北アルプスの絶景は凄かった(燕岳)


- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場(40台) 第三駐車場(30台) 「中房温泉行き 定期バス」 (安曇野の里・穂高駐車場・穂高駅 〜 中房温泉)1,700円 http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/wp-content/uploads/【運行日・時刻表・運賃】平成29年度%E3%80%802017年%E3%80%80中房温泉定期バス.pdf 「定期バス・タクシー」 安曇観光タクシー TEL. 0263-82-3113 南安タクシー TEL.0263-72-2855 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第一ベンチ手前から残雪あり。 気温が高いので日が当たる場所は腐った雪でした。 合戦小屋までは急坂が続きます(北ア三大急登) 合戦小屋から樹林帯を突破し、尾根歩きになります。 腐っているので歩き難い。 (登りはいいが、下りはズルズル滑るので要注意) 燕山荘 〜 燕岳までの稜線は、ミックスですが歩き易い。 全体的に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 「燕山荘」 http://www.enzanso.co.jp/index.html 「東山食堂」 長野県塩尻市旧塩尻東山1054-5 0263-56-2733 http://www.myfavorite.bz/higashiyama_shokudo/pc/ 安い・美味い・ボリューム満点、人気の焼肉店。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
ザック: MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴: SALOMON COSMIC 4D 2 GTX
ソフトシェル:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:Haglofs LIZARD II PANT
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター
アイゼン:10本爪
時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
三脚:Velbon UT-43
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
いつもの様に帰宅してヤマレコ見ていると、「燕岳」のレコが多いのに気づく。
中房温泉までの道が冬季解除していました。
(平成29年4月21日)
燕岳に訪れたのは2015年7月19日。
あの時は三連休で多くの登山者で賑わっていたが、天候は曇りで何も見えなかった…
昨年は北アルプスに訪れる機会もなかったので、2年ぶりに燕岳に登って見ました。
前回訪れた時は、中房温泉 〜 第三ベンチまで大渋滞で流れに身を任せながら登った記憶しかない。
燕山荘についても周囲はガスってて、期待していた展望はなく足元のコマクサに癒されて下山しました。
今回は残雪期で気温も高く、雪は登り始めからグズグズな感じで苦労の連続。
この時期はストックが欲しいと思いました。
アイゼンも必須です。
北アルプス三大急登ですが、全体的に歩きやすく危険箇所は無い印象。
初心者でも登りやすい山かと思います。
(装備は抜かりなくご用意を)
第三ベンチ手前で眩しくなったのでサングラスを付けようと思ったが、無くなっていることに気づきしょんぼり…
拾いに戻る気にならなかったので、諦めて登りました。
おかげで日差しと雪面の照り返しに目がしょぼしょぼする始末…
下山中も落ちていないか探して見たけど、発見できなかった。
昨年黒斑山近くのゲレンデで購入したサングラス、僅か1年でお別れすることに。
安かったからいいかな?っと自分に言い聞かせました。
お金に余裕が出たらサングラスを購入してみようと思います。
合戦小屋からは樹林帯を突破し、青空と雪面のコントラストを楽しみながら登ることができました。
燕山荘直下の登りは、疲れた体に厳しい登りでした。
でも登り切ると穂高・槍・立山などの絶景が広がってて、疲れも吹き飛びました。
やっぱり北アルプスは凄い!と再認識させられました。
燕岳への稜線歩きでは、いるか岩・メガネ岩などあり楽しく歩けました。
両脇のハイマツの中にライチョウが居ないか探したが、本日は見れなかった。
いつか真っ白のライチョウに会いたいな…
春キティさん
こんばんは☆
残雪期、しかも晴れ
羨ましい
しかも歩くの速いですね(凄っ
私も去年、初めて燕岳行きました
台風の雨、、、燕山荘で泊まって撤退(涙
景色も楽しめなかった
楽しんだのは宴会だけ(笑
今年は晴れてる燕岳に登りたい
北アの女王さまは
微笑んでくれるかな?
と心配ですが、、、
アイランドさん、こんばんは。
予報は微妙でしたが、期待を裏切らない見事な快晴で最高の1日でした。
北アルプスはなかなか登れないので、毎回その迫力に圧倒されてます。
久しぶりに晴れ男になった気分(^o^)v
(最近はツキに見放され淀んだ天候続きでしたが…)
人が少なく混雑してなかったので、マイペースで登れました。
もう少し気温が低く時間が早ければ、雪もしまって歩きやすいかな?
アイランドさんも燕岳登っていましたね。
楽しい宴会ではさぞかしお酒が進んだでしょう(*^_^*)
二日間雨で絶景はお預けですが、そのリベンジ登山はきっと晴れになりますよq(^o^)p
北アの女王さまにお祈り(人´ェ`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する