雁坂小屋で逢いましょう('16秋)〜今年もありがとう!〜

miou
LArc
hakkutu
kerolina
angelina
aimin
sitteta
yueye
kkazuking
- GPS
- 14:41
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 3,419m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:42
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:37
亀田林業ゲート08:53〜14:04雁坂小屋
| 天候 | 1日目:晴れ! 2日目:晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◎みとみ〜雁坂峠〜雁坂小屋 顕著な危険箇所はないかと思います。 ◎雁坂小屋〜川又(突出コース) 雪が残っています。今回はアイゼンなど必要ありませんでしたが、今後は必須です。お持ち下さい。 ◎黒岩登山口〜雁坂小屋 危険個所は特にないと思います。 落ち葉が積もっている箇所は、谷側へ滑らない様に気を付けて下さい。 ◎白沢峠〜雁坂小屋 渡渉箇所4、破線コースなどあり。 puri__さん、kkazukingさんのレコをご参照ください。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1008562.html#impression |
| その他周辺情報 | ■入浴 ◎花かげの湯 http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html JAFカード提示で410円に/1枚で5人まで Webクーポンもあり(こちらも持参で410円に/1枚で5人まで) http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html 『富士山丼』は併設の食事処で食べられます! この日は混雑しており時間がかかりました。 ◎大滝温泉 故障中!! |
写真
けろさんの荷物重そっ!(L)
ビール1ケースのらるさんに比べたら軽い軽い!(けろ)
先発ありがとうございます。(tai)
もはやタワー(^^;(む)
てっきり黒岩からだと(r)
富嶽に雲がかかってきたぞっ!(L)
登るにつれ雲が、、王のお出ましが近い…(けろ)
まだ見える!(ai)
丁度登山口に着いたくらいでしたよー(kei)
さすが王様〜(む)
じつは、aiminさんのザックにモツ3kgが含まれていたのでした :P(t)
&しゃぶ肉1kg。肉だらけのザック(笑)(ai
それは相当密度が高そう(^^;(kei)
aiちゃんありがとう〜〜
おいしいお鍋はaiちゃんの労働力のおかげ♪(む)
いい天気ーーっ
あれっ!? (ai)
ちょ、気が早いよぉ(tai)
フライングし過ぎですよー?(kei)
地元の銘酒、秩父錦ですね♪(r)
夜祭パッケージかわいい〜〜(む)
秩父の水筒は珍しいカタチしてるんですね!?(sitte)
はった氷で遊ぶ石さん〜(笑)(ai)
まるで少年!(L)
うわすごい!私も遊びたかった〜〜(む)
小屋は冷え込んでたんですね!(kei)
一週間前に同じことしてましたw(sitte)
今回の名札です!ぉゃ…右上にペンが見える。何に使ったのかな〜(ai)
しっ!誰も気付かな…(けろ)
なになに〜??(む)
写真をよーくよーく見てみよう(けろ)
♪〜(´ε` )(L)
新メンバーも加わりました!今年もここからスタートです!(tai)
安定の最短ルートで小屋を目指します(r)
あれ!?一番左の方は確かアメリカの!?!?(kei)
まず一番の外遊が雁坂小屋ってか?(む)
雁坂は、わーるどわいどな小屋ですからね(sitte)
落葉をかき分けて今回もゲット(tai)
先週よりも落ち葉がざっくざくですね(an)
いつ来ても「カリサカ」の文字が出ているのは皆さんの対応によるものだったのですね(笑)(joe)
angeさん、ハメルーンみたいに雲を吹き飛ばしてください。。(tai)
頑張る!(an)
