記録ID: 122666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
烏帽子岳〜野口五郎岳〜黒岳〜鷲羽岳〜三又蓮華岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月18日(月)

- GPS
- 58:54
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 3,368m
- 下り
- 3,342m
コースタイム
一日目: 05:20七倉ダム-12:17烏帽子小屋-13:17烏帽子岳山頂-13:55烏帽子小屋
二日目: 05:19烏帽子小屋-08:24野口五郎岳-10;54水晶小屋-11:42水晶岳(黒岳)山頂-12:27水晶小屋
三日目: 05:14水晶小屋-06:16鷲羽岳山頂-07:11三又蓮華山荘-08:04三又蓮華岳山頂-09:10双六岳山頂-09:53双六山荘-11:30鏡平山荘-13:39わさび平小屋-14:37新穂高温泉
二日目: 05:19烏帽子小屋-08:24野口五郎岳-10;54水晶小屋-11:42水晶岳(黒岳)山頂-12:27水晶小屋
三日目: 05:14水晶小屋-06:16鷲羽岳山頂-07:11三又蓮華山荘-08:04三又蓮華岳山頂-09:10双六岳山頂-09:53双六山荘-11:30鏡平山荘-13:39わさび平小屋-14:37新穂高温泉
| 天候 | 一日目快晴 二日目快晴 三日目 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:良好、水場は基本的に無く、小屋で有料 登山ポストの有無:七倉ダムにあり |
| 予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
七倉ダムから高瀬ダムの徒歩はかなり長い、素直に2100円払ってタクシーに乗ったほうがよかったと登山開始から後悔、高瀬ダムから烏帽子小屋への登りは北アルプス三大急登で暑さの急登で体力を温存しながら休み休み登る、この間で2リッターの水を消費。
縦走ろは裏銀座という名が付いているだけあって見事という他はない、中でも槍ヶ岳のダイナミックさ印象的で、今回は黒岳・鷲羽岳がメインにも関わらす、ついつい何回も写真を撮ってしまう。個人にもっとも美しかったのは鷲羽岳山頂から見た槍で、鷲羽池の杯を酌み交わしているかの様ですばらしい。
本来は雲の平も寄り道する3泊4日の予定でしが、台風接近の為短縮し、水晶小屋から下山、最後の秘境、雲の平は何時になるかはわかりませんが黒部五郎・薬師岳登山までお預けとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ArtOfFx


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する