ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028994
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(薬師岳)☆でっかい北岳を眺めに♪

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,797m
下り
1,782m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:55
合計
9:45
7:00
7:15
60
8:15
8:20
35
8:55
9:00
0
9:00
30
9:30
9:45
75
11:00
11:15
15
11:30
11:35
5
薬師岳小屋
11:40
11:50
0
薬師岳
11:50
12:10
0
薬師岳小屋
12:10
50
砂払岳
13:00
13:10
27
13:37
23
14:00
14:05
50
14:55
20
15:15
15:25
35
スマホGPS不調の為、山プラで作成したルートを流用しています。
天候 快晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場(無料)
甲府昭和I.Cから駐車場まで雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険な個所はありません。
しかし積雪期は天候によりコンディションが一変しますのでご注意を!

☆夜叉神峠登山口〜夜叉神峠
 九十九折の道。急ではないので歩きやすいです。
☆夜叉神峠〜苺平
 ひたすら景色の無い樹林帯を登ります。火事場跡付近から本格的な雪道に。
☆苺平〜薬師岳
 苺平から南御室小屋まで標高100mほどを下ります。この日は森林限界を超えたあたりから暴風でした。

 
その他周辺情報 温泉・・・天恵泉白根桃源天笑閣 (600円)
日の出です。
峠で迎えるはずが・・・
2016年12月18日 06:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
12/18 6:50
日の出です。
峠で迎えるはずが・・・
夜叉神峠からの白鳳三山
2016年12月18日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
23
12/18 7:05
夜叉神峠からの白鳳三山
北岳
2016年12月18日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
25
12/18 7:05
北岳
間ノ岳
2016年12月18日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/18 7:05
間ノ岳
農鳥岳
農鳥は行った事が無いので来年は行ってみたいなぁ
2016年12月18日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10
12/18 7:05
農鳥岳
農鳥は行った事が無いので来年は行ってみたいなぁ
日本一の稜線です!
2016年12月18日 07:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
20
12/18 7:07
日本一の稜線です!
北岳アップ!
2016年12月18日 07:09撮影 by  NEX-6, SONY
27
12/18 7:09
北岳アップ!
間ノ岳アップ!
2016年12月18日 07:09撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/18 7:09
間ノ岳アップ!
お月様♪
2016年12月18日 07:09撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 7:09
お月様♪
夜叉神峠を後にしてしばらくしてから振り返ると富士山が見えました♪
2016年12月18日 07:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/18 7:43
夜叉神峠を後にしてしばらくしてから振り返ると富士山が見えました♪
ひたすら長い樹林帯・・・
景色も見えないし辛いところ
2016年12月18日 08:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
12/18 8:04
ひたすら長い樹林帯・・・
景色も見えないし辛いところ
火事場跡への登りで雪が出てきた。
2016年12月18日 08:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
12/18 8:49
火事場跡への登りで雪が出てきた。
火事場跡。
やっと景色が開ける。
いい天気だぁ♪
2016年12月18日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
12/18 8:56
火事場跡。
やっと景色が開ける。
いい天気だぁ♪
北岳とお月様♡
2016年12月18日 08:57撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/18 8:57
北岳とお月様♡
金峰山、甲武信ヶ岳
2016年12月18日 09:53撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/18 9:53
金峰山、甲武信ヶ岳
南御室小屋到着
トイレ使用可(100円)です
2016年12月18日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
12/18 9:57
南御室小屋到着
トイレ使用可(100円)です
誰もいない静かな時間。
軽く昼食を摂ります
2016年12月18日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/18 10:00
誰もいない静かな時間。
軽く昼食を摂ります
まもなく森林限界。
青空が近くなってきた♪
2016年12月18日 11:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
12/18 11:02
まもなく森林限界。
青空が近くなってきた♪
一気に視界が開ける♪
ここまで長すぎ〜〜(^^;
2016年12月18日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
16
12/18 11:08
一気に視界が開ける♪
ここまで長すぎ〜〜(^^;
ここまで来れば薬師まで爽快な道♪
のはずだったけど凄い風・・・
2016年12月18日 11:12撮影 by  NEX-6, SONY
9
12/18 11:12
ここまで来れば薬師まで爽快な道♪
のはずだったけど凄い風・・・
富士山!
美しい〜♡
2016年12月18日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
32
12/18 11:13
富士山!
美しい〜♡
白峰三山!
これを見に来たのですよ〜
2016年12月18日 11:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
20
12/18 11:13
白峰三山!
これを見に来たのですよ〜
北岳と間ノ岳
2016年12月18日 11:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
23
12/18 11:13
北岳と間ノ岳
いい眺めだぁ〜〜
2016年12月18日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 11:20
いい眺めだぁ〜〜
薬師岳と観音岳
2016年12月18日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
6
12/18 11:22
薬師岳と観音岳
薬師岳とうちゃこ〜!!
2016年12月18日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
29
12/18 11:39
薬師岳とうちゃこ〜!!