雲除けのオカリナ!(kei)
angeさんの峠でのオカリナ恒例ですね(hak)
水量が多めで、小川は無事渡れたでしょうか(tai)
無事な人とそうでない人と(^^;)(む)
まさかの半身浴?(kei)
片足浴くらいですかね?(む)
(み)トレランシューは水が入っても気にならない通気性が凄い!(^-^)
笠から燕を通って水晶への縦走ですね!(kei)
東スポ的なアレですよ〜w(む)
はじめてきた時はここに置き去りにされた・・・(カ)
(み)ささ、カエルよ、先へ参りましょうぞ(誤魔化し)
雁坂峠に到着。景色を楽しんでいた方に1枚撮っていただきました。10分ほど峠で油を売って、再出発。(joe)
2時間ちょいで到着!!(@@(kei)
テン泊装備&食材ガッツリなのに!(L)
早ーい!!(む)
小屋へ向かう途中の両神ビュースポットより。実は、ここから見る両神山がお気に入りだったりします(笑)(joe)
陽も少し傾いてきて良い雰囲気です!!(kei)
今回はホントきれいに見えましたね〜(む)
joeさん到着!!(kei)
なんとか、日没前に到着しました!(joe)
テン泊装備&食材沢山で重荷なjoeさん(L)
「アクアパッツァ到着しました!」と口走った不届き者が…(r)
アクアパッツツッ……(み)
『水』です!(tai)
このメンバーだから"足りるかなぁ”と心配(L)
過去最高だと思いますが…(r)
差し入れもたくさんいただきました。ありがとうございました(む)
『(命の)水です!』(kei)
更に2本、追加寄贈致しました。(joe)
クイズ!小屋番さんは誰でしょ〜(ai)
誰が誰だか・・・(L)
マジでわからないね(^^;(む)
自分でもわからないかも!?(kei)
ん〜デブ皺は誤魔化せないかTT(sitte)
これはほんの前菜!すごいクオリティー(L)
毎回ながら驚くばかり。美味しかった。(tai)
写真のお方は既にエンジン全開です(kei)
F1並みの早さでしたねw(む)
はい、気持ちよく飲み進みました。これ美味しかった!(hak)
(み)安肉なローストビーフなのに恐縮(^_^;)
'16秋 開幕ですっ!(kei)
(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯!(L)
乾杯!またよろしくお願いします(tai)
来てくれてありがとーう!(む)
2時間も前から乾杯は練習していました(hak)
まだまだ練習が足りませんね(み)
妖しすぎる二人・・・(L)
カッパタイタニック…(an)
これが噂の酒池肉林…w(joe)
ヒロイン役の役者さんがだいぶ演技派なもので…(kei)
この時間既にあまり覚えていない。なんでカッパが張りついていたんだろう(hak)
お待ちかね〜!ジョーさんのアクアパッツァ‼
リクエストに応えて頂き、ありがとうございました!(tai)
まってましたーぁ(ai)
今回はこんな程度の仕事量でスミマセン。。。(joe)
おいしかった〜(む)
次回も〜‼(み)
夕食!メインの鍋を中心に…。(joe)
シェフの皆さん!ホントにありがとう〜〜〜(む)
〜おしながき〜
鍋2種(モツ鍋/豚しゃぶ)@miou&T坊
人参サラダ@T坊
アクアパッツァ(鰆&鰤&鮃)@joe
鰹なまり節と桜海老のアヒージョ@joe
ローストビーフ@miou
煮卵@rgz
カナッペ2種(レバーペースト&フォアグラ/ミートソース)@angelina
チョコレートフォンデュ@joe
本日の食飲研修は宿泊棟で開催(L)
もつなべ、豚しゃぶ、美味しかったです(tai)
テント泊のお客さん、みんな巻き込みです。(joe)
巻き込んでいくのが逢いましょうスタイル!!(kei)
この辺は全く記憶にない。この山の会の人達と一緒に飲んだんだ!(hak)
ゴロさんお疲れ気味(L)
今回も色々と有り難うございました<(_ _)>(kei)
本当にお心遣い、いつもありがとうございます(む)
ゴロさん、今回もありがとうございます(み)
ゴロさん、お疲れ様でした。来年こそちゃんと小屋に来ますね(hak)
おはようございます!爽やかな日の出です。(joe)
あたーらしーいあーさが来たっ!!(kei)
