[第2駐車場]に車を停めました。前日23:00頃到着した時で半分以上停まっていて、朝には満車になっていました。人気ですね!行ってきまーす!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 5:33
																											
								 
								
								
										[第2駐車場]に車を停めました。前日23:00頃到着した時で半分以上停まっていて、朝には満車になっていました。人気ですね!行ってきまーす!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車で登って来る方向からの写真。左の橋を渡ってすぐの左側に第1駐車場があり、その先が登山口です。右の道を登ったところが第2駐車場、左の橋を渡ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 5:35
																											
								 
								
								
										車で登って来る方向からの写真。左の橋を渡ってすぐの左側に第1駐車場があり、その先が登山口です。右の道を登ったところが第2駐車場、左の橋を渡ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋の上から左手に見える[第1駐車場]も満車でした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 5:36
																											
								 
								
								
										橋の上から左手に見える[第1駐車場]も満車でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											舗装された林道をしばらく登ると、Uターン用のロータリと[登山相談所]、[登山ポスト]があります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 5:44
																											
								 
								
								
										舗装された林道をしばらく登ると、Uターン用のロータリと[登山相談所]、[登山ポスト]があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山相談所の数メートル先の左側にある、合戦尾根への入口、まっすぐ行くと中房温泉を経由して東沢登山道の入口です。ここは合戦尾根へ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 5:45
																											
								 
								
								
										登山相談所の数メートル先の左側にある、合戦尾根への入口、まっすぐ行くと中房温泉を経由して東沢登山道の入口です。ここは合戦尾根へ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[第一ベンチ]ここまで割と急登でした。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 6:06
																											
								 
								
								
										[第一ベンチ]ここまで割と急登でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな感じの登山道											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 6:11
																											
								 
								
								
										こんな感じの登山道								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[第二ベンチ]広いしベンチもたくさんありました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 6:23
																											
								 
								
								
										[第二ベンチ]広いしベンチもたくさんありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雨のため、水溜まりがたくさんありました。足の踏み場を選びながら進みます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 6:25
																											
								 
								
								
										雨のため、水溜まりがたくさんありました。足の踏み場を選びながら進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 6:39
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[第3ベンチ]かな?											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 6:43
																											
								 
								
								
										[第3ベンチ]かな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ケルンの意味ないけど、見ると思わず積みたくなります(^^)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 6:57
																											
								 
								
								
										ケルンの意味ないけど、見ると思わず積みたくなります(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[富士見ベンチ]天気がよければ富士山が見えるのかな?											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 7:07
																											
								 
								
								
										[富士見ベンチ]天気がよければ富士山が見えるのかな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゴツゴツの岩場の道もあります。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 7:18
																											
								 
								
								
										ゴツゴツの岩場の道もあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											木の枝に絡みつくサルオガセと紅葉、なかなか綺麗。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 7:20
																											
								 
								
								
										木の枝に絡みつくサルオガセと紅葉、なかなか綺麗。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中、雲海と雲の隙間から見えた青空。
素敵です(*'▽')											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 7:21
																											
								 
								
								
										途中、雲海と雲の隙間から見えた青空。
素敵です(*'▽')								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											合戦小屋まであと少し											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 7:23
																											
								 
								
								
										合戦小屋まであと少し								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											木々の隙間から見えた、少し色付いた綺麗な山											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 7:24
																											
								 
								
								
										木々の隙間から見えた、少し色付いた綺麗な山								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[合戦小屋]には、たくさんの方が休憩していました。人気ですね!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 7:29
																											
								 
								
								
										[合戦小屋]には、たくさんの方が休憩していました。人気ですね!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											樹林帯を抜け、広々した場所に到着											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 7:40
																											
								 
								
								
										樹林帯を抜け、広々した場所に到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											色付く山の斜面の草が綺麗でした(*´▽`*)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 7:42
																											
								 
								
								
										色付く山の斜面の草が綺麗でした(*´▽`*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ナナカマドの実と紅葉の赤が映えます											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 7:48
																											
