記録ID: 976667
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北岳
								2016年10月08日(土)																		〜 
										2016年10月09日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								 ppsakiqq
			
				その他1人
								ppsakiqq
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 25:37
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 3,355m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:02
					  距離 6.0km
					  登り 1,265m
					  下り 585m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目 ☔ 2日目 大雨→曇、稜線は強風、気温はそこそこ高め | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 倒木などありましたがそんなに問題なし 強風の稜線歩きは体が持っていかれそうで怖かった | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																フリース
																レインウェア
																ヘルメット
															 | 
|---|
感想
					ずっと行きたかったのに天気や予定に恵まれず行けなかった北岳、ようやく来れました。この土日も結局天気良くなかったけど
最初天気悪くて絶望的だったけど、予報通り昼から雨が止んでくれたのでなんとか山頂にたどり着けた!間ノ岳に伸びる稜線はとても綺麗でした。
レインウェアの袖や顔まわりの隙間から入り込む雨でかなり濡れてしまった😇そのせいで3年間の思い出が詰まったiPhone5Sが逝ってしまった
いつか間ノ岳、その先の稜線も歩いてみたいな〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:588人
	
 
									 
						 
										 
										
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは。ppsakippさん。
あの三連休、日曜日のあさの雨はすごかったですね、そう僕もお向かいの甲斐駒にいました。北沢峠でテン泊しようとてたら、ものすごい風と雨で、本当に昼に晴れるのかと思ってましたが、お互い頂上に立ててよかったですね。北岳ももちろん見えましたよ。次の日はもっと晴れて仙丈ヶ岳からの北アルプスも望めて最高でした。以前行った北岳から農鳥岳への3000mの縦走も良かったですよ。辛いけど。
ではまた(レコ書いてないので書かないとw)
mineyutaさんこんにちは。
甲斐駒と仙丈ケ岳行かれてたんですか!ニアミスですね〜☺そして雨風の中のテント泊もお疲れ様でした。
北アルプスも見えたなんて羨ましいですね( ´▽`)いつか行ってみたいです。レコ楽しみにしてます〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する