抜群の景色ですが、凄い風(>_<)
2016年12月18日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
8
12/18 11:39
抜群の景色ですが、凄い風(>_<)
八ヶ岳。
雪煙で霞みます
2016年12月18日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/18 11:40
八ヶ岳。
雪煙で霞みます
観音岳。
そして奥に仙丈ケ岳。
観音岳と薬師岳のコル付近はものすごい風が吹き抜けています。
2016年12月18日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
17
12/18 11:40
観音岳。
そして奥に仙丈ケ岳。
観音岳と薬師岳のコル付近はものすごい風が吹き抜けています。
富士山。
飛ばされそうになりながら撮影。。
2016年12月18日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
19
12/18 11:41
富士山。
飛ばされそうになりながら撮影。。
大迫力です!!
写真じゃぁ伝わらないか〜
2016年12月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
21
12/18 11:42
大迫力です!!
写真じゃぁ伝わらないか〜
仙丈ケ岳。
2016年12月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
17
12/18 11:42
仙丈ケ岳。
どぉぉ〜〜んと北岳!!
2016年12月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
35
12/18 11:42
どぉぉ〜〜んと北岳!!
そして間ノ岳から農鳥岳。
2016年12月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/18 11:42
そして間ノ岳から農鳥岳。
悪沢岳と赤石岳?
2016年12月18日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/18 11:42
悪沢岳と赤石岳?
木曽駒?
何処を撮ったか忘れた(^^;
2016年12月18日 11:43撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/18 11:43
木曽駒?
何処を撮ったか忘れた(^^;
真っ白ですね〜
2016年12月18日 11:43撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/18 11:43
真っ白ですね〜
間ノ岳。
大きな山です。。
2016年12月18日 11:44撮影 by  NEX-6, SONY
15
12/18 11:44
間ノ岳。
大きな山です。。
農鳥岳。
2016年12月18日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 11:45
農鳥岳。
風が強烈すぎる為、観音岳は諦めて退却します・・・
2016年12月18日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
5
12/18 11:45
風が強烈すぎる為、観音岳は諦めて退却します・・・
痛たたたっ・・・
粉雪が針のように顔に突き刺さる(>_<)
2016年12月18日 11:48撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/18 11:48
痛たたたっ・・・
粉雪が針のように顔に突き刺さる(>_<)
すばらしい景色・・・なんだけどね〜
2016年12月18日 11:49撮影 by  NEX-6, SONY
11
12/18 11:49
すばらしい景色・・・なんだけどね〜
でも見れて感動です♪
2016年12月18日 11:50撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/18 11:50
でも見れて感動です♪
ヤバイヤバイ(^^;
2016年12月18日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
11
12/18 11:53
ヤバイヤバイ(^^;
薬師岳小屋で昼食にします。
小屋は現在建て替え中。
2016年12月18日 11:56撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/18 11:56
薬師岳小屋で昼食にします。
小屋は現在建て替え中。
今日はミルクティーで♪
2016年12月18日 12:00撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/18 12:00
今日はミルクティーで♪
ダテカンバと青空。
鳳凰ブルーだ(^^)
2016年12月18日 12:03撮影 by  NEX-6, SONY
15
12/18 12:03
ダテカンバと青空。
鳳凰ブルーだ(^^)
砂払岳より富士山
2016年12月18日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
11
12/18 12:20
砂払岳より富士山
北岳バットレス
白い壁に圧倒されます。
2016年12月18日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
30
12/18 12:22
北岳バットレス
白い壁に圧倒されます。
今日はいいもん見れた♪
2016年12月18日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 12:27
今日はいいもん見れた♪
延々樹林帯を歩き、やっと火事場跡。
2016年12月18日 14:00撮影 by  NEX-6, SONY
5
12/18 14:00
延々樹林帯を歩き、やっと火事場跡。
北岳です
2016年12月18日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/18 14:01
北岳です
間ノ岳
相変わらず風は強そう。。。
2016年12月18日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/18 14:01
間ノ岳
相変わらず風は強そう。。。
美しい風景だ!
2016年12月18日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
8
12/18 14:01
美しい風景だ!
樹林帯歩きばっかりだから被写体が少ない・・・
2016年12月18日 14:09撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/18 14:09
樹林帯歩きばっかりだから被写体が少ない・・・
富士山。
近いからデカいっす。。
2016年12月18日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
29
12/18 14:54
富士山。
近いからデカいっす。。
こ〜ゆ〜のは嫌いじゃないです
2016年12月18日 15:03撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/18 15:03
こ〜ゆ〜のは嫌いじゃないです
夜叉神峠到着
雪煙舞う北岳
2016年12月18日 15:18撮影 by  NEX-6, SONY
17
12/18 15:18
夜叉神峠到着
雪煙舞う北岳
北岳山荘も見えます。
この状況に居合わせたくないですね。
2016年12月18日 15:19撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 15:19
北岳山荘も見えます。
この状況に居合わせたくないですね。
いい景色だぁ〜
楽しかった♡
2016年12月18日 15:24撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/18 15:24
いい景色だぁ〜
楽しかった♡
撮影機器:

