記録ID: 1137437
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 栂池自然園からピストン
2017年05月03日(水) 〜
2017年05月05日(金)

- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:20
2日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:30
3日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:00
| 天候 | 3日 晴れ時々曇り 4日 晴れ 5日 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原スキー場まで徒歩3分くらい。 栂池高原スキー場より、GW営業している栂池パノラマウェイ(ゴンドラ&リフト長時間30分くらい)で栂池自然園へ。(往復 3,300円...だったかと) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■栂池自然園〜白馬乗鞍岳 グズグズの雪。 乗鞍岳の手前が急な登りですが、アイゼン&ストックで行けました。 ■白馬乗鞍岳〜白馬大池 白馬大池手前まで、ほぼ雪は無く夏道が出て来ています。 アイゼンだと歩きづらいので、早々に外しました。 ■白馬大池〜三国境 アイゼン&ストックで行けました。 ■三国境〜白馬岳 ここからは急登があったりするので、 アイゼン&ピッケル&ヘルメットで行きました。 思っていたよりも、難易度高い感じでした。 ■白馬乗鞍岳〜天狗原 通った道で晴れた道にも関わらず、 やや北側へ降りてしまいました。 祠がある所を目印に、降りると良いかと思います。 |
| その他周辺情報 | 栂の湯(0261-71-5111) ■営業時間 12:00〜21:00(最終入館 20:30) ■料金 大人700円、小児(小学生)・シルバー(65才以上)500円 パノラマウェイチケット提示で、100円値引き。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
|---|
感想
残雪の白馬岳へ。
GWでパノラマウェイは混んでいるとは言え、
山に入ってしまえば涸沢とは違い、ほどほどで良い具合な山行。
以前は下って来たのですが、
白馬大池から白馬岳までの稜線の景色がとても良かったので。
今回も非常に愉しみにして来ました。
雪の白馬岳は初めてだったのですが、
天気に恵まれ、白馬岳から見えた周りの山々を眺め...
年を重ねていく自分と、
そこにそのままある山々と。
「山は逃げない」
とゆう言葉に対して、別の解釈が芽生えて来た...山旅でした。
白馬岳に、感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人
GONDA609












オトナのGW、ステキな山行。
来シーズンは天狗原を滑走しようと思っております。
でしたねー、ありがとうございます。
天狗原の先、船越ノ頭から滑走されている方、結構居ましたよー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する