								 
								
								
										ナナカマドの実と紅葉の赤が映えます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[燕山荘]立派な小屋です											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:05
																											
								 
								
								
										[燕山荘]立派な小屋です								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山男さんと燕山荘のテン場											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:06
																											
								 
								
								
										山男さんと燕山荘のテン場								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスガスの中、イルカ岩・燕岳へ向かいます											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:08
																											
								 
								
								
										ガスガスの中、イルカ岩・燕岳へ向かいます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											「天気がよかったらどんな景色なんだろう?」と想いながらガスの中を進む。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:10
																											
								 
								
								
										「天気がよかったらどんな景色なんだろう?」と想いながらガスの中を進む。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											イルカ岩アップ、確かにイルカですね!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 8:12
																											
								 
								
								
										イルカ岩アップ、確かにイルカですね!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											イルカの写真を撮っていると一瞬ガスが切れて、素晴らしい展望が見えました!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		10/2 8:12
																											
								 
								
								
										イルカの写真を撮っていると一瞬ガスが切れて、素晴らしい展望が見えました!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											イルカ岩を後にして、燕岳へ向かいます											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:17
																											
								 
								
								
										イルカ岩を後にして、燕岳へ向かいます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											空も山も真っ白、ガスがないときに歩いてみたいなー											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:22
																											
								 
								
								
										空も山も真っ白、ガスがないときに歩いてみたいなー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しばらく進むと[メガネ岩]											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:24
																											
								 
								
								
										しばらく進むと[メガネ岩]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											程なくして[燕岳]山頂に到着〜
ヤッタ(^O^)/											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:29
																											
								 
								
								
										程なくして[燕岳]山頂に到着〜
ヤッタ(^O^)/								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂に座って小休止、辺り一面ガッスガスで展望はありません											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:30
																											
								 
								
								
										山頂に座って小休止、辺り一面ガッスガスで展望はありません								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小休止の後、北燕岳方面へ進みます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 8:35
																											
								 
								
								
										小休止の後、北燕岳方面へ進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いろんな形の岩がありました。これはアシカ岩(と勝手に命名)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:37
																											
								 
								
								
										いろんな形の岩がありました。これはアシカ岩(と勝手に命名)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この先のピークが北燕岳かな?ガスでよくわかりません。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:38
																											
								 
								
								
										この先のピークが北燕岳かな?ガスでよくわかりません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東側に巻き道がありそちらを進みます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:52
																											
								 
								
								
										東側に巻き道がありそちらを進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											巻き道を歩いていると近くに鳥がいたので、口でチュウチュウ音を出したら興味を示し、近づいてきてくれました。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		10/2 8:49
																											
								 
								
								
										巻き道を歩いていると近くに鳥がいたので、口でチュウチュウ音を出したら興味を示し、近づいてきてくれました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											仲間?の鳴き声が聞こえ、それに反応して鳴き返す鳥。結局3分くらい遊んでくれました。ありがとね〜											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		10/2 8:50
																											
								 
								
								
										仲間?の鳴き声が聞こえ、それに反応して鳴き返す鳥。結局3分くらい遊んでくれました。ありがとね〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											巨大で立派な岩、大迫力!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:51
																											
								 
								
								
										巨大で立派な岩、大迫力!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北燕岳稜線、燕岳までは多くの登山者がいましたが、それ以降、東沢岳まで誰とも会いませんでした											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:57
																											
								 
								
								
										北燕岳稜線、燕岳までは多くの登山者がいましたが、それ以降、東沢岳まで誰とも会いませんでした								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											犬の横顔に見えます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 8:58
																											
								 
								
								
										犬の横顔に見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											見えそうで見えない、こんな景色もいい感じ											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 9:01
																											
								 
								
								
										見えそうで見えない、こんな景色もいい感じ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											晴れてたらどんだけ綺麗なのかなぁ(*'▽')											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 9:07
																											
