燕岳


- GPS
- 12:05
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:42
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※いつも利用するしゃくなげの湯駐車場が使えないかと思ったら、利用可能でした。たこ平駐車場も空きありでした。 中房Pはもちろん満車。路駐も多数。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根では、下りでつまずき事故が多いようです。 |
その他周辺情報 | 温泉:しゃくなげの湯(きれいになってた)700円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
幼馴染2人と行ってきました。2人とも初の北アルプスで、ドキドキでした。
中房駐車場は混んでると思い、穂高駅の無料駐車場を利用しました。
タクシーは7時に予約。
たこ平駐車場(中房線最終バス停)通過した時、空いていたので、ちょっと後悔。というか下山後、もっと後悔することに…。
登り初めは青空が広がっていて、期待して登り初めましたが、合戦小屋過ぎたらガッスガス。
残念でした。2人に槍ケ岳見せたかったな。
燕山荘では、NHKの取材が来ていました。
その中の「先生、先生」と呼ばれている人と2人で、夜1時半頃星空狙いで粘ってみるも残念ながら、ずっとガスが取れず、星空も撮れず。
帰宅後、ネットで調べたら天文学者・星空写真家の大西浩次先生でした。どおりで星に詳しかった訳だ。
13日がペルセウス座流星群のピークらしく、それを狙って来たそうです。
NHK‐BSでは、9月頃放送らしく。
コズミック フロント☆NEXT 10min.「長野県は宇宙県 冬」&「長野県は宇宙県 春」再放送。BSプレミアム17日、18日それぞれ午後2時49分から午後3時まで。
「 冬」「春」に続けて、「夏」を取材中です。燕山荘を中心に撮影。
10分番組だけど見てね。
ということでした。
気さくにお話して下さり、楽しかったです。
私たちが山荘に居た時は、全く雲が晴れることが無く残念でしたが、大西先生のツイッターを見ると、13日は良い天気だったようで、オリオンに流れ星が刺さっている写真がアップされていました。
景色がイマイチで残念でしたが、友リクエストの燕山荘泊は出来たので、次回のお楽しみにしましょ。
昨年ほどの渋滞も無く無事に下山しましたが、何が苦しかったって、下山後のバスに酔い、たこ平のバス停あたりから、我慢も限界で貧血気味に。
穂高駐車場に着いてもすぐに立ち上がれず、いやあ参りました。
「たこに停めればよかったぁ!」と、後悔した次第。
casumin51さん、初めまして!(^^)!
帰りすれ違いましたかね
テレビカメラの件、情報ありがとうございます。自分達が着いたのは金の12:00頃でしたが、まだ燕山荘に居ましたよ
燕岳の山頂に行って帰ってきて、ちょい休憩取っていたら正面にテレビカメラが・・・おっと!って事ですぐ逃げましたけど、ひょっとしたら映り込んでるかもです
でも良く見ると10分足らずとのこと、映って無いですね
この日は暑かったですね。というか、今年はパッと晴れることが無くて、山行も日程を組むのがなかなか難しいですが、casuminnさんは結構色々なお山に登られているようで!
これからも良い登山を続けてください。!(^^)!
yamato2さん、初めまして。コメントありがとうございます。
ほんとすれ違ってますね。
燕岳の山姿が見られて、良かったですね。綺麗ですよね。
友達に見せたかったです。
NHKの方達は3日間ぐらい取材で滞在だったそうですよ。
つい先日も燕山荘はBSで生放送やってたらしいです。眺めも良いし、コマクサは可愛いし人気ですね。
9月の何日かはまだ分からないみたいでしたが、yamato2さんが映り込んでいるかもなんですね。放送楽しみです。
casumin さん、今日は。
天気がも一つで、残念でした。でも降るよりもよかった。
しかし、小屋の食事は立派ですね。食後は、ケーキとコーヒー!!
私が、泊まった時は、米持参でしたよ。
乗り物酔いとは・・、「天は二物を与えず」ですね。
事前に飲む薬でも、駄目ですか?
mesnerさん、こんばんは^^
夕飯はサバの味噌煮と鳥から揚げの甘辛煮とサラダ、他でした。美味しいです。
ケーキセットは、妹さんとお友達なんで赤沼オーナーがご馳走してくれました
山で飲むコーヒーはほんと美味しいです。
山は楽しかったのですが、下山後は悲惨でした
友曰く、事前に飲む薬も最近は良いのがあるらしく、今度は試してみようと思います。
以前は薬、ぜんぜん効かなかったです。薬で気持ち悪くなったり(笑
船>バス>飛行機 乗り物には弱いです(TT)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する