記録ID: 1075207
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳と赤岳
2017年02月25日(土) 〜
2017年02月26日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,090m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:13
距離 12.0km
登り 1,323m
下り 597m
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:48
距離 11.6km
登り 767m
下り 1,498m
天候 | 25(土)晴れ 八ヶ岳山荘駐車場-10℃ 赤岳鉱泉-5℃ 硫黄岳山頂-5℃ 日向-2℃ 体感風速:10〜13m/s 26(日)晴れ -13〜-5℃ 体感風速:13〜15m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪ありました。 気温が低かったため雪質はしまっていて、歩きやすかったです。 気になったところのみ ---文三郎尾根--- 上部でのすれ違いに注意。譲る側はしっかり確保しながら待つ。 基本登りが優先ですが、状況見て、声かけあって。 当日の天候も重要ですが、1週間前くらい前からの降雪量やルートの状況など、 現地情報もチェックされることをお勧めします。 |
その他周辺情報 | ---赤岳鉱泉--- お水は無料です。 お湯は100円 お茶は200円でいただけます。 暖房が効いて暖かい小屋。 au繋がらず ---立ち寄り湯--- 延命の湯 820円(値上がりした) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ザック12キロ(紅茶0.5 水2L ワイン0.75L) プラブー |
---|
感想
唐松岳のリベンジの予定でしたが、雪のコンディションも
天気も悪かったので八ヶ岳に変更。
八ヶ岳も微妙な天気予報でしたが、行ってみるとなんと予報が外れて
ほっぺた緩みっぱなしの最高な二日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
そっち方面だったのですね。
いいじゃないですか、ほっぺた緩みっぱなしの、360度ビュー!!
やはり八ヶ岳ブルーだよね、ほんとにキレイ。
両日天候に恵まれなにより!
リベンジは今後の楽しみで、期待大でとっておきませう〜
お疲れ様でした♪
しかし、八ヶ岳の小屋ってご飯がすごいわ。
今流行りの?八ヶ岳ブルーは最高でした
お日様のおかげで暖かく、昼寝したり、ごろごろしたり、お茶したり
両日ともまったりしながら楽しませてもらいました。
はい。唐松岳のリベンジはまたいつか〜
本当、Aさんの北横岳レコといい、八ヶ岳の小屋のご飯はすごいですね。
いずれ、網羅?制覇?しなければです。
お疲れ様でした〜
赤岳、阿弥陀、、ほんとにかっこいいな〜〜って 北から南の皆様を何度も何度もみてました〜〜 そして、そこにroku様も〜〜〜
ステーキ、いいですね
たとえ廊下で寝ても、ステーキ、いいです!
オーレン小屋の桜鍋、今度 ねらっています
そうなんです。私も八ヶ岳だったのです。
八ヶ岳ブルー、最高でしたね。
そして私も南から北を眺めてましたよ〜
あんなに混み込みの赤岳鉱泉は初めてでしたが、
大同心ビューの廊下もなかなかでした。
お布団も一人一枚だったし。ステーキだったし(笑)
私もオーレン小屋の桜鍋、狙ってます
あと、青年小屋のアジフライも。
おおぉ〜!きれいな八ヶ岳ブルーだ〜!
前回より天気も雪の量も良かったんじゃない?
こういう写真を見るとホントにテンション上がるわ〜!(でも腰は上がらない
山賊そばはなかなか縁がないね
きれいでしたよ〜
写真では表せないくらいきれいな八ヶ岳ブルーでした
かっこいい写真も撮ってもらったので、今度お見せします。
雪の量はいままでの八ヶ岳の中で一番なくらい多かったです。
テンション上がるでしょ!
腰もあげれ〜〜〜(笑)
八ヶ岳に通い初めてはや何年?
山賊そば、1回も食べられずなんですよ
雪の八ヶ岳と青い空は、映えますね
二日とも天気が良くなり最高でしたね。
お地蔵さん阿弥陀岳をみて何思う。
たぶん、「寒いなぁ」と思っているのでしょうね。
八ヶ岳といったら、アウトレットですよね。
信玄餅ソフトうまそうですね。
信玄餅の対抗馬は、九州の筑紫もちだけど、ソフトは無いようです。
行ってみたら、天気良くて、最高でした。
お地蔵さんは稜線だからきっと「寒いなぁ」と思ってますね
アウトレット、初めて行きました。
危うくカバンを買いそうになり、なんとか我慢しました。
信玄餅はアイスやらクレープやらプリンやらいろいろありますよ。
私のイチオシは信玄餅アイスです。あづさの中で食べる幸せ
九州の筑紫もちも食べてみたいです。
なので、ほとんどの写真に拍手してしまいました
結局八ヶ岳にはいまだに行けずでして、写真見て癒されました
ちなみに私は今月引っ越しするんですが、荷物の量を甘く見過ぎていたため、全土日を費やさないと終わりそうになく、しばらく山に行けません
初日の硫黄岳のみならず、二日目の赤岳もお天気だったので
本当に最高でした。行って良かったです。(唐松岳のリベンジはできなかったけど)
写真の拍手、ありがとうございます。
bunさん、引っ越しですか〜
山道具がかなり多そうですね。
いらないものあったら、遠慮なく送ってくださいね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する