記録ID: 994563
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						花渕山 大柴山 小柴山縦走
								2016年10月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮城県
																				山形県
																				宮城県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:45
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					職場の同僚から折りたたみ式の自転車を借りた。それを鳴子スキー場跡にデポし縦走にチャレンジした。
花渕バイパスはアップダウンがきつく,トンネルもびくびくしながら走った。た。
花渕山は1時間ほどで着くかと思いきや1時間20分もかかった。
去年も歩いたはずなのに,鍋倉山で2回も道に迷ってしまった。おれらしいね。
花立峠に14:00までにたどり着ければ,禿岳も登ろうと思っていた。
迷ったこともあり,朝の出発や自転車で意外と時間を食ったこともあり,峠に辿り着いたのは14:15分。禿岳は断念。
花立峠で禿岳を登って下山しようとしていた岩手県のお爺さんの車に麓まで乗せてもらった。5kmほど楽をさせてもらった。ラッキー。
初めて自転車を利用しての縦走だった。がんばりました。
生かされている,守られていることを実感させられる山登りであった。
下山後は秋ノ宮山荘でゆったり
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:880人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する conan
								conan
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
conan さん、こんばんは。
自転車を利用した登山ですね。
このコースは未踏ですが・・・
眺望も良くて楽しそうなコースですね。
そうですね・・・花渕山のバイパスはアップダウンがありますね。
交通量もあるし、スピードも出ていますから・・・
自転車だとキツイでしょうね。
私は・・今日は山行の予定でしたが・・・
起床時間が遅く・・・断念しました。
とても残念な一日でした。
ご苦労さまでした。
折りたたみ式の自転車で,しかもハンドルがずれていたので,下り坂ではびくびくでした。
無事たどり着けて,うれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する