記録ID: 1160201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
金峰山から瑞牆山へ周回。東尾根のバリ歩き
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:26
距離 15.3km
登り 1,772m
下り 1,782m
15:48
ゴール地点
八丁平手前で30分ほど寄り道しています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東尾根はバリルートですがテープが付いており、バリ歩きになれた方なら問題なし。 |
その他周辺情報 | 増富温泉へ。820円 |
写真
下山中に、携帯で電話している人が。離れたところにいる同行者に、水が無くて動けない、と連絡していました。とりあえず水500mlと熱中症対策の補水液を1パック渡した。なんでも前日に遅くまで飲んでいたとか。
撮影機器:
装備
個人装備 |
1/25000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
ストック
水筒
非常食
バンドエイド
三角巾
サムスプリント
包帯
ポイズンリムーバー
コッヘル
シェラカップ
シングルバーナー
チャッカマン
細引き
ヒルよけ
マルチツール
|
---|
感想
瑞牆山荘そばの駐車場を起点に、金峰山から瑞牆山へ周回しました。金峰山から瑞牆山でよく歩かれるのは、富士見平小屋まで戻るか、八丁平から瑞牆山と八丁平の分岐を経由するルートですが、せっかくなのでマイナールート。大日岩から小川山方面に向かい、八丁平を過ぎて登り返して、瑞牆山の東尾根を歩きました。あまり歩かれていないので、森に分け入る感じが素敵でした。テープも付いておりあまり危険はありませんが、倒木で脛をがんがんぶつけました。
下山後は増富温泉へ。鉄分の多いぬるめのお湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する