記録ID: 947868
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2015年08月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 432m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
タオル
地図
|
---|---|
共同装備 |
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
感想
バスとロープウェイを満喫して、ひと登りで山頂へ。こんなに短時間で登れた山頂からは大パノラマが広がっていました。しかしながら、隣の空木岳はどのルートもロング!小さいムスコと空木岳に続く長い稜線を目で追いながら・・・・・(*_*;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
百名山も後半になってからの木曽駒は
なんだか物足りない山行でしたよね
私も見返してみたら、81座目が木曽駒でした(^-^;
山ガールがわんさかいて
あんなに早く山頂を離れたのはココだけです(^-^;
男3人の山行も素敵ですね☆
ふと・・・
ひかるは大きくなったらなにになりたいって思ってるんだろう・・・
って思いました
tokoちゃんコメントありがとうございます。
そういえば旭岳ロープウェイ内での会話で
ヒカル「だったらさー、木曽駒のぼった?」
riju「あんなの、お散歩じゃーん‼」
っていうのがあったよね( ´ ▽ ` )
えりちゃんは未踏だから連れて行かなきゃ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する