:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:02
後1キロ!"(-""-)"
この辺の林道はさえぎるものがなくて暑い!!日傘をさして歩く。
2016年08月07日 11:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:04
この辺の林道はさえぎるものがなくて暑い!!日傘をさして歩く。
山荘に到着です。入山料として100円を箱にチャリ〜ン、🎶
2016年08月07日 11:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:09
山荘に到着です。入山料として100円を箱にチャリ〜ン、🎶
背後には美ヶ原(^^♪
2016年08月07日 11:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:15
背後には美ヶ原(^^♪
ホソバノキリンソウ
2016年08月07日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:33
ホソバノキリンソウ
山頂に到着。後6キロ地点から2時間かかりました。予定通りです!(*_*;
2016年08月07日 11:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:35
山頂に到着。後6キロ地点から2時間かかりました。予定通りです!(*_*;
ここも山頂になっています。でもさっきの地点のほうが少し高いかも!?
2016年08月07日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:36
ここも山頂になっています。でもさっきの地点のほうが少し高いかも!?
あの林道を歩いてきました。よく歩いたわね〜〜!
2016年08月07日 11:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:38
あの林道を歩いてきました。よく歩いたわね〜〜!
高ボッチ山、あそこまで戻ります。少しガスが出てきた。
2016年08月07日 11:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:39
高ボッチ山、あそこまで戻ります。少しガスが出てきた。
諏訪湖が見えた。
2016年08月07日 11:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:39
諏訪湖が見えた。
望遠で美ヶ原を撮ってみる。曇っているが、よく見える。
2016年08月07日 11:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:48
望遠で美ヶ原を撮ってみる。曇っているが、よく見える。
これは放牧関係の建物かな?現在は放牧されていないので牛はいない。
2016年08月07日 11:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:54
これは放牧関係の建物かな?現在は放牧されていないので牛はいない。
単調な林道歩きなので、植生の違う木々が目立った。
2016年08月07日 12:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:59
単調な林道歩きなので、植生の違う木々が目立った。
山頂へ向かうみはらしコースもあるそうな?
不安なので、行かなかったけど。
2016年08月07日 13:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:08
山頂へ向かうみはらしコースもあるそうな?
不安なので、行かなかったけど。
トンボがいっぱい飛んでいます。うまく撮れた!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2016年08月07日 13:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:30
トンボがいっぱい飛んでいます。うまく撮れた!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
眼下に市街地。
2016年08月07日 13:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:37
眼下に市街地。
高ボッチ牧場に戻ってきました。
放牧されている牛がのんびりしている。
2016年08月07日 13:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:42
高ボッチ牧場に戻ってきました。
放牧されている牛がのんびりしている。
時間があったので草競馬を見学。荒々しい馬の息遣いが間近で聞こえました。馬も騎手も必死ですね。
2016年08月07日 14:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:09
時間があったので草競馬を見学。荒々しい馬の息遣いが間近で聞こえました。馬も騎手も必死ですね。
何周もするので順位が入れ違ってくる。なんか私も興奮してきた!!( ;∀;)
2016年08月07日 14:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:24
何周もするので順位が入れ違ってくる。なんか私も興奮してきた!!( ;∀;)
到着した上諏訪駅。御柱祭の丸太が設置されている。
御柱祭も地方ごとにあるんですね!?
2016年08月07日 15:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:48
到着した上諏訪駅。御柱祭の丸太が設置されている。
御柱祭も地方ごとにあるんですね!?
撮影機器:

感想

8月の第一日曜日に開催される高ボッチ高原観光草競馬大会の時は、塩尻駅から無料のシャトルバスが運行されるらしい

前から行ってみたかった、高ボッチ山へ行くならこんないいチャンスはないでしょう!ということで行ってきました。
ついでに鉢伏山も行きたかったので、前泊で上諏訪に泊まることにしました。

翌日、塩尻駅に到着したのは7時34分。到着と同時にバスが発車するところでしたが、速攻で乗ることができたので、早いうちに到着することができました。

この日は長野県は最高気温36.0との予報でしたが、吹く風がさわやかで涼しくさすが高原だと思いました。

高ボッチ山周辺はたくさんのマイカーが押し寄せ、にぎやかなですが、
鉢伏山に向かうにつれて、歩いている人は誰もいなく、時々ハイカーの車が通り過ぎるだけです。

ずーーと舗装された車道歩きが続きます。ショト―カットする道が現れて車道に出ては、また入って行くといったことが3,4回続きます。

鉢伏山が近くなるにつれて木陰がなくなり、直射日光がジンジン照りつけて暑くてたまりません。(泣)
でも、雨の用意に持ってきた傘をさして歩いたら、大分楽になりました。

バスの発着場に早めに着いたので、草競馬を見学することができました。
こんな機会は滅多にないだろうし、いいものを見せてもらいました。
(^^♪

20:00 無事に帰宅。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら