旧碓氷峠越え(旧軽井沢〜磯部駅)

 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								- GPS
- 07:00
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 486m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
| 天候 | くもり のち はれ のち くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:磯部駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※危険な個所は特にありませんでした | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ザック:Coleman
																靴:XA PRO 3D
															 | 
|---|
感想
					 今日はいくつかルートの候補があったのですが、2日前に比較的ロングルートを歩いたので、優し目のコースを選択しました。また、今日のルートは横川駅までたどり着ければ、後は最寄りの駅から電車に乗車すれば良いというエスケープ方法があったので、横川駅から先は、「行けるとことろまで行けばよい」というのも気が楽でした。
 旧軽井沢の喧騒には「やれやれ」といった感じでしたが、それから先の中山道歩きは、旧碓氷峠を挟んで期待以上でした。また、見晴台からの景色も堪能しました。となりでタクシーの運転手さんが、お客さんに説明されていたのが聞こえたのですが、冬のコンディションの良い日にはスカイツリーも見えるそうです。でも私には、何よりも裏妙義、妙義、西上州の山々が俯瞰できるとても素晴らしい眺めでした。すばらしかったので、いつもより休憩時間が長めになりました。
 アプトの道もなかなか良かったです。トロッコ列車と並走(私は歩きですが)しているときには、乗車していた子供たちからたくさんの声援をもらいました。
 横川駅を過ぎてからも右手を見上げれば、裏妙義が常に身近に見え、丁須の頭が視認で来た時には、予期していなかったので感動しました。
 2日前の歩きのダメージは思ったほどなかったようで、予定通り磯部駅まで歩くことが出来ました。恵みの湯でもぬるめの露天風呂で長めに浸かったのが良かったのか翌日の今日もいつもよりはダメージを感じておりません。
本日の温泉:磯部温泉 恵みの湯(3回目)
本日出合った人・動物:
碓氷峠遊覧歩道入口〜見晴台入口
 すれ違った人:9人
 すれ違った犬:1頭
 追い抜いた人:5人
 見晴台:多数
 旧碓氷峠:多数
思婦石〜中山道口 
 すれ違った人:7人
 追い抜いた人:2人
 休んでいた人:5人
アプトの道:多数
GPS記録から
※時刻  経過時間 7:00:44 / 移動時間 6:30:44 / 停止時間 0:30:00
※スピード 平均 5.5km/h / 移動平均 6.0km/h
※標高 上り 1096m / 下り 1857m 
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する