無事に始発バスに乗れました♪
陣馬高原下バス停に到着!!
5
4/29 7:29
無事に始発バスに乗れました♪
陣馬高原下バス停に到着!!
気持ちいいほど真っ青な空!!
7時30分、予定通り登山口に向けて出発!
・・・・と、その前にスタンプハイクの用紙貰ってスタンプ押さないとね。
自販機の前にスタンプ台ありました。
5
4/29 7:29
気持ちいいほど真っ青な空!!
7時30分、予定通り登山口に向けて出発!
・・・・と、その前にスタンプハイクの用紙貰ってスタンプ押さないとね。
自販機の前にスタンプ台ありました。
暫く舗装路を歩きますが、早速綺麗なスミレさん。
4
4/29 7:32
暫く舗装路を歩きますが、早速綺麗なスミレさん。
今日のロングコースを前に、不安なのか早速母ちゃんの手を繋いでくる人(;´Д`)
しっかりしろー!!
6
4/29 7:37
今日のロングコースを前に、不安なのか早速母ちゃんの手を繋いでくる人(;´Д`)
しっかりしろー!!
高尾への道はまだ遠い。。。
2
4/29 7:43
高尾への道はまだ遠い。。。
予定通り7時50分にハイキングコース入り口到着。
舗装路は和田峠へ向かうが、
我々は左に入る陣馬山新ハイキングコースへ。
4
4/29 7:51
予定通り7時50分にハイキングコース入り口到着。
舗装路は和田峠へ向かうが、
我々は左に入る陣馬山新ハイキングコースへ。
味わい深い手描きのハイキングコース案内板。
こういうの大好き♡「ハイキング」って言葉に似合う。
3
4/29 7:51
味わい深い手描きのハイキングコース案内板。
こういうの大好き♡「ハイキング」って言葉に似合う。
この不安げな顔(;´Д`)
大丈夫ですか?!
5
4/29 7:54
この不安げな顔(;´Д`)
大丈夫ですか?!
根っこがグリグリした急登の始まり!
4
4/29 8:04
根っこがグリグリした急登の始まり!
寝不足とエネルギー不足でボクは辛いです。
アイドリング無しで早朝からいきなりこの急登って、
解っちゃいるがやっぱりツライ(@_@)
7
4/29 8:05
寝不足とエネルギー不足でボクは辛いです。
アイドリング無しで早朝からいきなりこの急登って、
解っちゃいるがやっぱりツライ(@_@)
息を切らしてひたすら目の前の地面を見て登る中、
ふと横を見ると新緑の中に薄ピンク色の桜が満開(*´▽`*)
3
4/29 8:28
息を切らしてひたすら目の前の地面を見て登る中、
ふと横を見ると新緑の中に薄ピンク色の桜が満開(*´▽`*)
急登は終わったと思われる。
3
4/29 8:28
急登は終わったと思われる。
森の様子が変わって来たね。
2
4/29 8:45
森の様子が変わって来たね。
地面の緑色の所は全部ニリンソウ。
4
4/29 8:46
地面の緑色の所は全部ニリンソウ。
ニリンソウのお花畑だよ(*´▽`*)
7
4/29 8:46
ニリンソウのお花畑だよ(*´▽`*)
天国(*´▽`*)
4
4/29 8:46
天国(*´▽`*)
桜にツツジにモクレンも咲いていたよ。
5
4/29 8:47
桜にツツジにモクレンも咲いていたよ。
スミレさんもいるよ〜。
1
4/29 8:48
スミレさんもいるよ〜。
景色は綺麗かもしれないけどボクは今とても疲れている。
あと5分頑張れ!!と尻をたたく母でした。
6
4/29 8:48
景色は綺麗かもしれないけどボクは今とても疲れている。
あと5分頑張れ!!と尻をたたく母でした。
新緑祭り。たまらんな〜♪
3
4/29 8:49
新緑祭り。たまらんな〜♪
このツツジがとても好きです。
2
4/29 8:51
このツツジがとても好きです。
やったぞー!8時55分、陣馬山到着!
・・・・目標よりも5分押しましたが合格としましょう(´▽`)
7
4/29 8:56
やったぞー!8時55分、陣馬山到着!
・・・・目標よりも5分押しましたが合格としましょう(´▽`)
ヒャッホー!富士子ちゃんも良く見えるぞー♡
4
4/29 8:57
ヒャッホー!富士子ちゃんも良く見えるぞー♡
気温13℃くらいですが、暑くて汗もすごいので信玄茶屋さんでコイツをチャージ。
5
4/29 9:02
気温13℃くらいですが、暑くて汗もすごいので信玄茶屋さんでコイツをチャージ。
この嬉しそうな顔(笑)母ちゃんもな。
いやホントに、ゆずシャーベットは天国の味。
7
4/29 9:03
この嬉しそうな顔(笑)母ちゃんもな。
いやホントに、ゆずシャーベットは天国の味。
ゆずシャーベットの後はおやつタイム。
で、あたりめを口にくわえながら地形図を見るsu太郎(笑)
どこのオジサンかと思った。
7
4/29 9:23
ゆずシャーベットの後はおやつタイム。
で、あたりめを口にくわえながら地形図を見るsu太郎(笑)
どこのオジサンかと思った。
はぁ〜、この景色♡もう満足。
ここで昼寝して蕎麦食べてビール飲んで下山したい←母の正直な気持ち(笑)
7
4/29 9:09
はぁ〜、この景色♡もう満足。
ここで昼寝して蕎麦食べてビール飲んで下山したい←母の正直な気持ち(笑)
長い休憩で回復したかな?
富士見茶屋の大将のお勧め写真スポットで記念撮影。
桃の花と富士山とシワの増えた母と。
7
4/29 9:29
長い休憩で回復したかな?
富士見茶屋の大将のお勧め写真スポットで記念撮影。
桃の花と富士山とシワの増えた母と。
そこかしこに桜が満開♡
で、9時30分に陣馬山を出発。
6
4/29 9:31
そこかしこに桜が満開♡
で、9時30分に陣馬山を出発。
奈良子峠を目指すよ。
2
4/29 9:34
奈良子峠を目指すよ。
グラフの赤い部分が少し増えてきた。
1
4/29 9:40
グラフの赤い部分が少し増えてきた。
目標タイムで奈良子峠到着!合格〜(´▽`)
6
4/29 9:54
目標タイムで奈良子峠到着!合格〜(´▽`)
はいはい、ちょっとずつね。
次は明王峠を目指しますよ〜。
3
4/29 9:53
はいはい、ちょっとずつね。
次は明王峠を目指しますよ〜。
明王峠到着!ここも目標タイム合格(´▽`)
次は底沢峠だよ〜!
6
4/29 10:01
明王峠到着!ここも目標タイム合格(´▽`)
次は底沢峠だよ〜!
ナゼあなたは円を描いているのか?
4
4/29 10:09
ナゼあなたは円を描いているのか?
10時10分、底沢峠到着!合格(´▽`)
次は景信山まで80分。頑張れー!
6
4/29 10:10
10時10分、底沢峠到着!合格(´▽`)
次は景信山まで80分。頑張れー!