前の写真からのギャップが・・・笑(む)
keiさんは、起床前では?w(sitte)
二日酔いを吹き飛ばすラヂオ体操(L)
指導役の誰かさんは例によって大分二日酔いのご様子(kei)
安定の二日酔いですねw(joe)
今回はテキストと譜面台がなかったので、結構アレな感じでしたね〜w(む)
僕は夢の...なかです(p)
体操サボってコーヒーづくり(L)
右手左手をバランスよく交替させながら挽くのがポイント(r)
LRコンビのこの姿も定番になってきましたね〜(む)
LRってアーティストグループありましたねぇ…古っ(汗)
師弟コンビさんです!!(ai)
今年もコーヒー美味しかったです。感謝(hak)
朝食!スイーツ多めなラインナップ??(joe)
モノは言い様。joeさん、素晴らしい〜(む)
〜おしながき〜
闇…改め、ハイブリッドだしのうどん@miou
コーヒーゼリー @yueye
チョコクランチ@yueye
パウンドケーキ@angelina
コーヒー@LArc&rgz
シャインマスカット@joe
スイートパンプキン@joe
ハイブリッドが浮きまくりな件…(み)
モーニングオカリナ演奏サービス♪特別オプションです(an)
パイセン!起きてー!!(kei)
一瞬で起きましたねw(joe)
飛ぶ鳩の絵が欲しい(み)
最高の睡眠ってこういうことなんですね。感謝(p)
集合写真その2(L)
その1に入り損ねたので、もう1回お願いしちゃいました。(joe)
keiさん写ってたー(笑)さすがっ(ai)
カブってなくて良かったー(kei)
測ったような完璧な構図!(む)
みんなっ!ふつう邪魔だろ(^_^;)(み)
行動食は、angeさんのパウンドケーキ!(tai)
今回はsittetaさんが2山パウンド担いでくれた。感謝(an)
ありがとう!ありがとう!(む)
このケーキ別な意味で重かったっす(sitte)
前方から「やっほ〜」と聞こえると思ったら‼!?wwさんっ!(ai)
遅刻ですよぉ〜(*´ω`*)(L)
主役は遅れてやって来る!?!?(kei)
言ってくれれば待ってたのに、みずくさいんだから〜〜(む)
感想
ゴロさん、イシさん、今回もお世話になりました!
気づけば3年ですか。
あっという間の3年めの、逢いましょう。
たった3年間て、、
近い時間枠なのに、濃度が濃すぎて遠く思える不思議。
でも、変わらないのは集まる人たちの笑顔ですね。
この笑顔の日々が重なって重なって、なんとなくセピア的な頃になっても、
この日々の笑顔は絶対に色鮮やかでしょうね。
ここに来たいと思った、時間の一期一会。
都合で、同じ時と場所を一緒できなかった方、まだ見ぬ方。
心は、思って一緒にいます。
次回、雁坂小屋でお逢いしましょう。
今回も思い思いにお酒やお料理、食材、小道具(?)を携えて多くの方々に集まっていただきました。
笑顔がこぼれ笑い声があちこちから沸き上がります。
奥秩父の片隅で繰り広げられたお祭りのような賑わい。
楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいました。
ご一緒していただいた方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
残念ながら参加できなかった方からも多くのご支援をいただきました。
この場をお借りして改めてご披露するとともに感謝申し上げます。
一升瓶のワインを3本も背負ってきたものの、当日、お仕事で来られなかった
namifujiさん
遠く群馬からわざわざ焼酎を差し入れてくれた
kuromitsuさん
たっぷりバターとマシュマロを使った手作り行動食、
さらに、挽き立ての豆で淹れたコーヒーで沢山のゼリーを作ってくれた
yueyeさん
直前で体調を崩し参加できなかった
kiyoponさん
は、その後快復してもつ鍋を求めて別のおヤマに・・・
急きょ、ご親族の関係で参加できなかった
wildwindさん
は、諦めきれず日曜日に駆けつけてくれましたが、我々が帰った直後でした。
ほかにも参加できない悔しい気持ちを伝えていただいた多くの方々。
また機会を設けます。
雁坂小屋で逢いましょう!
そしてお酒を酌み交わし、語り合い、笑い合いましょう!
いや〜やってしまいました。
昨年は初参加、最年長ということで皆さんの邪魔にならないようにと控えめに参加したつもりでしたが、今年はそんなことも前半ですっかり忘れてしまい美味しい酒とつまみに一気に酒が進み、すっかり飛ばしてしまいました。
皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまったと反省していますが、とにかく楽しい時間でした。
翌日は二日酔いも全くなく、所用があり先に下ってしまいましたが、ずっと楽しかった時間の余韻が残っていました。
幹事さんはじめ皆さんありがとうございました。
今秋もやってまいりました
「雁坂小屋で逢いましょう!!」
3年前に産声を上げたこのイベントも区切りの5回目!
甲子園で言えば記念大会ですね!!
今回は節目という事もあって
毎回毎回お酒に飲まれてちゃいかん!と
個人的には
「節制」(キリッ)
をテーマにのぞんでみたところ
これまでと比較して就寝直前までの記憶が比較的明瞭だったので
自分もやれば出来る子だ!YDKだ!!
と喜んでいたのですが…
皆さんの写真を見たり、動画を見たりしていると…
・
・
・
『えぇ〜記憶にございません』(半年ぶり5回目)
(^^;;
でも、
知った方の前であればまだしも
こう見えて実は人見知り気味な自分が
初対面の方の前でも簡単にたがを外せるのは
小屋の雰囲気のなせる業。
自宅以外に
「おかえり!」
「ただいま!」
と言える場所があるのって
素敵なことだと改めて嬉しくなりました!!
今回ご参加頂いた皆さん。
今回は残念ながらご都合が悪くなってしまった皆さん。
そして未だ見ぬ皆さんも。
又の機会に是非
「雁坂小屋で逢いましょう!!」
時の流れは早いですね。
前回に引き続き、雁坂小屋で逢いましょうに参加させていただきました。
今回は早めに到着したので、だんだんと賑やかになってゆく様はとても愉快。
「美味しー!」って喜んでもらえると、作る側はめっちゃ嬉しいですよね。
なーんて今回は殆どお料理作りに貢献できなかったんですけどネー。
珍しく消灯前に寝てしまったので、皆様とあまり交流できませんでした。
でも、夢うつつながら楽しそうな声は聞いてましたよ。
翌日の接客で、超長期縦走をされている方に「この縦走で一番感動した」って言われて逆に私が感動しました。普段は営業さんしているけど、むかつくことは多くとも、感動することってほぼないのよね。山の生活って、心を動かす何かがありますよね。
また来年も、雁坂小屋で皆様とお逢いして、楽しいひと時を過ごせますように。
幹事の皆様、ありがとうございました!
雁坂で逢いましょうも5回目を迎え、3年目突入!
「前のり」で逢いましょう
「差入れ」で逢いましょう
「小屋番は誰だ?!」で逢いましょう
「被り物」で逢いましょう
「遅刻しても」逢いましょう
「遠隔地宴会シンクロ」で逢いましょう
「モツ煮」で逢いましょう
などなど、なんだかバリエーションも増えたようです。
愛されているのは、場所か。人か。酒か。
みなさんのライフサイクルの一部になるほどご好評をいただいているのは、まことに喜ばしい限りです。
毎度のことながら、お休みの方含めて、ご参加いただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱい。
本当に本当にありがとうございました。
さてさて。
話は変わりますが、今回こんな質問を受けました。
「なぜ、雁坂小屋なのですか?」
もっとメジャーな山や山小屋はたくさんあるのに、どうして?という問いに
んんん?なんでだっけ????と、記憶を辿りながら、経緯なんかを説明したような気がするのですが
答えはもっとシンプル。
「だって、ここが好きだから(^_^)」
ここに来る人が好きだから
ここで飲むお酒がおいしいから
一緒に語り合う夜が楽しいから
またいつか、皆様と雁坂小屋でお逢いする日を楽しみにしています。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。
「雁坂小屋で逢いましょう」に参加させて頂くのも、あっという間に3回目。
今回もたくさんのお酒とたくさんの料理を頂きながら、前回雁坂以降お会い出来なかった方とも再会でき、いつもの通り楽しい山行となりました。
本当に天気が良かった!どこまでも深い青空。スーパームーンがキレイだった反面、空が明るく星が残念だった夜空。明け方に雁坂峠まで歩いて撮ってきた日の出。キレイな写真ををゲット出来、写真好きな私としてはこちらも嬉しい山となりました。
それでもやっぱり、写真を改めて見返して印象に残るのは、皆様の笑顔。。
こんな素敵な皆様と御一緒させて頂く事を感謝しています。
ありがとうございました。
今回も素敵な雁坂タイムをありがとうございます(^_^)
スーパームーンも近い明るい夜空を見ながら、2週連続雁坂で、下界では味わえない贅沢な宴会を過ごしているものだな〜、小屋の人もメンバーも素敵な人が集結しているものだな〜と、しみじみ実感。
いろんな登山口からいろんな人によってドンドンいろんなものが終結し、みんなで楽しく作って成り立つ宴会。ある種、ピークハント以上の達成感が(^^)
また、皆様にお会いできることを楽しみにしております(^_^)♪
飲んだ― 食べたー 笑ったー
今回も思いっきり楽しませて頂きました!
皆さんのお力と個性でこんなに、こーんなに楽しい会になりました。
ご参加の皆さん、運営の皆さま、
そして、雁坂小屋オーナー、石さんありがとうございます‼
この時期にしては暖かな夜
会いましょうにしては良い天気
さわやかな秋の日の出に締めくくりを感じました。
一年前のこの時期
『雁坂小屋で逢いましょう('15秋)』
小屋番のisiさん以外すべての方と初対面で参加。
懐かしい。
あれからまだ一年。
ぎゅーっと詰まった一年だったなぁとしみじみ思ってみたり。
一人でほっついてばかりいるのにこうやって笑い合える
雁坂で出会った皆さまには本当に感謝。
この場所に感謝。
またたくさんの笑顔が集いますように
また雁坂小屋で逢いましょう!
今回もゴージャスな宴でした!
皆さんお疲れ様です。
また、雁坂小屋で逢いましょう( ̄▽ ̄)ゞ
今回も、天候が崩れることもなく、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
皆さま、お疲れした&ありがとうございました!
前回大会を終えてからの雁坂小屋での実践的なトレーニング、
本会の一週間前に急遽開催された練習試合に参加できたおかげで、
今回はコールドゲームになることなく、なんとか無事に生き残れたと思います。
そのおかげで、バッチリ美味しいお酒&料理を堪能できました^ ¬ ^
-----
っと、成長したぜ!的に書いてはみたものの、
実は今回も記憶飛ばしてまして・・・
気が付いたら宿泊棟の土間で冷たくなって目が覚めましたTT
(どこかで経験したことがあるような??
そんな状態でも翌朝には、シャッキリと行動できたんです。
そう、迎え酒のおかげで・・・
(ま、下山後の反動はやばかったですけどor2
それではまた、雁坂で!









皆様おはようございます。
レコ更新されるのを楽しみにしてました
今回は直前に参加できなくなってしまいすみませんでした。
(前日忙しいところに対応して頂いてありがとうございました)
4本のごまだれは順調に消費しております(^^;
今回の逢いましょう企画も前回同様、いやそれ以上の内容になってますね
特に毎回そうですが料理とお酒が半端ない!
人数も増えて夜の(昼から?)盛り上がり具合がますます加速してますね。
毎回大盛り上がりで集まれるメンバーがいて、そしてそんな場所をいつも提供してくださる雁坂小屋があって有り難いことだな〜とレコ見てて改めて思いました。
皆さんにお会いできなくて&料理が食べられなくて(笑)とにかく残念!
次回は是非またご一緒させてください!
ゴローさん&tozzanoさん下山後静な時間を過ごしております。
kiyoponさん
今年からしれっと、雁坂に入り浸ってる sittetaと申します。よろしくお願いいたします。
今回、お会い出来るかと楽しみにしていたのですが、体調不良とのことで・・・
んー、来年?雁坂でお待ちしております。
kiyoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回はもつ煮で逢いましょうでご一緒させていただきましたね。
ありがとうございました。
でも、久々に逢いたかったですよ。
それはホントのお話。
今回も美味しいお酒、お料理、楽しい会話、素敵な人々の集まるいい会でした。
次回は是非是非。
さらにパワーアップしている雁坂小屋へおいでくださいませ〜
kiyoponさん、コメント有り難うございます!!
ゴマダレの消費をお願いしちゃってゴメンナサイ!
自分は小屋に上がってしまえば食べる専門、飲む専門ですので
回を追うごとにパワーアップしていく料理とお酒に
思わず記憶が途切れがちになるのも致し方のないところかと!
(ただの飲み過ぎ
盛り上がりの方もパワーアップしてますよ!
今回のMVP賞は…まさかの…あの方…
今回はお逢い出来ず残念でしたが
次回こそは是非是非雁坂小屋でお逢いしましょう!!
今回、初参加させてもらったbabyfalineです(ベイビーファリーンと読みます。読みにくくてすみません(^^;)
みなさんに暖かく迎えてくださって嬉しかったですし、
終始楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございました!
宴ではなく祭と事前に聞いていてわかった気がします 笑
初雁坂小屋が逢いましょうでとても光栄です!
また雁坂へ遊びにいきたいと思います!
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(^^)
babyfalineさん、コメント有り難うございます!
こちらこそ、ご参加くださって有り難うございました!!
初めての雁坂が「逢いましょう」でしたが
食飲研修という似たようなイベントが毎週開催されてますよ〜
(今年は小屋締めになりましたので「研修再開」は来春ですが)
次回の逢いましょうでも、
それ以外でも又是非お逢いしましょう!
恒例と書けるほど、始まった時から時間が過ぎ、ヤマレコの皆さんとの楽しい時が積み重なってきました。みんなに飲ませたい、食べさせたい、と大荷物を詰めて上がって来る皆さん。小屋の台所でこんなに作り出せるの??と思うほど、次々に出していただくお料理。毎回同じように酔っぱらって、少し記憶もなくして、その中にはじめましてのお客様もいて、お久しぶりの人がいて、やあまた今週もの方がいて。皆さんと知り合って長い方でも3年。それなのに今では昔からの知り合い、親戚のような気持ちでお付き合いさせてもらって。ありがとう。
喉もお腹もたっぷり飲んで食べた記憶だけが残り、改めてこのヤマレコで、「あ、これ食べた」と確認をしています。
皆さん本当にありがとうございました。
isisanさん、コメント有り難うございます!
ハっ
まだお逢いしてから3年しか経ってないんですよね〜
ゴロさん、isiさんをはじめとして、
メンバーの皆さんとは長い付き合いのような気がします!!
『逢いましょう』も5回を数え「恒例」になってきた感じがしますね
これまで積み重ねてきた1回1回が「良い会」であった証拠かななんて感じます!
「逢いましょう」でも、別の機会でも
これからも小屋を訪れたいと思いますので宜しくお願いします!!
皆さん、こんにちは!
レコを今か今かと心待ちにしてました。
今回もとても楽しい宴となったようで良かったです
参加できずに残念でした……
その頃私は群馬県で開催された神流マウンテンラン&ウォークというトレランの大会に出場していました。山を幾つか隔てた先の雁坂小屋の皆さんの笑顔を思い浮かべながら走り、なんとか40kmのレースを走りきることができました。(タイムと順位はお察し下さい
また次回の逢いましょうに参加させて頂けたら嬉しいです
kuromitsuさん、コメント有り難うございます!
差し入れ有り難うございました!!
今回も盛り上がりましたよ!
盛り上がり過ぎてやっぱり自分は記憶がアレなことになってますー
ひゃー40kmですか!!
自分はふつうのロードですら相当大変だったのに
コースに山も入っているとは凄いですね!
その道のりの中でメンバーがお役に立てたのは嬉しいことです!
今回は日程が合わずお逢いできず残念でしたが
次回こそは是非是非!!
雁坂小屋で逢いましょう♪
という気持ちがたくさーん詰まったレコですね!
一言でいえば「相変わらず!」(という言葉でまとめていいのかな!?)。
(→ちなみに富士山丼ですら十分見慣れた光景(笑)。)
でも、みなさんのその場に集いたいという気持ちがあってこそですし、
そこに変わらない何かが存在しているのだと思います
今回はお会いできずで(&ご馳走にありつけなくて)残念でしたが、
また雁坂小屋で逢いましょう
そういえばダムカード!
いつの間に、そんなにブームになっているんですね
wwさん、コメント有り難うございます!
