記録ID: 943468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 (馬返しからピストン)
2016年08月13日(土) 〜
2016年08月14日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:14
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:22
距離 8.0km
登り 1,436m
下り 272m
2日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:20
距離 4.2km
登り 16m
下り 1,173m
10:37
馬返しP
天候 | 《13日》快晴のち曇り 《14日》快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・2.5合目〜7合目は、新道と旧道あり。 新道は樹林帯の中の道で、旧道は急傾斜のザレ道。 ・水場は、登山口の鬼又清水と、八合目避難小屋の御成清水あり。 ・不動平避難小屋は、水場無し。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、「お山の湯」(500円)。 |
写真
感想
盆休みは、今年も東北だった。
今年は、南部の片富士と称される岩手山と出羽富士の異名をとる鳥海山だ。
両方共、前回は天気が悪く消化不良だったので、リトライのつもりもあった。
去年の岩手山は散々だった。
雨に祟られ、初日は一日麓で沈殿。
次の日に勇んで出発したが、一合目で雷雨により撤退だった。
それに対して、今年は打って変わっての快晴。
八合目の小屋で涼しい時間も、目論見通り存分に楽しむことができた。
早池峰と姫神山もたっぷり見られ、岩手の雰囲気にどっぷりと浸ることができた。
夜は満天の星。
しばらく顔を上げ、星空に見入っていた。
流れ星は思った以上に流れた。
でも、ほとんどが一瞬で消えた。
不思議な感じがした。
今回も、日帰りでは味わえない山の良さを実感した。
どうやら、東北遠征は毎年恒例になってしまったようだ。
でも、やっぱり東北は遠いなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する