記録ID: 975504
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大峰山脈
						楊子ヶ宿小屋泊りで七面山 奥駆道はつながらず
								2016年10月06日(木)																		〜 
										2016年10月07日(金)																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 29:37
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:40
					  距離 12.5km
					  登り 1,005m
					  下り 700m
					  
									    					 
				| 天候 | 6日 ガスのち晴れ(西風) 7日 晴れているのに東風が強くて主稜線はガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 太尾登山口ー釈迦ヶ岳 歩き易いハイキングコースです。 釈迦ヶ岳からの奥駆道 孔雀覗までは岩尾根コース そこから先は樹林帯又は笹原の道 ほとんどのピークは巻き道でスルーしていきます。笹原ではガスっていると迷う危険があるかも知れません。 孔雀岳と仏生ヶ岳のピークにはそれぞれ10分くらいで立ち寄れます。 楊子宿ー七面山 1693mピークへは登山道はありませんが山頂には七面山の道標があります。西方向へ尾根沿いの倒木の多い薄い踏み跡を進んでいくと徐々に判り易い道になります。危険個所はありません。 楊子宿から往復約2時間30分。 紅葉はあと1週間くらいで良くなりそうです。 | 
| その他周辺情報 | 夢の湯 600円 露天風呂とサウナあり 吉野の柿がおみやげでした | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					太尾登山口から楊子ヶ宿小屋に泊まって、七面山を往復しました。
楊子ヶ宿小屋は真新しいきれいな小屋で水場も近くて快適でした。
避難小屋に泊まったのは今回初めてです。週末だと混んでいたらイヤなので平日に行ってみましたがまさか、ひとりぼっちになるとは思っていませんでした。携帯ももちろん圏外でラジオも無く小屋の周りでは獣の気配たっぷりで心細くて熟睡できませんでした。
夜にトイレに外に出ても街の明かりも見えません。月も沈んで星空はきれいでしたが、一人で楽しむ余裕もありませんでした。
それでも今回でちょっと慣れたので、酒とラジオとローソクも多めに用意すれば次回からは有意義に過ごせそうです。
小屋に会ったノートを読んでいると、吉野から本宮まで2泊3日で歩く予定の人とかもおられるようでした。いろんな体力の方がいろんな目的で登っておられるようです。
今回、奥駆道の明星ヶ岳と釈迦ヶ岳をつなぐつもりでしたが、楊子宿に着いたのが1時過ぎになったのであきらめました。太尾登山口の出発が8時になった時点で無理でした。あと2時間早かったら明星ヶ岳まで行けたと思います。
未練がましく楊子宿から少し先まで進んでみたので次回に北からピストンで繋げそうですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3265人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							
















 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する