遅刻ですよっ!!廊下に立ってなさい!!!
なんて〜
皆さんの食べさせたい、飲ませたいの気持ちのおかげで
今回も素敵な一時になりました!
自分も相変わらず飲みすぎましたよ〜
今回はお逢い出来ず残念でしたが、
次回こそは雁坂小屋でお逢いしましょう!!
そうそうダムカードですが
まだブームは継続中です!!
良いカードGETしたら教えてくださいね!!
To:kiyoponさん
こんにちは!
先日は残念でした。。。
カモシーTで現れるのを期待していたんですけどね(笑)
ごまだれ…救済計画を何か考えた方が良かったですねー。
もう今更ですけど
次回雁坂こそ、無事にお会いできることを祈ってます。
To:babyfalineさん
こんにちは!
先日はお疲れ様でした。
いつになくしぞーかな小ネタで笑えて面白かったです
小屋の夜としてはイレギュラー部類ですが、また覗きに来てみてくださいませ!
To:isisanさん
こんにちは。
毎度小屋の開放ありがとうございます。
今回も食べて飲んで喋って…楽しい時間になりました。
また台所お借りしますね(笑)
To:kuromitsuさん
こんにちは!
差し入れ、ありがとうございました!
今回は残念でしたが、次回またお会いできるといいですね♪
To:wildwindさん
こんにちは!
後から追い掛けての小屋入り、お疲れ様でした。
みとみからでないのがちょい意外でしたが、何とか黒岩チームと出会えて良かったです。
次は前日入りできることを祈ってます
>kiyoponさん
今回はご一緒できず残念でした。
参加メンバーのご協力により盛大に盛り上がりました。
次の機会にはごいっしょに!
>babyfalineさん
まさにお祭りでしたね。
賑やかな輪の中にすんなりとお入りいただき何よりです。
こういった催しがないときの静かな雁坂小屋もお楽しみください。
>isisanさん
ゴロさんや石さんの笑顔に逢いに大勢が集いました。
ノンストップで登山口から頂上まで登り詰めたような達成感がありました。
また逢いに行きます。
>kuromitsuさん
開催日が都合が悪い日でごめんなさい!
40kmのレース、完走したんですね!おめでとうございます。
そして、焼酎の差し入れありがとうございました。
>wwさん
ニアミスに終わった逢いましょう・・・
呑んで食べて笑って呑んで・・・
「相変わらず」でした(*´ω`*)
コメントをいただいた皆様ありがとうございました。
★babyfalineさん
よくぞいらっしゃいました!
宴というより祭。確かにその通りですね〜
うまいこと言われてましたね(^^)
またぜひお越しください。
再会を楽しみにしております。
★isisanさん
そうでした!
自分で書いておいて、すっかり抜け落ちていましたが
雁坂小屋で逢いましょうの歴史はそのままイシさんと私との歴史でもあるわけですね!
私もとっくの昔に、姪っ子くらい(←あつかましい??)の気持ちでお付き合いさせていただいてましたよ〜(笑)
今回もたくさんの人が、自分の喜びをわけあおうとしてくれました。
食飲研修の拡大バージョンみたいなものですから、やはり料理、お酒に目が行きがちですが
小屋のお手伝いや、宴会の盛り上げ役とか、飛び入りの方達との語らいなど、この会がつつがなく進行するように雰囲気や環境を作ってくれた人たちのことも忘れられないです。
自分のできることをできる範囲で。
ステキな仲間がたくさんいるって、本当に嬉しいことだと思いました。
★kuromitsuさん
今回は差し入れで逢いましょう、ありがとうございました。
餃子・・・楽しみにしていたんですけどね〜
日程を合わせることができず申し訳なかったです。
次回以降、いつかできたらいいな、のストックに入れておきますね。
しかし、こっちが酒池肉林、もとい、乱痴気騒ぎの最中に40kmも走っているとは・・・
いやいや、みんなかげで応援してましたとも!
その力、感じてもらえましたかね〜
★wwさん
遅刻しても逢いましょう
おつかれさまでした。
もーーー、言ってくれればいいのに〜〜〜
次回は遅刻せずにご参加くださいね(笑)
今回よりモーニングサービスも始まりましたので、次回はぜひサラウンドでモーニングコール楽しみにしていますよ〜
>kiyoponさん
今回はご一緒できず、残念でした。
が、雁坂小屋やメンバーは相変わらずの調子で、kiyoponさんのお越しを首を長くして待っております。
来春、暖かくなってお花が芽吹く頃、是非ともお越しください。
>babyfalineさん
今回ご参加いただきありがとうございます。
初参加でこの宴の雰囲気は…と少し不安もありましたが、すっかりメンバーに打ち解けておられたようで。
これで雁坂の雰囲気はわかったかと思いますので、来春のテントデビューもバッチリですね。
>isiさん
毎度ながらお世話になりました。
山小屋でここまでのびのびと、心ゆくまで楽しめるのは、偏にゴローさんとisiさんのおかげです。
来年もまた伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
>kuromitsuさん
今回はご一緒できずに残念でした。
神流のトレランは、以前知人が参加しており、なかなかハードだと伺っております。
完走おめでとうございました。
また雁坂やどこかでご一緒できるのを楽しみにしております。
>wwさん
なかなかwwさんと雁坂でご一緒する機会が…
思えば、wwさんと初めてお会いしたのは、第一回の「逢いましょう」
今となっては、色々な山行でご一緒することも増えましたが、原点はこの雁坂!
梅酒片手にゆっくりと語らいたいです。
>namifujiさん
今回はご一緒できずに残念でしたが、名代の三升がしっかり…
いえ、あっという間に消えてしまいました。
私も二升担いだのですが、同じ有様…
ますますパワーアップしていく雁坂の宴ですが、次回は是非ともご一緒できればと思います。
コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
kiyoponさんっ
逢いましょうではお会いできず残念でした。
体調復活されて何よりです!!
ごまだれは栄養たっぷりです〜(ごまだから…たぶん)
ぜひ次回、雁坂で美味しいお料理食べましょう
babyfalineさんっ
初参加ありがとうございました!
雁坂を楽しんで頂けて、また雁坂小屋を知って頂けて嬉しいです。
すでにもうメンバーです!次回もお待ちしております
kuromitsuさんっ
40km
完走おめでとうございます
その頃、差し入れて頂いたお酒とお料理と雁坂では宴会。
大違いですね(笑)
夏はぜひ!kuromitsuシェフお待ちしておりますよ〜
wildwindさんっ
来るなら言って下さいよ〜とも思いましたが
wwさんらしい!?かな
angeさんのパウンドケーキ、私のポケットで潰れ気味のでごめんなさいっ
少しでも味わって頂けて良かったです。
次回はどんな登場かしら〜 期待!?
なーんて(笑)
isisanさんっ
いつもいつもお世話になっております。
参加した方も、小屋番さんも、オーナーさんも、
みんなみんな楽しめる会となって嬉しいです!
受け入れて下さる小屋のおかげです。ありがとうございます!!
またお世話になりますね
皆様、こんにちは。
今回も安定の宴風景。
安心しました(笑)。
直前でドタキャンしてしまいご迷惑おかけしましたが、名代3名がお役に立てたようで何よりです。
それではまた来年も、雁坂でお会いしましょう!
namifujiさん、コメント有り難うございます!
名代の担ぎ上げ有り難うございました!
ウォーミングアップとしてロゼを開けたが最後
本当に「あっ
宴は安定してきたというか
回を追うごとにパワーアップしてきたというか。
今回逢いましょうではお逢い出来ず残念でしたが
(翌週お逢いしましたが)
次回こそは是非是非!!
こんにちは、namifujiさん
コメントありがとうございます。
今回は前のり&差し入れで逢いましょうでしたね。
あ!シンクロ宴会で逢いましょうもご参加いただいてましたっけ(^^)
今回も安定と発展の宴が繰り広げられましたよ。
お久しぶりの方も初めましてな方も、揃って楽しんでいただけたなら幸いです。
名代たちは本当にいい仕事をしてくれていましたが、次回こそはぜひ御大御自らご出馬いただけると嬉しいです〜
また来年、雁坂小屋で逢いましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する