記録ID: 1216014
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						大谷崩〜山伏
								2017年08月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:50
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 1,056m
 - 下り
 - 1,032m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						赤水バス停先で、大谷川を渡り、大谷崩工事用道路に入る。道なりに進み、車止めゲート前の駐車場に駐車。7、8台位、無料。 トイレ 登山口 男女別簡易トイレ。 コンヤ梅園トイレ コンヤ温泉大野木バス停先。 新田温泉黄金の湯PA。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備された登山道。 大谷崩の縁を通過する時は、落石注意。 羽虫が出ていますが、アブ?に1匹まとわりつかれた以外は、気にならないレベルでした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					何だかんだと用事がある上に、台風5号がウロウロしているので、なかなか山に行けません。
本日も夕方から用事があるので、遠出が出来ません。
山伏にヤナギランが咲き始めたようなので、お花見に出掛けました。
早朝は晴れ! 富士山がきれいに見えます。
予報は曇りだったはずだが・・・。
残念ながら、8時を過ぎると、一気にガスが上がって来て、真っ白になってしまいました。
お目当てのヤナギランは、保護策の中で、群生していました。
柵の無いところは、ただの笹原になっています。
やはり、鹿がみんな食べてしまったんですね。
展望はありませんが、さすがに標高が2000mあるので、涼しい山頂で、しばらくのんびりして、下山しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:956人
	
										
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する