だいぶ赤い部分が増えてきたぞ〜。
2
4/29 10:14
だいぶ赤い部分が増えてきたぞ〜。
右側の木々が伐採されて明るい道になっていましたよ。
切り株や伐採された木から漂ってくるシダーなアロマが良い香り〜(*´▽`*)
3
4/29 10:15
右側の木々が伐採されて明るい道になっていましたよ。
切り株や伐採された木から漂ってくるシダーなアロマが良い香り〜(*´▽`*)
またちょっと増えたゾ。
2
4/29 10:27
またちょっと増えたゾ。
迷わず巻く。
2
4/29 10:29
迷わず巻く。
もちろん巻く。
2
4/29 10:34
もちろん巻く。
馬の背だね。
3
4/29 10:34
馬の背だね。
じゃんじゃん巻いて行く。
3
4/29 10:36
じゃんじゃん巻いて行く。
ここに来てsu太郎、足首が痛いと言い出す。
・・・今まで歩く時に度々足首が痛いと言っていたので、普段の歩き方が悪いと思い、平地で正しい歩き方の練習をしてきたのでだいぶ改善されたようですが、やっぱり長く歩くと痛くなるようですね。一度専門医へかかってみようかな。。。
5
4/29 10:37
ここに来てsu太郎、足首が痛いと言い出す。
・・・今まで歩く時に度々足首が痛いと言っていたので、普段の歩き方が悪いと思い、平地で正しい歩き方の練習をしてきたのでだいぶ改善されたようですが、やっぱり長く歩くと痛くなるようですね。一度専門医へかかってみようかな。。。
山で良くみかけるヤツ。
色といい形といい、魔法使いの花と勝手に呼んでいる(笑)
3
4/29 10:41
山で良くみかけるヤツ。
色といい形といい、魔法使いの花と勝手に呼んでいる(笑)
道には随所にこんなロープも張られていました。
3
4/29 10:57
道には随所にこんなロープも張られていました。
11時15分、景信山に到着〜!!ここも合格!
顔に疲れが見えるね。必死に笑顔を作っているが口角が上がってないです(;´∀`)
6
4/29 11:31
11時15分、景信山に到着〜!!ここも合格!
顔に疲れが見えるね。必死に笑顔を作っているが口角が上がってないです(;´∀`)
だいぶ霞がかかってきちゃいました。
良い天気で気持ちがいい山頂♪
4
4/29 11:12
だいぶ霞がかかってきちゃいました。
良い天気で気持ちがいい山頂♪
こんなに暑いってのに20℃無いのね(゜Д゜;)
3
4/29 11:13
こんなに暑いってのに20℃無いのね(゜Д゜;)
スタンプを忘れずに。
6
4/29 11:30
スタンプを忘れずに。
丹沢方面かな?
2
4/29 11:41
丹沢方面かな?
さて、トイレ休憩もして爽やかに出発(笑)
次は小仏峠まで30分ね。
3
4/29 11:42
さて、トイレ休憩もして爽やかに出発(笑)
次は小仏峠まで30分ね。
イカリソウ、綺麗だね〜♪
6
4/29 11:46
イカリソウ、綺麗だね〜♪
赤い部分がいつの間にかグッと増えたぞ♪
2
4/29 11:51
赤い部分がいつの間にかグッと増えたぞ♪
ヤマブキかな?
2
4/29 12:01
ヤマブキかな?
下りが続くので靴紐を締め直そう。
5
4/29 12:04
下りが続くので靴紐を締め直そう。
と思ったら、12時10分、小仏峠到着!タイムも合格♪
5
4/29 12:10
と思ったら、12時10分、小仏峠到着!タイムも合格♪
次は小仏城山まで25分ですよ。
2
4/29 12:08
次は小仏城山まで25分ですよ。
おおお!ググッと増えた♪
2
4/29 12:17
おおお!ググッと増えた♪
ここまで下りばかりだったけど、城山への道は久しぶりに登りが多いのね。
5
4/29 12:23
ここまで下りばかりだったけど、城山への道は久しぶりに登りが多いのね。
登りも下りも階段よりもこういう道のほうがいいなぁ。
4
4/29 12:24
登りも下りも階段よりもこういう道のほうがいいなぁ。
おお、ここへ出ましたか!
城山はもうすぐそこ。右のほうに電波塔がでっかく見えました。
目の前の巻き道じゃなくて、舗装路を右に歩いて行きましょうかね。
2
4/29 12:31
おお、ここへ出ましたか!
城山はもうすぐそこ。右のほうに電波塔がでっかく見えました。
目の前の巻き道じゃなくて、舗装路を右に歩いて行きましょうかね。
舗装路はなんだか気分が乗らないらしい。
目の前に電波塔見えてるのに。
2
4/29 12:34
舗装路はなんだか気分が乗らないらしい。
目の前に電波塔見えてるのに。
ほぅら、この通り。
桜も満開ですよ〜♪
4
4/29 12:35
ほぅら、この通り。
桜も満開ですよ〜♪
12時40分、小仏城山到着!!タイムも合格ヽ(^o^)丿
でも相変わらず顔は疲れている(;´∀`)
6
4/29 12:40
12時40分、小仏城山到着!!タイムも合格ヽ(^o^)丿
でも相変わらず顔は疲れている(;´∀`)
スタンプも押しましょうか。
5
4/29 12:39
スタンプも押しましょうか。
八重咲は華やかで良いですね〜(*´▽`*)
6
4/29 12:41
八重咲は華やかで良いですね〜(*´▽`*)
眺めも良し。
2
4/29 12:42
眺めも良し。
高い枝にも満開の桜。。。
2
4/29 12:46
高い枝にも満開の桜。。。
お昼ご飯にします♪テーブルにも桜の花びらが。
なめこ汁はマスト。
4
4/29 12:46
お昼ご飯にします♪テーブルにも桜の花びらが。
なめこ汁はマスト。
カレーパンもな。
のんびりしていたら、ちょっと西の方に怪しい黒い雲が出てきました。
嫌な予感が・・・・天気予報で午後の天気が不安定との予報が出ていたっけ(´・ω・)
5
4/29 12:48
カレーパンもな。
のんびりしていたら、ちょっと西の方に怪しい黒い雲が出てきました。
嫌な予感が・・・・天気予報で午後の天気が不安定との予報が出ていたっけ(´・ω・)
13時10分、高尾山に向けて出発。
ツツジ紅。
3
4/29 13:09
13時10分、高尾山に向けて出発。
ツツジ紅。
ツツジ白。
3
4/29 13:09
ツツジ白。
これはキツツキの掘った穴かしら???
2
4/29 13:19
これはキツツキの掘った穴かしら???
一丁平の展望台に立ち寄りました。
富士山は見えないね〜。
2
4/29 13:22
一丁平の展望台に立ち寄りました。
富士山は見えないね〜。
念のために一丁平でも記念撮影。
4
4/29 13:24
念のために一丁平でも記念撮影。
階段を下って巻き道と合流します。
3
4/29 13:25
階段を下って巻き道と合流します。
一丁平トイレ前。
切り株を見つけて「座りたい〜!」
切り株って魅力的だよね!
6
4/29 13:27
一丁平トイレ前。
切り株を見つけて「座りたい〜!」
切り株って魅力的だよね!
紅葉台への3本道は右側の巻き道を行きましたが、
紅葉台直前で直登と巻き道に分かれたので直登を行きます。
3
4/29 13:46
紅葉台への3本道は右側の巻き道を行きましたが、
紅葉台直前で直登と巻き道に分かれたので直登を行きます。
かなりの急登ですが、距離も短く花木の多い素敵な斜面。
斜面にのんびり座って休憩している方々がちらほら。
4
4/29 13:47
かなりの急登ですが、距離も短く花木の多い素敵な斜面。
斜面にのんびり座って休憩している方々がちらほら。
八重咲桜ちゃん。さくらんぼみたいな蕾が可愛い。
3
4/29 13:49
八重咲桜ちゃん。さくらんぼみたいな蕾が可愛い。
えっさほいさ。
4
4/29 13:50
えっさほいさ。
う〜ん綺麗♡
7
4/29 13:51
う〜ん綺麗♡
紅葉台の後は最後の難関、高尾山山頂への長ーい階段。
縦走者イジメだよね、これ(笑)
4
4/29 13:57
紅葉台の後は最後の難関、高尾山山頂への長ーい階段。
縦走者イジメだよね、これ(笑)
14時、高尾山到着♪目標タイム合格!!
本日この時間の山頂の混雑具合は平日のお昼時と同じくらいでした。
予想よりもすいてました。
ナゼ???お昼過ぎたから?天気予報で午後から天気が不安定な予報だから?GW本連休前週末だから???
6
4/29 14:02
14時、高尾山到着♪目標タイム合格!!
本日この時間の山頂の混雑具合は平日のお昼時と同じくらいでした。
予想よりもすいてました。
ナゼ???お昼過ぎたから?天気予報で午後から天気が不安定な予報だから?GW本連休前週末だから???
汗拭く間もなくスタンプ(笑)
5
4/29 14:03
汗拭く間もなくスタンプ(笑)
空が暗くなってきたので、休憩せずに下山です。
120分で清滝駅へGO!
4
4/29 14:05
空が暗くなってきたので、休憩せずに下山です。
120分で清滝駅へGO!
シャガがそこらじゅうで満開でした♪
下山は母のお気に入りの3号路で。
今日の高尾山山頂は予想よりもすていましたが、
相変わらず座ってのんびりできるスペースは無かったので
途中のかしき谷園地で休憩しました。
と、ポツポツと雨が降り出してしまいました〜( ;∀;)
3
4/29 14:06
シャガがそこらじゅうで満開でした♪
下山は母のお気に入りの3号路で。
今日の高尾山山頂は予想よりもすていましたが、
相変わらず座ってのんびりできるスペースは無かったので
途中のかしき谷園地で休憩しました。
と、ポツポツと雨が降り出してしまいました〜( ;∀;)
とうとう雨が本降りに。でも3号路の森の中はほぼ濡れずに歩けます。
4
4/29 14:31
とうとう雨が本降りに。でも3号路の森の中はほぼ濡れずに歩けます。
なんと雷まで鳴り始める!!
3
4/29 14:37
なんと雷まで鳴り始める!!
微妙な空模様。
雲がどんどん流れて行き平野部も雨雲に覆われるものの、
所々晴れ間が。
2
4/29 14:42
微妙な空模様。
雲がどんどん流れて行き平野部も雨雲に覆われるものの、
所々晴れ間が。
雨が激しくなってきたので念のためにレインウェアを着たのですが・・・・
4
4/29 14:53
雨が激しくなってきたので念のためにレインウェアを着たのですが・・・・
間もなく小降りになり晴れてくる(;´∀`)
いつもはこの分岐で1号路の浄心門に出て霞台園地で休憩するのですが、今日はこのまま森の中の2号路を進みます。
3
4/29 14:59
間もなく小降りになり晴れてくる(;´∀`)
いつもはこの分岐で1号路の浄心門に出て霞台園地で休憩するのですが、今日はこのまま森の中の2号路を進みます。
すっかり晴れる(;´∀`)
4
4/29 14:59
すっかり晴れる(;´∀`)
あの雷雨が嘘のような晴天が再び。
びわ滝への道を行きます。
4
4/29 15:11
あの雷雨が嘘のような晴天が再び。
びわ滝への道を行きます。
いつもここでお地蔵さんになる(・∀・)
6
4/29 15:23
いつもここでお地蔵さんになる(・∀・)
びわ滝直前の斜面が満開のシャガで埋め尽くされてます。
2
4/29 15:26
びわ滝直前の斜面が満開のシャガで埋め尽くされてます。
ここ、落ち葉で滑るのよね( ;∀;)
4
4/29 15:26
ここ、落ち葉で滑るのよね( ;∀;)
15時30分、びわ滝到着♪忘れずにスタンプ!
さあ、ゴールに向けてラストスパート!
5
4/29 15:27
15時30分、びわ滝到着♪忘れずにスタンプ!
