記録ID: 1009283
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂 独標
2015年07月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 650m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:58
距離 6.1km
登り 652m
下り 644m
09:09 移動の開始
10:04 西穂山荘(〜10:17)
11:20 西穂独標(〜12:07)
12:55 西穂山荘
13:52 移動の終了
13:53 西穂高口駅
10:04 西穂山荘(〜10:17)
11:20 西穂独標(〜12:07)
12:55 西穂山荘
13:52 移動の終了
13:53 西穂高口駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山までは特に問題なし。独標直下の岩場は注意が必要。 |
その他周辺情報 | 平湯のバス停に併設されている温泉を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ロープウェイで行ける北アルプスへ行ってみた。
西穂高ロープウェイは思ったよりも遠かった。流石に岐阜県だからしかたないか。
夏季だが平日だとロープウェイの始発がかなり遅くなるので西穂本峰へのピストンは難しい(健脚なら可能)ので独標の往復とした。雨は降らないが霧で遠方は全く見えず、梓川は見える程度であった。丸山まではハイキング道であるが流石にそれ以上は岩稜帯で独標直下は初心者向けでは無い道となった。まあ普通に歩けば問題は無いのだが。久しぶりの高峰なので気持ちよく歩けた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
お疲れさん。
下りてくると天気が良くなるのはお約束にしても、北アルプスでこれは
もったいない
唐松岳より西穂独標の方が高いんだね
いつもの事だが行ってみないと判らんよね。
天気が良い時にまた行きたい。
唐松より短いけど高度感はあるね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する