記録ID: 1250244
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						陣馬山〜高尾山
								2017年09月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:00
 - 距離
 - 17.0km
 - 登り
 - 1,109m
 - 下り
 - 838m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:03
 - 休憩
 - 2:08
 - 合計
 - 8:11
 
					  距離 17.0km
					  登り 1,109m
					  下り 838m
					  
									    					16:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						帰り ケーブル高尾山駅〜清滝駅〜高尾山口ST  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全て安心と実績のルートです | 
| その他周辺情報 | おトイレは藤野STは構内、陣馬山(冬季以外)、明王峠、景信山、城山、一丁平、高尾山以降と、女性でも安心の量 ベンチも一ノ尾根にも何ヶ所かあり、以降相当あります(∗•ω•∗)さすが観光地!  | 
			
写真
感想
					2017年 第30回
今回は職場ハイキング♪
見所ありつつ安全な所で、本日のルートを計画して行って参りました(⌒▽⌒ゞ
少しベタではありますが...
残念ながら晴れは晴れでも、遠望の効くような天候にはならず、少し残念っ
冬場なら何度か富士山も見れるルートなんですけど、こればかりは仕方ありませんね
今回は縦走路では案内あるナシに関わらず全て巻き道をチョイス(徹底)
ヤブっぽい所もありましたが、個人的にはここはいつもピークハントでしたので(そんな大変でも無いですが)見聞を広げられたかもー♪
単独では茶店では買いづらくスルーしておりましたが(シャイなんです!)今回はかき氷など楽しめて、お仲間に感謝(o^∀^o)
やはり人の多さは相変わらず凄いですね
挨拶疲れは避けられません(笑)
国際色も豊かです(๑•∀•๑)
個人的には足痛が半年経って日々悪化、庇うにつれ背中から腰が張ってギックリしそうだったので久々のお山でした
足以外は大丈夫でしたので、やっぱりとても楽しいお山散歩の魅力をもっと味わいたいと改めて感じました(-^〇^-)
どうもありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:431人
	
								maisuke82
			
									
									
									
									
									
										
										
										
							
										










					
					
		
koedo77様、maisuke82様、はじめましてこんにちは。
theopen様こんにちは。
一ノ尾根から陣馬山→高尾山縦走おつかれさまでした。
当日は暑さが戻り、湿度もあったのではないかと思います。
陣馬山のおうまさんと小仏峠のタヌキさんのお写真、斬新で、衝撃を受けました
被写体は同じなのに、写真を撮る方違うと全く見たことがないお写真になる
すばらしいです
途中のお茶屋さんでのお写真、皆様の笑い声が聞こえてくるような気がしました
カキ氷はいつかいただいてみたいのですが、ひとりだとなかなか寄れません。
それから、城山のバッタくんの哀愁を帯びた背中にじーんときました。
バッタくんも背中で語るのですね……
ケーブルカーの斜度すごいですね
実際の斜度感はもっとあったことと思います。
そして下山後のお楽しみ
私も下山後は、唐揚げとかメンチカツとかコロッケとかなぜか揚げ物が食べたくなります。不思議です〜。
「うわっ、おいしそう」と迫り来る、唐揚げたっぷりのお写真に、お昼ご飯を食べたのにもかかわらず、おなかがぐーーっと鳴りました。
皆様、くれぐれもお怪我なさらぬよう充分お気をつけください。
楽しいレコありがとうございました。
いつもありがとうございます♪
お天気でしたけど、ただ暑いだけな感じでしたね( ̄−ω− ̄)
その分、かき氷の美味しさはアップしたのではないかと思います!
ホント...単独だとなかなか...ですよね(´・ω・`;)
バッタ殿は撮る間身じろぎもせず撮られてくれました
きっと何処かの昆虫事務所に所属されてるプロのモデルだと思われます(笑)
写真は下手くそなので、遊んでごまかしているのですよ(`・ω・´)キリッ
以前は棒(道標)ばかりでしたのでー
私は普段から揚げ物と三国さんの飲み物ばかり摂取して、身体を作っています!
6週間も開いた今回は素晴らしい仕上がりで、体がおもいのなんの(><)
「どうせ山で消費するしっ」←これ前提はいけないのがハッキリ分かった次第です(⇔∀⇔)
残暑ハイキングをガシガシ楽しみましょう!(ヤケクソ(笑))
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する