記録ID: 1099218
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (鞍掛橋から残雪豊富な真白き台地へ)
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋までの道路上には残雪無し。 トイレは多賀SAで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・R306は三重県側、滋賀県側共通行止め。 三重県側は残雪のため冬期通行止め期間をしばらく延長のこと。 滋賀県側は、道路法面一部崩落のため通行止め。 ・鞍掛尾根、デーブルランド、鈴ヶ岳には、残雪がたっぷりあり。 ・残雪上の歩行は、一部踏み抜きはあるが、ほぼツボ足でOK。 ・テーブルランド上には、至る所に踏み跡あり。 |
写真
感想
4月になっても三重県側のR306のゲートは開かなかった。
それならばと、滋賀県側の鞍掛橋から登ることにした。
あれからもう三週間、雪はかなり解けただろうと、花狙いだった。
ところが、まだ雪はたっぷり。
山頂の棒の字は、三週間前と変わっていなかった。
一応鈴ヶ岳にも登ってみた。
お花池にも行ってみた。
しかし、地面は白いままで、黄色いものは皆無だった。
元池も、まだ完全に雪の下。
花モードは完全に裏切られた。
雪モードにも完全には戻れないまま、シリセードでお茶を濁した。
真っ白な御池の雪原は、相変わらず美しかった。
でも、もうそろそろ花が咲いてくれないかな。
残雪の中に咲くフクジュソウ、いつになったら見られるのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
whitewaterさん 今晩は。
同じ日に同じお山でしたね。
御池岳山頂に居られた頃は、奥の平からの下山途中でした。
雪のテーブルランドは初めてでしたが、素晴らしい景色に出会えて
最高の気分でした。
雪融けが進んだら今度は鈴ヶ岳の福寿草が楽しみです。
onetotaniさん、こんにちは。
レコを見てビックリしました。
同じ御池だったんですね。
奥ノ平方面の雪原は最高だったようですね。
私は、鈴ヶ岳に立ち寄ったせいで山頂到着が遅くなってしまいました。
もう少し時間があれば青のドリーネまで行きたかったんですが。
そうしたらお会いできたかも知れませんね。
鈴ヶ岳はまだ真っ白でした。
雪が解けたら、ぜひ福寿草の咲く鈴ヶ岳にも足を運んでみてください。
その時、またお会いできたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する