								 
								
								
										晴れてたらどんだけ綺麗なのかなぁ(*'▽')								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[平]の分岐。右に階段があり、そこを下りると東沢乗越へ向かう登山道です。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 9:10
																											
								 
								
								
										[平]の分岐。右に階段があり、そこを下りると東沢乗越へ向かう登山道です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											平の分岐を下りてすぐのところ。苔と草の紅葉と枯れたチングルマかな?が綺麗でした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 9:13
																											
								 
								
								
										平の分岐を下りてすぐのところ。苔と草の紅葉と枯れたチングルマかな?が綺麗でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東沢乗越までは急な下りが続きます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 9:37
																											
								 
								
								
										東沢乗越までは急な下りが続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											また鳥が興味を持って近づいてきてくれました。鳥を観察するのも楽しいですね(*^^*)											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		10/2 9:40
																											
								 
								
								
										また鳥が興味を持って近づいてきてくれました。鳥を観察するのも楽しいですね(*^^*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[東沢乗越]に到着、展望はありません。急な下りが終わり、ここからは登り返しです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 9:52
																											
								 
								
								
										[東沢乗越]に到着、展望はありません。急な下りが終わり、ここからは登り返しです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											樹林帯を抜けると…「わお!」真っ青な空が広がっていました!											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		10/2 10:07
																											
								 
								
								
										樹林帯を抜けると…「わお!」真っ青な空が広がっていました!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東沢岳から東餓鬼岳へ続く稜線の斜面、紅葉はこれから											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:08
																											
								 
								
								
										東沢岳から東餓鬼岳へ続く稜線の斜面、紅葉はこれから								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今から向かう[東沢岳]											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 10:08
																											
								 
								
								
										今から向かう[東沢岳]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そして何気に振り返ると…「うわー」北アルプスの山々が見えました!											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		10/2 10:16
																											
								 
								
								
										そして何気に振り返ると…「うわー」北アルプスの山々が見えました!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東沢岳の手前からピークを望む											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:22
																											
								 
								
								
										東沢岳の手前からピークを望む								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[東沢岳]に到着!
わーい(*´▽`*)
素晴らしい景色です!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		10/2 10:25
																											
								 
								
								
										[東沢岳]に到着!
わーい(*´▽`*)
素晴らしい景色です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登ってきた稜線、燕岳はガスで見えません。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 10:25
																											
								 
								
								
										登ってきた稜線、燕岳はガスで見えません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これから向かう[餓鬼岳]方面											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 10:34
																											
								 
								
								
										これから向かう[餓鬼岳]方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[東餓鬼岳]へ続く道、ここも歩いてみたいです											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 10:27
																											
								 
								
								
										[東餓鬼岳]へ続く道、ここも歩いてみたいです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右奥は[野口五郎岳]かな?											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 10:33
																											
								 
								
								
										右奥は[野口五郎岳]かな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											徐々に雲が取れてきました!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:34
																											
								 
								
								
										徐々に雲が取れてきました!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北東方面は雲海と青空、これまた綺麗です(*'▽')											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:34
																											
								 
								
								
										北東方面は雲海と青空、これまた綺麗です(*'▽')								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											来てよかった〜(*´▽`*)											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:41
																											
								 
								
								
										来てよかった〜(*´▽`*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											休憩後、餓鬼岳へ向かいます。手前が[小ピーク]その向こうが[中沢岳]											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		10/2 10:46
																											
								 
								
								
										休憩後、餓鬼岳へ向かいます。手前が[小ピーク]その向こうが[中沢岳]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											凄い山容です!											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		10/2 10:48
																											
								 
								
								
										凄い山容です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左を見ると[高瀬湖]雨で濁っているみたい											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 10:53
																											
								 
								
								
										左を見ると[高瀬湖]雨で濁っているみたい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											第2イルカ岩(と勝手に命名)											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		10/2 10:57
																											
								 
								
								
										第2イルカ岩(と勝手に命名)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな感じの気持ちいい道が続きます♪											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 11:05
																											
								 
								
								
										こんな感じの気持ちいい道が続きます♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小ピーク付近から見る中沢岳(ケンズリ)、崩壊して山肌が白くなっている辺りまで一旦下り、そこから左側を巻きます											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 11:15
																											
								 
								
								
										小ピーク付近から見る中沢岳(ケンズリ)、崩壊して山肌が白くなっている辺りまで一旦下り、そこから左側を巻きます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											巻き道は樹林帯											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 11:20
																											
								 
								
								
										巻き道は樹林帯								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小ピーク付近から見えた、崩壊地											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 11:23
																											
								 
								
								
										小ピーク付近から見えた、崩壊地								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											野口五郎岳方面は快晴											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		10/2 11:24
																											
								 
								
								
										野口五郎岳方面は快晴								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中沢岳への巻き道、樹林帯で急登続きのハードな道。たまらず休憩											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 11:45
																											
								 
								
								
										中沢岳への巻き道、樹林帯で急登続きのハードな道。たまらず休憩								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											樹林帯を抜けた場所から中沢岳山頂を見上げる											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 11:51
																											
								 
								
								
										樹林帯を抜けた場所から中沢岳山頂を見上げる								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[はしご場]一人用と書いてあります											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 11:51
																											
								 
								
								
										[はしご場]一人用と書いてあります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どこを見ても素晴らしい景色(^^)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 11:52
																											
								 
								
								
										どこを見ても素晴らしい景色(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すごいところです!											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		10/2 11:53
																											
								 
								
								
										すごいところです!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中沢岳の綺麗な稜線と斜面											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 11:56
																											
								 
								
								
										中沢岳の綺麗な稜線と斜面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これから右手に見える岩場を通ります											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 11:59
																											
								 
								
								
										これから右手に見える岩場を通ります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											はしごがあります											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 12:02
																											
								 
								
								
										はしごがあります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											凄いところです!											
											
											
									
									
											
											14
									 
																		10/2 12:03
																											
								 
								
								
										凄いところです!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中沢岳の先にあるピークから見る、今通ってきた道と中沢岳											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/2 12:05
																											
								 
								
								
										中沢岳の先にあるピークから見る、今通ってきた道と中沢岳								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これから向かう餓鬼岳											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 12:05
																											
								 
								
								
										これから向かう餓鬼岳								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西側の素晴らしい展望、左から野口五郎岳、三ッ岳、鳥帽子岳と南沢岳かな											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		10/2 12:05
																											
								 
								
								
										西側の素晴らしい展望、左から野口五郎岳、三ッ岳、鳥帽子岳と南沢岳かな								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[唐沢岳]あそこからの景色は、きっと素晴らしいと思います											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 12:06
																											
								 
								
								
										[唐沢岳]あそこからの景色は、きっと素晴らしいと思います								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お腹が空いたのでランチタイム、予め塩水に浸けておいたパスタ											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 12:20
																											
								 
								
								
										お腹が空いたのでランチタイム、予め塩水に浸けておいたパスタ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ブロッコリーとソーセージを使い、お茶のパスタとコンソメスープを作ってみました。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		10/2 12:24
																											
								 
								
								
										ブロッコリーとソーセージを使い、お茶のパスタとコンソメスープを作ってみました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											自分で言うのもなんですが、旨い!											
											
