記録ID: 1133378
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀草津道路を通って志賀高原(熊の湯・奥志賀高原)へ春スキー
2017年05月05日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:02
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 511m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 温泉:志賀高原内に日帰り入浴可能な温泉あり |
写真
撮影機器:
感想
志賀草津道路の雪の回廊を抜けて、志賀高原へ春スキーに行きました。
(志賀草津道路)
殺生河原〜白根山〜万座ハイウェー交点の通行可能時間は朝8時から夕方5時。志賀高原には7時過ぎには着きたかったので、行きは万座ハイウェー経由で志賀高原に向かいました。熊の湯7時半頃到着と朝早い通過でしたから、車は少ないかと思いきや、渋滞こそありませんが、それなりに通行量はありました。それでも駐車スペースに困るようなレベルではありませんでした。4年ぶりのGW志賀草津道路でしたが、雪の回廊、草津白根山、浅間山、芳ヶ平、北アルプスの眺望など、いつきても素晴らしいところです。
(熊の湯スキー場)
ここはコンパクトながら、素晴らしいコースがそろったゲレンデで志賀の中でも気に入っています。クワッド沿いのコースは滑りにくかったですが、馬の背やイベントコースは滑りやすかったです。
(奥志賀高原スキー場)
志賀高原の中で一番奥のスキー場。距離、標高差があり、自分好みと思っていたのですが、運動不足のせいか、距離に泣かされました。奥志賀高原はゲレンデも素晴らしいですが、焼額山山頂からの頚城三山の眺めも素晴らしいです。
(志賀高原清水公園)
志賀の雫が汲めます。今回2回目の水汲みです。雪解け水なので冷たかったです。帰宅後、煮物、ご飯に使わさせて頂きました。
(纏め)
志賀高原、真冬にスキーで訪れたいです。ネックは車で入ってくることができるかどうかでしょうか。山ノ内町からのバスを利用した方が良いのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する