ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222062
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 〜笠部隊単独任務。 ガスと降雨により撤退。 笠最強〜

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
9.4km
登り
1,211m
下り
1,207m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:23
合計
6:29
距離 9.4km 登り 1,213m 下り 1,210m
6:46
15
スタート地点
7:00
7:02
18
7:20
7:23
30
7:53
7:59
20
8:19
8:35
29
9:04
9:10
22
9:31
9:43
30
10:13
10:17
12
10:28
10:30
10
10:40
10:41
20
11:01
11:14
15
11:29
11:32
21
11:53
11:57
10
12:07
12:17
27
12:44
12:46
7
12:54
20
13:14
ゴール地点
天候 前日の予報では朝は晴れ、日中曇りの15:00から少雨、16:00時台が雨で、後は曇り。
結果は合戦小屋を越えたあたりでかなりの雨量で一気に降り。
その後下山まで降ったり止んだりを繰り返し、下山したら下界は晴れてました。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉第一駐車場で前夜車中泊。
簡易トイレ2器設置アリ。
トイペアリ。
前日の16:00ゴロの段階で半分は埋まり。
その日のうちには満車になったのでは。
コース状況/
危険箇所等
コースそのものは当然整備されてますが、当たり前ですけど雨後は滑ります。
その他周辺情報 夏休みの影響で大王わさび農園の周辺はぴっちり動かない渋滞。
近寄らないルートが賢明です。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
ヨシヨシ予報通り。
2017年08月12日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:46
ヨシヨシ予報通り。
登山届出して。
2017年08月12日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:00
登山届出して。
おぉう。
三年ぶり(笑)
2017年08月12日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:02
おぉう。
三年ぶり(笑)
さぁ、スタート。
2017年08月12日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:21
さぁ、スタート。
黄色。
初めて見たかも。
2017年08月12日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:49
黄色。
初めて見たかも。
まずは第一ベンチ。
こんな風だったっけ?
2017年08月12日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:53
まずは第一ベンチ。
こんな風だったっけ?
お花も咲いて。
2017年08月12日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:16
お花も咲いて。
第二ベンチ手前の合戦小屋への索道。
この時点でも晴れ間アリ。
2017年08月12日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:22
第二ベンチ手前の合戦小屋への索道。
この時点でも晴れ間アリ。
で、第二ベンチ。
2017年08月12日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:24
で、第二ベンチ。
大量の発汗により、独りで上半身全体からモワモワと湯気が上がって。
その場にいたお二人さんに笑われて。
うまいこと撮れんかな?って思ったけど、iPhoneカメラではムリだったか(笑)
2017年08月12日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:32
大量の発汗により、独りで上半身全体からモワモワと湯気が上がって。
その場にいたお二人さんに笑われて。
うまいこと撮れんかな?って思ったけど、iPhoneカメラではムリだったか(笑)
森が少しずつ低くなり
2017年08月12日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:36
森が少しずつ低くなり
第三ベンチ。
ようやくほぼ半分。
2017年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:04
第三ベンチ。
ようやくほぼ半分。
THE キノコ。
2017年08月12日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:32
THE キノコ。
よしっ‼︎
富士見ベンチ。
今日はガスでなーんも見れん。
2017年08月12日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:35
よしっ‼︎
富士見ベンチ。
今日はガスでなーんも見れん。
うーむ。
燕岳。
帰ってきたっ‼︎
2017年08月12日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:03
うーむ。
燕岳。
帰ってきたっ‼︎
三年ぶりの合戦小屋‼︎
スイカおいしそー。
ただ、フルーツ全般を食べないから、僕は食べない(笑)
2017年08月12日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:09
三年ぶりの合戦小屋‼︎
スイカおいしそー。
ただ、フルーツ全般を食べないから、僕は食べない(笑)
合戦小屋を出発。
ガスが〜。
2017年08月12日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:16
合戦小屋を出発。
ガスが〜。
ギンリョウソウ。
お久しぶり。
でこの後雨っ‼︎
2017年08月12日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:24
ギンリョウソウ。
お久しぶり。
でこの後雨っ‼︎
雨やまない。
2017年08月12日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:43
雨やまない。
で、下山してきたら日が射してるし(笑)
2017年08月12日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:25
で、下山してきたら日が射してるし(笑)
しかも晴れ間出てるし。
2017年08月12日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:53
しかも晴れ間出てるし。
撮影機器:

感想

2015、2016とギックリ腰をやらかし。
2017の今、なおも腰痛不安は解消しきれず。
でも、ことしは三年ぶりにギックリ腰ないまま夏休みに突入。

南アルプスの女王様 仙丈ヶ岳で雨と高山病にヤラレ帰りのバスとの闘いを初めて経験し。
やはり高所での動きが三年のブランクと加齢により自分のイメージ通りにはいかない。