さあ、ゴールに向けてラストスパート!
su太郎、「もう病院過ぎた?病院の所がケーブルカーの駅だっけ???」とトンチンカンなことを言う。何度説明しても彼の頭の中の地図が正しく繋がらないらしく苦笑の母。
su太郎、疲れているらしい(;´∀`)
6
4/29 15:37
su太郎、「もう病院過ぎた?病院の所がケーブルカーの駅だっけ???」とトンチンカンなことを言う。何度説明しても彼の頭の中の地図が正しく繋がらないらしく苦笑の母。
su太郎、疲れているらしい(;´∀`)
15時45分、清滝駅到着♪タイム合格!!!
で、ここも忘れずにスタンプね。
6
4/29 15:43
15時45分、清滝駅到着♪タイム合格!!!
で、ここも忘れずにスタンプね。
15時50分、最終ゴール高尾山口駅に到着!
やったぞー!全部ポイント目標タイム合格!
7
4/29 15:48
15時50分、最終ゴール高尾山口駅に到着!
やったぞー!全部ポイント目標タイム合格!
はいはい、忘れずにスタンプね♪
7
4/29 15:49
はいはい、忘れずにスタンプね♪
目標タイムで縦走成功記念に山バッヂも購入♪
陣馬山と景信山ね。
お疲れさまでした〜(*´▽`*)
5
目標タイムで縦走成功記念に山バッヂも購入♪
陣馬山と景信山ね。
お疲れさまでした〜(*´▽`*)
suekさん
こんばんは
よくぞ暑い日にこのタイム!
素晴らしい〜っ
頑張りましたね◎
パパママもお疲れ様でした。
表情がストレートに出ているあたり、
可愛いなあ😍
今後にたくさん期待しましょう。
su太郎くんなら大丈夫!
うちはまだこのルート、完歩すら無縁です…
con
conさん、こんばんは♪
毎度コメント頂きましてありがとうございます(*´▽`*)
土曜日、暑かったです
しかしながら下界よりも爽やかな風が吹いてきて、汗をかいた体にはなかなか心地よかったです♪
su太郎、頑張りました。
ええ、私も(笑)
おかげさまで情けなくも腿とスネが筋肉痛です(;´∀`)
su太郎は、この山行の達成感を忘れずに今後に繋げてほしいのですが、
なにしろ鶏レベルですぐに忘れるので。。。。(=_=)
程々に期待したいと思います!!
数々の名峰を歩いて来られたconさんちのチビくんなら余裕で走破じゃないかと思いますが!!
suekさん、おじゃまします。
ちょうど通り雨が降っていた頃、我が部隊は高尾山温泉でマターリしていました
「雨だけどぉ〜〜?温泉だしダイジョーブ!」とか言いながら
登山ルートはカブってませんがちょっとしたニアミスでしたね^^;
17.5kmもあるんですか・・・この縦走路
さすがにこれはがんばりました。
10歳を目前にして一つ大きな目標をクリアできましたね!
お疲れさまでした!
shoytomoさん、こんにちは♪
まあ!!高尾にいらしてたんですねー!!(≧▽≦)
ニアミスですね本当に!お会いしたかったです〜
ちょうどあの雷雨の時に温泉でマターリ・・・・ああ、羨ましい(*´Д`)
チビちゃん達二人をお連れであの雷雨に遭わなくて本当に良かったです。
我々は3号路の濃い森に守られて、レインウェアを着てみたもののほとんど濡れず済みましたが(笑)
このコース、そうなんですよね、私も改めてレコで距離を見たら18km弱あるのですよね!
いつも歩く距離の約3倍
高低差があまり無くて陣馬以降は下りが多いので、体力というよりは精神力が試されるような気がしました(笑)
がんばりましたね!というお言葉、ありがとうございます(*´▽`*)
今の息子には一番の糧になります。
suekさん、おはようございます。
このルート、いつか高尾山エリアを歩く時は
歩いてみたいなぁ〜と狙っておりました
お子さんと17.5km踏破はすごいです。su太郎君、頑張りましたね!
