記録ID: 1205797
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						西吾妻山 ヒナザクラが可愛くお出迎え
								2017年07月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				山形県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 402m
- 下り
- 388m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:41
					  距離 7.1km
					  登り 402m
					  下り 404m
					  
									    					 
				| 天候 | くもり 前半遠くで雷鳴あり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 前日 平ヶ岳の後は檜枝岐の民宿泊 天元台ロープウエーまで180k 3時間半かかって10時に湯元駅着 ロープウエー、リフトの往復:3500円→JAF割が使えて3150円でした 10:20発のロープウエーで天元台高原へ その後リフト3基を乗り継いでリフトトップに11:10着 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備されていますが人形岩、梵天岩、天狗岩付近は広い岩ゴロでガスっていると迷う危険があります。 | 
| その他周辺情報 | 翌日浅草岳の予定だったので、福島県金山町滝沢温泉民宿松の湯まで120k走行 いい温泉で1泊2食7000円はお得です。 翌日は雨で登山はあきらめて帰りました 神戸まで800k 今回の通算走行距離 1900k←あほちゃう | 
写真
感想
					関東、新潟以北の本州で最後に残った百名山でした。
何とか雨も降らずにクリアできました。わざわざこの季節に登って、ヒナザクラを初め花を堪能できたのも狙い通りでした。
今回、東北南部の三座を登りましたが花の季節に登れて最高でした。帰り道は吾妻山から800k以上の運転が残っています。 通算1900kの運転は今後ちょっと無理なようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1059人
	
 
						 
										
 
							








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する