記録ID: 8356865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
久々の槍ヶ岳等、3000m峰4座を巡る山行
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:39
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:47
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 13:34
距離 28.7km
登り 2,410m
下り 2,409m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所のみ記載 ◾️南岳新道(南岳~槍平小屋) ・夏道が雪で隠れている箇所が何箇所かあり。 ・急斜面の残雪トラバースあり。チェンスパで凌いだが、かなりギリギリ。アイゼンの方が良いと思われる。ピッケルもあると尚良い。 ・上記残雪トラバース以降も、急な下りかつやや荒れている登山道のため、注意を要する。(槍平山荘直前で気が抜けたのが、つまずきました。幸いなんともなかったできたが。) ◾️槍平小屋〜白出沢(復路) ・個人的な危険区間、というかトラウマ区間 ・やや大きな石が多数あり、沢沿いということで濡れてて滑ることもある (今回は乾いていて大丈夫でしたが、かつてこで足を滑らせ、内側側副靭帯を損傷、全治6-8週間の怪我をしました。。) |
その他周辺情報 | 中崎山荘奥飛騨の湯(大人1000円) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2022年11月以来の槍ヶ岳。
今回は新穂高から飛騨沢で槍ヶ岳をまず最初に登り、そのあと大喰岳、中岳、南岳と、3000m峰4座を巡り、まだ歩いたことのない南岳新道(南岳西尾根)で下山する山行としました。
今回心配してたのは残雪で、アイゼンかチェンスパで迷いましたが、チェンスパを持参。チェンスパは、今回一番の危険箇所だった、南岳新道の急斜面の残雪トラバースで活躍しました。とはいえチェンスパはギリギリで、本当はアイゼンの方が良かったという感じでした。。
残雪トラバースではだいぶ肝を冷やしましたが、久々の北アルプスということもあり、とても良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する