											
									
									
											
											14
									 
																		10/2 12:25
																											
								 
								
								
										自分で言うのもなんですが、旨い!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昼食後、餓鬼岳へ向かいます。重い荷物はここにデポ											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 12:41
																											
								 
								
								
										昼食後、餓鬼岳へ向かいます。重い荷物はここにデポ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											近くに見えるけどなかなか遠い											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 12:42
																											
								 
								
								
										近くに見えるけどなかなか遠い								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											だいぶ近づいてきました											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 12:55
																											
								 
								
								
										だいぶ近づいてきました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[餓鬼岳小屋]テン場もあります											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:02
																											
								 
								
								
										[餓鬼岳小屋]テン場もあります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂まであと少し											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:05
																											
								 
								
								
										山頂まであと少し								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											きたよー\(^o^)/
[餓鬼岳山頂]											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		10/2 13:07
																											
								 
								
								
										きたよー\(^o^)/
[餓鬼岳山頂]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											正面が[唐沢岳]今度は行ってみたいです											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		10/2 13:08
																											
								 
								
								
										正面が[唐沢岳]今度は行ってみたいです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											唐沢岳の左側の展望											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 13:12
																											
								 
								
								
										唐沢岳の左側の展望								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											更に左側の展望、野口五郎岳方面											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:08
																											
								 
								
								
										更に左側の展望、野口五郎岳方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											唐沢岳の右側の展望											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:12
																											
								 
								
								
										唐沢岳の右側の展望								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											更に右側の展望、雲海がお見事!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:12
																											
								 
								
								
										更に右側の展望、雲海がお見事!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											反対側の展望、松本市街地が雲の隙間からチラッと見えました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:10
																											
								 
								
								
										反対側の展望、松本市街地が雲の隙間からチラッと見えました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今歩いてきた稜線と中沢岳											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:10
																											
								 
								
								
										今歩いてきた稜線と中沢岳								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最高!											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		10/2 13:14
																											
								 
								
								
										最高!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											素晴らしい!											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		10/2 13:16
																											
								 
								
								
										素晴らしい!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											野口五郎岳をアップで。野口という集落からよく見える、岩がゴロゴロした山というのが名前の由来らしいです											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:19
																											
								 
								
								
										野口五郎岳をアップで。野口という集落からよく見える、岩がゴロゴロした山というのが名前の由来らしいです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											餓鬼岳山頂の全容、広いです											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:20
																											
								 
								
								
										餓鬼岳山頂の全容、広いです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうこんな時間!そろそろ戻ります											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 13:21
																											
								 
								
								
										もうこんな時間!そろそろ戻ります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											餓鬼岳小屋の展望台											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:23
																											
								 
								
								
										餓鬼岳小屋の展望台								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											素敵(*'▽')											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 13:25
																											
								 
								
								
										素敵(*'▽')								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんなところもあり											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 13:54
																											
								 
								
								
										こんなところもあり								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何と命名しましょうか?											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:56
																											
								 
								
								
										何と命名しましょうか?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中沢岳西側の斜面、紅葉のピークはもう少し先みたいです											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 13:59
																											
								 
								
								
										中沢岳西側の斜面、紅葉のピークはもう少し先みたいです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中沢岳の急な下りの巻き道を抜けて崩壊地へ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 14:24
																											
								 
								
								
										中沢岳の急な下りの巻き道を抜けて崩壊地へ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右のピークが東沢岳、まだまだ先が長い!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 14:40
																											
								 
								
								
										右のピークが東沢岳、まだまだ先が長い!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り返って中沢岳と右に餓鬼岳、素晴らしいところでした!											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		10/2 14:40
																											
								 
								
								
										振り返って中沢岳と右に餓鬼岳、素晴らしいところでした!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな岩場を下りるところもあります。足場は悪くなく危険ではないです											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 15:00
																											
								 
								
								
										こんな岩場を下りるところもあります。足場は悪くなく危険ではないです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北燕岳かな?最後にやっと顔を出してくれました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:04
																											
								 
								
								
										北燕岳かな?最後にやっと顔を出してくれました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっと東沢岳に到着											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:10
																											
								 
								
								
										やっと東沢岳に到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからは樹林帯の下り、この景色も見納めです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:15
																											
								 
								
								
										ここからは樹林帯の下り、この景色も見納めです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスってきて涼しくなってきた。ありがたや											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:27
																											
								 
								
								
										ガスってきて涼しくなってきた。ありがたや								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[東沢乗越]ここから5.2kmの下り坂											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:32
																											