いざとなったら「ご褒美プラン」は「あり」ですから
達成感という手応えを感じているなら、貴重な体験ですものね。
新規導入アイテムを入手した時の高揚感と、新しすぎてちょっと恥ずかしい感じ、
分かりますね
今後の山行計画に影響を与える素敵なロング、お疲れ様でした。
Yama3tochiさん、こんにちは♪
毎度ありがとうございます(*´▽`*)
がんばりましたね!のお言葉、どうもありがとうございます(≧▽≦)
su太郎にとっては皆さまからのお褒めの言葉は一番の糧となります。
ご褒美プランも毎度毎度はさすがにダメですよね、
でも今回は頑張るきっかけになればと思ってニンジンぶらさげましたよ
陣馬山の途中でペースダウンした時にニンジンの話を思い出して頑張ったそうですから、
ご褒美プランは成功だったようです(笑)
新規導入アイテムが新しすぎてちょっと恥ずかしい件、
そうなんですよね、私も良く解ります!!ニワカじゃないからな!みたいな
もうすぐ10歳、そんなことも感じるようになったんですね。。。成長した証でしょうか。
suekさん、おはようございます!
最初の方のsu太郎くんの不安げな表情を見てこちらも不安になってしまいましたが…どんどん普段通りの表情を見せてくれるsu太郎くん。
いやいや上出来!どころか素晴らしい!良くやったね!と
おにぎりのおじさんが褒めていたと言ってください
そう、土曜日は午後から天気が崩れる予報だったんですよね。
でも雨にも負けずしっかり自分の足で歩き切った今回の縦走は間違いなくsu太郎くんの今後の自信にもなりますね。
体も心も大きくなってますます頼もしくなってきましたね。
今度su太郎くんにお会いする時が楽しみで仕方ありません。
父ちゃん母ちゃんもお疲れ様でした^ ^
itadakipinkさん、こんにちは♪
毎度ありがとうございまーす(≧▽≦)
子供って、本当に気持ちがすぐに顔に出るのですよね!
写真を見てあらためて、あの不安げな顔に私もビックリでした(笑)
陣馬山頂到着すぐの写真、白馬と共に撮った晴れやかな笑顔を見ると、
親バカですが、手放しで褒めてあげたくなりました(;´∀`)
息子には山の話をする時に「大きなおにぎりのお父さんちの先輩太郎くん」として息子さんが度々登場してますので、su太郎にもお褒めの言葉を頂いたことを伝えます!
去年同じ年齢でこのコースを走破した太郎くんのお父さんが褒めてくれるとなれば、それは息子の心にとても響くはずです。
ヤマレコボーイズ達、みんなどんどん逞しくなっていきますね(´▽`)
また先輩太郎くんにお会いできる日を楽しみにしております!
しっかし、脚が筋肉痛でツライっす。。。(T_T)情けない。
suekさんファミリーの皆さん、お疲れ様でした。
ゆずシャーベット、私も大好きです。
陣場の急登の後に山頂で食べるシャーベットが、たまらなく火照った身体に効きますよね。
縦走はもちろんですが、標準タイムでこなすところはさすがにお兄ちゃんだなぁって思いました。
うちの息子、先日の景信〜高尾のタイムが2年前とほぼ同じでした。後で見て大分早くなったような気がしてたのに…
気を緩めないようにと反省したばかりでしたよ。
足は大丈夫でしょうか?どうぞ怪我のないように、お大事になさってください。
お疲れ様でした。
hoshinoさん、こんにちは♪
毎度どうもですヽ(^o^)丿
ほんとうに、陣馬の急登後のゆずシャーベットは効きますね!!
hoshino家の皆様はsu太郎ののんびりペースをよくご存じだと思いますので、
今回のコースを標準タイムでこなすことがsu太郎にとって大仕事だということがよくご理解頂けると思います(笑)
今後に向けての自信になって貰えることを期待してしまいますね
hoshino家の息子くんは小さな頃からハイペースで長距離歩けてますからねー、
これまた私としては更に今後の飛躍に期待してしまいますよ
足腰は大事にしないといけないと解っていながら、
ストレッチをサボってしまい反省しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する