感想

快晴が予想された週末。
きっと八ヶ岳方面は皆こぞって登りにくるだろうな〜
人より白い山を見たい!
そこで行こう行こうと思ってなかなか行けなかった鳳凰山へ登ってきました。
今回はまだ登ったことのない夜叉神峠からのルートで登ることに。

夜叉神峠には4時到着。
先着様はカメラマンの1台のみでした。
まだ時間が早いのでちょっと仮眠。
そしたらやっぱり寝すぎましたよ。
夜叉神峠からの白峰三山モルゲンロートをまんまと見逃しました(^^;

夜叉神峠小屋は営業していませんでしたが、トイレは借りれます。
夜叉神峠からの鳳凰山。
いやぁ長いですね・・・
距離的にはたいした事はないのですが、延々樹林帯の景色の無い中を歩く。
キツいです!精神的に。。
でも森林限界を抜けてしまえば何ともすばらしい景色が待っています!
耐える価値はありますね。
この日は暴風で観音岳までは到達できませんでしたが、迫力の南アルプスを見れたので満足度はかなり得られました。
そして山で出会ったのは好天の週末にもかかわらず、往復20kmで4組6名だけ。
鳳凰山をほぼ貸し切り状態で楽しめました♪

展望もなく延々と続く樹林帯はキツいですが、それ以上の景色が待ってるルートです。
また積雪期に登りたいですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

素晴らしい写真
素晴らしい写真有難うございます。いずれも登りましたが夏山でした。
2016/12/21 9:43
Re: 素晴らしい写真
morinoseiさん こんにちわ!

ありがとうございます!
夏の鳳凰山からの眺めも素晴らしいですが、冬はさらにすばらしいですね
真っ白な北岳の壁が大迫力でした
またリピートしたいと思います♪
2016/12/22 10:19
冬の白峰三山、素敵な景色でしたね♪
deresukeyさん一行、こんにちは。
12月18日の南御室小屋と夜叉神峠でお話ししたharukitiです。

当日わずか4組しか出会わなかったのに、ヤマレコユーザーが多かったのはビックリしました。

澄渡った快晴と白峰三山の展望は最高でしたね(´▽`)о〃
稜線での強風は大変でしたがw(゚o゚)w
稜線までの距離が長いのがネックですが、期待に応えるルートだと思いました。

deresukeyさん一行の次回レコ、楽しみにしています(*^ー^)ノ☆
2016/12/22 10:47
Re: 冬の白峰三山、素敵な景色でしたね♪
harukiti さん こんにちわ〜!

先日はお疲れ様でした!!

あの日はもっとたくさんの登山者がいるものだと思っていたのですが、とても静かな山歩きになりましたね〜

数少ない登山者の中でharukitiさんの爽やかさはとても印象的でしたよ(^^)

景色も圧倒的な北岳の存在がすばらしかったですね。

今回、観音岳へ行くことが出来なかったのでまたお邪魔する事になると思います♪

またどこかでお会いできる事を楽しみにしてますね〜
2016/12/22 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら