記録ID: 1147362
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山(別山と雄山) 剱岳と雷鳥を間近で!
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:290
- 休憩
- 0:80
- 合計
- 0:00
2日目
- 山行
- 0:250
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 0:00
6:20
90分
雷鳥荘
7:50
70分
一ノ越山荘
9:00
9:20
60分
雄山
10:20
10:30
30分
一ノ越山荘
11:00
分
室堂ターミナル
1日目、2日目とも天気は快晴。雪道半分、夏道半分という行程のなか、危険箇所もほとんどなく、とても気持ちの良い山行ができました。
天候 | 2日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目、雷鳥沢は、雪はザラメで日中はかなり緩んでいました。剣御前小舎から別山までは、夏道です。2日目、雷鳥荘から一ノ越までは、朝から雪が緩んでいて、歩きずらい。一ノ越から雄山山頂までは、夏道です。こちらは、落石注意です。 |
その他周辺情報 | 2日目は日曜日。渋滞回避で温泉には寄らず、道の駅松川で軽めの食事(とんかつ=美味)を取りました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
当日券のきっぷ売り場は結構、並んでます。こちらは、web予約にて、ほとんど並ばずチケット引き換え。ただ、このあとはトロリーバス乗り場へ、当日券を購入された方たちと同じように並びます。
感想
今回の目的として、間近で剱岳を見ること。そして、雷鳥を見たくて、別山と雄山をそれぞれピストンしました。自分のなかでは、大正解だったと思います。間近で見ると、剱岳はかっこいいですね。ほんと、迫力が伝わってきます。この時期は無理としても、いつか登ってみたいですね。あと、雷鳥さん。こんなに何度も出会えると思ってもみませんでした。飛ぶ姿も見れたし、低い鳴き声も聞けたし、言うこと無し。この時期の立山は、お勧めです。しかし、登山客よりもバックカントリーやスノボの人が、ほんと目立ってました。(今回の反省点は、相変わらず、星空がうまく撮れないこと。私のカメラでは、ダメなのかな〜)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
立山、お天気に恵まれて、良かったですね。
白と青の世界、ほんとにきれいです!
「この時期の立山は、お勧めです」←うんうん
日焼けにはご用心ですけどね。
お疲れ様でした。
こんばんは、casuminさん。コメントありがとうございます。casuminさんが行かれたゴールデンウィークの時期とは違い、黄砂の影響で真っ白な雪景色とはいきませんでしたが、それでもほんと白と青の世界、堪能できました。(やめられませんね)今シーズンの雪山は、これで終了・・でしょうかね。いよいよ本格的な夏山シーズン。お互い、怪我のないように登山続けましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する