記録ID: 955629
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2016年09月02日(金) 〜
2016年09月04日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 40.8km
- 登り
- 2,172m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
9月2日 上高地バスターミナル 6:50 - 11:40 ババ平 (テント泊)
9月3日 ババ平 3:45 - 5:15 水俣乗越 - 7:50 槍ヶ岳 8:30 - 大喰岳 - 10:00 中岳 - 11:00 天狗原 - 12:30 ババ平 13:15 - 16:15 徳沢園 (テント泊)
9月4日 徳沢園 5:20 - 6:45 上高地バスターミナル
9月3日 ババ平 3:45 - 5:15 水俣乗越 - 7:50 槍ヶ岳 8:30 - 大喰岳 - 10:00 中岳 - 11:00 天狗原 - 12:30 ババ平 13:15 - 16:15 徳沢園 (テント泊)
9月4日 徳沢園 5:20 - 6:45 上高地バスターミナル
天候 | 晴れ(2日目の夜ににわか雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
多分 元ボスザル(一匹だけでいた)。 私が追い越して歩いて行ったが無視された。この写真を撮った後いきなり近づいてきたのでチョット焦った。 多分 餌を与える人がいるので、 餌をもらえるかと思って近づいてきたと思われ、 何も悪さはしなかった。
感想
登山歴は結構長いけれど 今だに未踏だった槍ヶ岳に初挑戦しました。
上高地から槍沢のルートを選んで槍沢を詰めてピストンするつもりだったが せっかくだからと東鎌尾根に上がり 槍に登って大喰・中岳を経て天狗原に下り 上高地へ戻ることにした。 (メジャールートですので 詳細は略) 中岳から天狗原のルートは巨岩がゴロゴロして超しんどかった。 台風の接近で天気の心配をしたが徳沢のキャンプ場で夜 にわか雨に降られただけで たっぷり槍を拝ませてもらって満足でした。 それにしても最近はマイナールートばかり歩いてきたので人の多さに圧倒されっぱなしだった。 また 皆さんファッショナブルで色褪せたり穴の開いたパンツをはいた人は皆無で 私は少々場違いだった。
人の多い所はあまり好きでないですが 歩けるうちにもう少し北ァルプスを歩きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する