ということは、次は過去に登った経験ある北アルプスの女王様 燕岳へ行って槍穂に「帰ってきたぞーっ‼︎」って叫ぼうと中房温泉第一駐車場へGO‼︎

クソ暑くて寝苦しい岐阜の熱帯夜に比べたら、クーラーいらずの快適さ。
独りでクルマの中で山と高原地図見ながら、翌日の行動確認するのがワクワクするし。
飲みながらだけど(笑)
久しぶりに山と高原地図を持ち出して。

ただ、LEDランタンの光量では、もはや老眼が三年分進んだ僕の目では老眼鏡かけてもコースタイムすら見えない(笑)
仕方なく山と高原地図アプリでデッカクして見たらコースタイムは読めるけど、全体像がわからない(笑)
紙の地図とアプリの地図を両方見比べながら、なにやってんのコレって独り言を言ったり(笑)

ヤマプラで6:00スタートの計画を組んであったにもかかわらず、
やっぱり寝坊(笑)
だって涼しくて快適すぎるんだもの(笑)

まぁ、コースタイムで日はくれない。
まずはコースタイムで歩くことを目標に。
三年前の自分のイメージは捨てて笠を装着し出発。

三年前の自分のイメージ捨ててみたら。
三年前の記憶も一緒に捨てちまったらしい。
第一ベンチまでってこんなキツかったっけ?
その後も合戦小屋までまぁまぁなcuteな急登に大汗かいて。
第二ベンチで休憩しようとザックおろして、タバコに火をつけて。
なんかやたらにケムリ多いなぁって思ってたら、一人だけ全上半身から湯気たてて。
うーむ、コレも久しぶり(笑)

日差しはないけど、頭に何かかぶるのに慣れてないし、慣れようと笠を被り続け。
笠の内側のメッシュを超える大汗なので、笠の内側を伝って僕の汁の雫がたまにポタポタするけど、基本汗は顔を流れ。
時折吹く風が頭に流れて涼しい。
確実にハットよりも快適。

僕と同レベルの大汗かきな先輩と笑いながらおしゃべりしたりしてたら、これまた三年ぶりの合戦小屋。
スイカおいしそーに食べてる、相変わらずの光景で。
僕は食べないけど(笑)
上を見るとガッスガス。
うーむ。

実はこの時点で頭痛やシビレは全くないけど、手の浮腫がひどい。
呂律は回ってるし、クラクラもひどくはないけど。
ありゃー。
やっぱりきたか?って。

まぁ、ゆっくりいくべ、と思いながら。
ドピーカンの方がそりゃ当然うれしいけど。
ガッスガスでも、まずは燕岳へは登れる自分で居たいから。
で、ガスの中での幻想的なお花見たいし。
そもそも砂礫の稜線歩きたい。
って、合戦小屋から進み出し。
ギンリョウソウの写真を撮ろうとしゃがんで、立ち上がったらクラっときて。
立て直そうとゆっくり歩き出したら、いきなり大粒の雨がバラバラってきて。
普段は坊主頭の雨感センサーで気づきますが。
今日は笠がたてるバラバラって音で気づき。

いかん。
雨降らす雲が混じっとる。
すぐさま判断。
カラダは汗でビショビショ。
頭と顔は笠の防御力実証実験。
そうだ、ザックカバーをかけよう。

急いでザックカバーかけて、撤退決定。
僕のコシは僕を燕岳から逃がしやがるけど。
燕岳はずっと逃げずにいるし。
元々、誰もいない自宅のネコに飯くわさないかん関係で日帰り計画だし。
ガスで見えない燕岳に「また来るからっ‼︎」って独りで言って、下山開始。

撥水加工とは書いてあったものの。
値段からしたら「そんなん(笑)」って内心思ってましたが。
いや、この笠最強。
レインウェアのフード被ると顔を振っていろんなとこ見ることがしにくくなって。
レインウェアがキライな一因でしたが。
それが全くない。
普段どおり色んなとこ見ながら降りても全く頭と顔は笠に護られて。
鉄壁‼︎

しかも風が通って涼しいし。
ゴアのハットで蒸れたり、普通のハットで雨がしみてぐしょぐしょになることもない。
まぁ、普通のハットなら第一ベンチまでの区間で僕の汁でぐしょぐしょなんだけど(笑)

思わぬ実証実験ができて、またそれはそれでヨシ。
意味のある山行になったし。
快晴でムリしたらやり切れたと思うけど、撤退直後の僕の脚はやっぱり三年前より「キツイーっ」って言ってたし。
明日の疲れ具合も楽しみだけど(笑)
どうせドピーカン狙ってまた行くし。
色々実証実験できてヨシ。

後はやっぱりポンチョ。
笠にポンチョ足してゲーターほりこんだら更に快適。
急な雨での動きが変わる。
明日とりあえず好日とモンベルいこ(笑)

ちょいと見た目は変だけど。
夏山やっぱり和の心。
笠に救われ、笠かぶり。
ぼくはやっぱりアルプスへ。

もう一度三年前のイメージと記憶棄てて。
ちゃんと計画立てるところから戻ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら