記録ID: 1147907
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
三峰山〜修験業山〜三峰山
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 9:01
距離 17.2km
登り 1,456m
下り 1,455m
17:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当コースは16kmと若干ロングですが、序盤と終盤に当たる三峰山山頂までのルートは良く整備され勾配も緩く体力的負担が少ないコースです。三峰山には避難小屋も設置されており安全です。尾根道も折り返しの修験業山までの区間は迷いにくく(但し三峰歩道、涸谷歩道、黒岩歩道、川俣歩道、川俣峠と分岐案内が5カ所に設置されていますがこれらの歩道が通行出来るか不明です。)、アップダウンも平倉峰、涸谷山、黒岩山の3カ所の小ピークがありますが高低差は少なく体力的な負担は少ない区間です。但し避難小屋はありませんので、雷雨には配意してください。参考ですが修験業山登山口への下山や修験業山を起点とした三峰山までの往復は初級者にはお薦め出来ません!修験業山の登山道は足下が整備されていないマーキングだけの区間やガレ区間や徒渉区間などにより迷走が発生しやすく、若干勾配もキツい中級ルートです。山岳事故(迷走、転倒)も隣接の栗の木岳と併せて幾度か発生しています。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯(道の駅伊勢本街道御杖内) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1
ズボン 1
靴下 1
グローブ 2
雨具 1
靴 1
ザック 1
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 3
飲料 6 500cc×6
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
ヘッドランプ 1
予備電池 3 照明具用2回分、スマホ用3回分
GPS 1 スマホアプリ(ジオグラフィカ)
ガイド地図(ブック) 1
ファーストエイドキット 1
携帯 1
時計 1
タオル 1
ストック 1
熊避け鈴 2 近隣地区で目撃情報有り
ハンドライト 1
計画書 1 家族(自宅)に提出
|
---|
感想
登山道(三峰山周辺)も良く整備され、眺望も良い快適なコースです。晴れていれば熊野灘も見える箇所があります。三峰山、平倉峰、涸谷山、黒谷山、修験業山と複数の山頂を制覇でき満足できると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する