記録ID: 1000123
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						金峰山 アルペンムードもバッチリ (^^♪ 瑞牆山荘から
								2016年11月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								マーマ🍧
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.6km
 - 登り
 - 1,206m
 - 下り
 - 1,199m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:47
 - 休憩
 - 1:27
 - 合計
 - 8:14
 
| 天候 | 快晴☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						カーナビ:みずがき山荘  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					霜が降りている岩を通過するところもあるので、滑らないよう要注意です。 木根っ子も多々あります。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 岩場なのでグローブも1つ持って行けば良かったです。 | 
感想
					今週末の天気が快晴の予報なので期待できそう!!
ヤマレコで今月のおすすめルートに入っていた金峰山に登ってきました。
4年前まだ初心者だった頃にツアー参加でいった山は、やっぱり自分の運転でもう一度行きたい! 山頂にたしか巨大な石があった!。。。 
(2012/10/27〜28:金峰山・瑞牆山をツアーで縦走:金峰山荘泊)
今回も3時起きしていつものお友達と一緒に自分で運転して山行しました。
朝7時にはもうたくさんの登山者の車で満車でした。人気のある山ですね。
変化に富んでいるし、八ヶ岳も北や南アルプスもバッチリ見れたりで大満足です。
途中から霜柱があったり、積雪はないけれども霧氷もあったりで滑りやすかったところもありましたが、なんとか無事に下山できました。
紅葉はほぼ落葉寸前! でもギリギリセーフで真っ赤なもみじやカラマツの黄葉を見れました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:988人
	
										
							










					
					
		
windmurmurさんこんにちわ。いつも主人のデジブック(mtakeo)を見ていただき、コメントありがとうございます。mindmurmurさんのヤマレコお気に入りに登録して、楽しみに見せていただいてます。晩秋の金峰山綺麗ですね。空も青くて眺望もバッチリ。もしや五丈岩にも挑戦したのではと思ったのですが・・・私達は2年前富士見平小屋にテント泊で、金峰山・瑞牆山にいきました。テント場には誰もいなくて、鹿の鳴き声に怯えて寝れなかったのを思い出します。いつもwindmurmurさんとお友達の笑顔懐かしく嬉しいです。百名山ももうすぐ完登ですね。私たちは北海道や屋久島、南アルプス南部行きにくい所が残りなかなか難しいです。又の山レコお待ちしています。
mtaikoさん、こんばんは!
天気が良さそうなのでマークしていた金峰山を登って来ました
やっぱり自分の運転で山行するのが一番いいです
屋久島は2年前の5月に夫と行きました(夫はザックを中途でデポ
南アルプス南部の山はホント!一番大変でした
北海道は温泉観光登山ならいいのですが、天候に左右され、1ヶ月違いで再度チャレンジしたこともありました!
皇海山は大変だったみたいですが、この山は暑い山なので良かったですよ!
まだよく知らなかったのに夫と皇海山に自分の車で行ったらきつかった〜キズ付いて修理工場へと
愛車は大切に〜ですね
金峰、瑞牆、人気の山ですね。
なかなか行く機会がなく、ロッククライミングの講習で瑞牆や金峰の裏の小川山行ったのですが岩々した雰囲気がいいなぁと思ったことを覚えております。
稜線出てからの展望、素晴らしいですね。
富士山も大きく見えますし、南アルプスも甲斐駒から塩見、荒川三山まで丸見え
百名山カウントダウンと同時に復習ですか…。
優秀な登山者ですね
私は同じ山、追試!追試!追試!で何度も登ってばかりです。
一度登った山も季節、ルート変えると新しい発見があっていいんじゃないでしょうか。
tomhigさん、こんばんは!
最高の天気だった金峰山でした
やっぱり自分の運転で行けて、お友達も私もとても大満足しました
tomhigさんの谷川岳ももう冬景色のようでびっくりです。
登山家が一番憧れる山々を段々と征服していて、やっぱ陸上部で鍛えらているからすごいなぁと。
南アルプスも山頂は少し雪景色でしたが、これからの山行を楽しみにしていますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する