								 
								
								
										[東沢乗越]ここから5.2kmの下り坂								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夏はかなりのお花で賑わっていた感じ、この辺りから膝が痛くなってしまいました(>_<)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 15:36
																											
								 
								
								
										夏はかなりのお花で賑わっていた感じ、この辺りから膝が痛くなってしまいました(>_<)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											沢に出ました。ここからしばらく沢沿いの道											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 16:10
																											
								 
								
								
										沢に出ました。ここからしばらく沢沿いの道								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											木の上がコースになっています。この辺り、道が荒れています											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/2 16:23
																											
								 
								
								
										木の上がコースになっています。この辺り、道が荒れています								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											沢は水量が多く、渡るのが大変でした											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 16:26
																											
								 
								
								
										沢は水量が多く、渡るのが大変でした								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[北燕沢出合]かな?案内はありません。ここから沢を離れ巻き道を登ります											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 17:01
																											
								 
								
								
										[北燕沢出合]かな?案内はありません。ここから沢を離れ巻き道を登ります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											[ブナ平]残り2.3km											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 17:11
																											
								 
								
								
										[ブナ平]残り2.3km								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広河原に出ました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 17:33
																											
								 
								
								
										広河原に出ました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											沢を渡る橋、暗くなってきたのでライトON											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/2 17:50
																											
								 
								
								
										沢を渡る橋、暗くなってきたのでライトON								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道への入口は、中房温泉の玄関前です											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/2 18:17
																											
								 
								
								
										登山道への入口は、中房温泉の玄関前です								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											林道を下って第2駐車場に到着。膝が痛くてまともに歩けなかったけど、この杖のおかげで何とか下山できました。ありがとうございました!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		10/2 18:32
																											
								 
								
								
										林道を下って第2駐車場に到着。膝が痛くてまともに歩けなかったけど、この杖のおかげで何とか下山できました。ありがとうございました!								
						 							
										
		 
		
		
yama-memoさん、おはようございます!!!!✨遅コメですみません💦やってくれましたね〜〜〜(笑)ちーすけも餓鬼岳狙っていたのですが、まぁ〜、日帰りで、しかも燕から周回しますか(;´∀`)✨八ヶ岳でお会いした時から健脚だなぁとは思ってましたが、参りました(笑)燕から餓鬼岳の縦走路は少しスリリングな所もありそうですが、楽しそうです✨やはり、餓鬼岳単独よりつないだ方が良いですねヾ(≧▽≦)ノ絶景ですね〜〜〜♪稜線の上は遮るものがなくてサイコーだぁ✨連なる稜線の感じがたまらないです✨ハイマツに少し赤の紅葉が混じって秋らしくなってきていますね〜〜〜♪パスタうまそ〜〜〜✨魚ニソがイイ感じ〜〜✨今度まねてみます♪さすが、テント経験豊富なだけあって、山飯はお手の物ですね〜〜〜★
chi-sukeさん、こんにちは!!! 餓鬼岳行ってきました!
燕だけだとちょっと歩き足りないかな?と思って、無理して餓鬼岳まで行っちゃいましたー!あわよくば、唐沢岳まで行っちゃおうか?とも思いましたが、それは流石に無理でした(≧▽≦)
燕から餓鬼岳の縦走路、素晴らしかったですよ!多少スリリングなところもありましたが、普段山登りをしている方なら問題なく行ける道です。確かに餓鬼岳単独より、つなぐコースで行った方が間違いなく楽しめると思います。周りの景色ももちろんよかったですが、この縦走路自体の山容が、惚れ惚れしちゃうくらいにサイコーでしたから(*´▽`*)
魚ニソ、ブロッコリーなら常温でいいので、テント泊でも使えると思ってチョイスしてみました。パスタは前回教えていただいた「すいすいパスタ」を調べて早速マネてみましたが、いいですね〜!美味しかったです。山飯ハマりそう(≧▽≦)
嬉しいコメント、ありがとうございました!\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する