記録ID: 1206927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの槍ヶ岳(上高地→新穂高温泉)
2017年07月21日(金) 〜
2017年07月23日(日)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:57
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,254m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:27
距離 16.0km
登り 740m
下り 249m
16:58
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 8:58
距離 7.5km
登り 1,476m
下り 388m
| 天候 | 晴れ、曇り、雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
行きは、新宿発→上高地行きの山岳直行のバス。7:15発、12時ジャストあたりに到着(7,250円)。途中2箇所(談合坂SA,諏訪湖SA)で休息あり。休憩箇所で買い物すると便利。 帰りは、新穂高ロープウェイのバス停から富山空港へ(2,060円)。8:21発で10時半頃に到着(途中一度休憩あり)。11:35富山から新千歳行きのANAで北海道に戻る。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢大曲〜天狗原分岐までに雪渓あり。軽アイゼン使用。なくてもなんとかなるとは思うが、早朝等で固い時間だと難儀。その後も雪渓が所々あるが問題なく歩ける。 新穂高温泉へのルートは、一部雪渓があるものの全く問題ない。大雨の時、滝谷の情報が事前にチェック必要。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
天気には恵まれなかったけど、なんとか槍の山頂に立てて、感無量。
予定では双六小屋まで行こうと思ったが、天気予報も下り坂で、無理をするよりもしっかり槍を近くで見ようと路線変更。朝の4時半ぐらいからテントもさっさとたたみ始めた。
いろいろ反省点も多かったけど、なんとなく北アルプスというものがわかりはじめたので、もうちょっと荷物など検討しながら次回に臨みたい。高所順応が心配だけど、今度行く時は早朝5時半頃から動いて稜線まで出てから一泊だなと思ったが、ほんと大事丈夫なのだろうか...
天候リスクも相当考えないと、、、そういう意味では良い修行でもありました。
それと山荘や山頂では、番組作りのためカメラを回しているクルーたちが。何度か取材受けたけど、たくさんの人ともやりとりしていたので、かなりの確率で編集でカットされるだろう。来年の長野県内のローカルで放送予定らしい。うまくいけば全国放送。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
akiraE

















akiraEさん、おはようございます。
私も来月、槍沢ルートピストンで登頂する予定です。
時間がとれなくて殺生ヒュッテテント泊、
1泊2日のやや健脚日程です(^_^;)
雪渓の状態が一番気になり、軽アイゼン等を持つかを悩み中でした。
akiraEさんが軽アイゼンを使ったあたりは
14時頃通過予定なので大丈夫かな・・・と思いつつ、
直前の他の方のレコで最終的に決めようと思っています。
遠征登山、お疲れ様でした!
写真を見て行くのが楽しみになってきました♪
コメントありがとうございます。
来月だとほとんど雪渓がないかもしれませんが、安全で楽しい山行をお祈りしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する