記録ID: 1222617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剣岳〜立山縦走
2017年08月10日(木) 〜
2017年08月12日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:26
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,927m
- 下り
- 2,932m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:24
距離 4.8km
登り 512m
下り 411m
2日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:52
距離 10.0km
登り 1,124m
下り 1,386m
9:47
3日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:46
距離 13.4km
登り 1,296m
下り 1,142m
12:14
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 曇りのち雨 3日目 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢からはトロリーバス→ケーブルカー→ロープウェイ→トロリーバスを乗り継いで室堂まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だと鎖、岩が滑りやすくなっているので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉に入ろうと思いましたが人が多かったので下山後 薬師の湯 700円(アルペンルート乗車券を見せると500円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
混む前に入ろうと9日の仕事完了後直行しました。
10日0時ごろ駐車場に到着しましたが、9割近く埋まっていました。
券売所も30分前には行列が出来ていました。
始発のトロリーバスは本数が出るので恐らく全員乗れたと思うのですがその後のケーブルカーは定員が決まっているので急がないと始発に乗れなくなります。
天候は初日の昼までと2日目の昼頃は良かったのですが3日目は終日雨で一時土砂降りもあり登山道が沢になっていました。
流星群が見たくてもう一泊しようと思っていたのですが、天気の回復が見込め無さそうだったので撤収することにしました。
帰りの交通は人だらけでどれも満員でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する