ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1267042
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

朝日連峰 日暮沢から寒江山・竜門山・西朝日岳

2017年09月23日(土) 〜 2017年09月24日(日)
 - 拍手
wa-ra その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:37
距離
23.3km
登り
2,127m
下り
2,126m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:27
合計
7:19
距離 9.7km 登り 1,408m 下り 513m
7:10
76
10:09
10:12
31
10:43
68
11:51
12:13
72
13:25
10
13:35
27
14:02
14:04
10
14:14
15
14:29
2日目
山行
7:59
休憩
0:10
合計
8:09
距離 13.6km 登り 703m 下り 1,595m
6:28
13
6:41
6:43
26
7:09
12
7:21
7:23
57
8:20
8:24
18
8:42
8:44
56
9:40
67
10:47
74
12:01
35
12:36
72
14:35
2
14:37
ゴール地点
天候 23日 雨のち曇り 24日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢小屋まで、車で入れます。
なぜか、進入禁止の看板があったりして迷いますが普通に大丈夫。ただし、途中に川を渡るような所があってビビります。
コース状況/
危険箇所等
三方境が、視界の悪い時は道迷いに注意。
他は迷うようなところはありません。
その他周辺情報 大井沢温泉。300円。とてもいいお湯でした。
食事は、民宿おおはらさんのキノコ蕎麦をぜひ。
日暮沢小屋。車は6時半でほぼいっぱいでした。
日暮沢小屋にトイレあります。(キレイ)
2017年09月23日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:03
日暮沢小屋。車は6時半でほぼいっぱいでした。
日暮沢小屋にトイレあります。(キレイ)
ここからスタート。
雨が降る中スタートって久しぶりだなぁ・・・。
2017年09月23日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:04
ここからスタート。
雨が降る中スタートって久しぶりだなぁ・・・。
のっけから急登。
2017年09月23日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:27
のっけから急登。
何も見えません。
2017年09月23日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:37
何も見えません。
プシューと煙の出るキノコ。
2017年09月23日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:46
プシューと煙の出るキノコ。
ダイモンジソウ
2017年09月23日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:58
ダイモンジソウ
オニシオガマ
2017年09月23日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:00
オニシオガマ
チョウジギク
2017年09月23日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:01
チョウジギク
紅葉
2017年09月23日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:14
紅葉
オオカメ
2017年09月23日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:44
オオカメ
ツルリンドウ
2017年09月23日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:47
ツルリンドウ
アカモノ
2017年09月23日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:54
アカモノ
スイテキ
2017年09月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:08
スイテキ
エゾシオガマ
2017年09月23日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:09
エゾシオガマ
景色が見えないので、花を撮るしかない。
2017年09月23日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:10
景色が見えないので、花を撮るしかない。
オトギリソウ
2017年09月23日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:15
オトギリソウ
2017年09月23日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:17
オオカメ
2017年09月23日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:54
オオカメ
見えない・・・。雨はやみましたが・・・。
2017年09月23日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:55
見えない・・・。雨はやみましたが・・・。
終盤のマツムシソウ
2017年09月23日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:58
終盤のマツムシソウ
まだ元気なマツムシソウ
2017年09月23日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:07
まだ元気なマツムシソウ
花が咲いててよかった。
2017年09月23日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:07
花が咲いててよかった。
これもマツムシソウです。
2017年09月23日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:09
これもマツムシソウです。
おーー。イワカガミ。
2017年09月23日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:10
おーー。イワカガミ。
ナンブタカネアザミ
2017年09月23日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:27
ナンブタカネアザミ
分岐着。
2017年09月23日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:31
分岐着。
紅葉進んでます。
2017年09月23日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 11:33
紅葉進んでます。
シャジン
2017年09月23日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:35
シャジン
ホントは、ここから見える竜門小屋への景色が素晴らしいのよね。
2017年09月23日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:37
ホントは、ここから見える竜門小屋への景色が素晴らしいのよね。
残念です。明日もここを通るから、期待しましょう。
2017年09月23日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:45
残念です。明日もここを通るから、期待しましょう。
雲の切れ間から新潟方面の山が見えました。
2017年09月23日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:47
雲の切れ間から新潟方面の山が見えました。
竜門小屋です。
2017年09月23日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 11:48
竜門小屋です。
ミヤマリンドウ
2017年09月23日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:50
ミヤマリンドウ
・・・明日、またここを歩くからね〜〜
2017年09月23日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:37
・・・明日、またここを歩くからね〜〜
今日は仕方がありません。
2017年09月23日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:42
今日は仕方がありません。
ハクサンフウロ
2017年09月23日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:53
ハクサンフウロ
イワイチン
2017年09月23日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:59
イワイチン
イワイチン群生。
2017年09月23日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:05
イワイチン群生。
完全体のハクサンイチゲ
2017年09月23日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 13:13
完全体のハクサンイチゲ
カタツムリ
2017年09月23日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 13:48
カタツムリ
これ、なにかなぁ〜〜?
2017年09月23日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:57
これ、なにかなぁ〜〜?
三方境。いつかは、ここから新潟まで歩いて見たい。
2017年09月23日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:04
三方境。いつかは、ここから新潟まで歩いて見たい。
同じような景色で、広いので迷う。
マーキングを見落とさないように。
2017年09月23日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 14:15
同じような景色で、広いので迷う。
マーキングを見落とさないように。
こっちが大朝日。
2017年09月23日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 14:15
こっちが大朝日。
こっちが天狗ね。
2017年09月23日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:15
こっちが天狗ね。
よくわかんねんだよね。
2017年09月23日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:20
よくわかんねんだよね。
と思ったら急に目の前に狐穴小屋。
2017年09月23日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 14:25
と思ったら急に目の前に狐穴小屋。
水がじゃんじゃん出てます。
2017年09月23日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 14:26
水がじゃんじゃん出てます。
朝日でかんぱーーい。本日は16名でした。
2017年09月23日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 15:10
朝日でかんぱーーい。本日は16名でした。
グッスン。
晴れるって信じてたのに・・・。
2017年09月24日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 6:24
グッスン。
晴れるって信じてたのに・・・。
ミヤマコゴメグサ
2017年09月24日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:02
ミヤマコゴメグサ
2017年09月24日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:19
視界5メートル・・・。
2017年09月24日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:38
視界5メートル・・・。
おっ、ここで太陽が。
2017年09月24日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:50
おっ、ここで太陽が。
太陽ガンバッテ〜〜。
2017年09月24日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:52
太陽ガンバッテ〜〜。
と、念をかけながら進む。
2017年09月24日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:52
と、念をかけながら進む。
見えそうで、見えない
2017年09月24日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:52
見えそうで、見えない
おおお〜〜。チラッと見え始めた。
2017年09月24日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:03
おおお〜〜。チラッと見え始めた。
しばらく待ってみますが
2017年09月24日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:04
しばらく待ってみますが
ダメだね。ガスは切れません。
2017年09月24日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 8:05
ダメだね。ガスは切れません。
竜門小屋着。
2017年09月24日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:16
竜門小屋着。
青空キタ〜〜か?
2017年09月24日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:17
青空キタ〜〜か?
明るくなってきました。
2017年09月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 8:18
明るくなってきました。
竜門小屋。この先の稜線は見えないままで終わりました。
分岐にザックを置いて、西朝日岳まで紅葉トレッキングに。
2017年09月24日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:24
竜門小屋。この先の稜線は見えないままで終わりました。
分岐にザックを置いて、西朝日岳まで紅葉トレッキングに。
黄色とオレンジですね。
2017年09月24日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:50
黄色とオレンジですね。
赤はまだあんまりない。
2017年09月24日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 8:59
赤はまだあんまりない。
おおお〜〜。見えてきた。
2017年09月24日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/24 9:05
おおお〜〜。見えてきた。
これが赤くなるのか?それともこれでおしまい?
2017年09月24日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 9:13
これが赤くなるのか?それともこれでおしまい?
ハクサンイチゲ
2017年09月24日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 9:16
ハクサンイチゲ
足元もにぎやかです。
2017年09月24日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:18
足元もにぎやかです。
真っ赤〜〜チングルマですね。
2017年09月24日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 9:27
真っ赤〜〜チングルマですね。
西朝日到着。
風が強くて寒い。そして何も見えません。
2017年09月24日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:32
西朝日到着。
風が強くて寒い。そして何も見えません。
縦構図にしてやっと入るくらいの高さに青空。
2017年09月24日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:41
縦構図にしてやっと入るくらいの高さに青空。
これは?ミヤマダイコンソウの葉っぱかな?
2017年09月24日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:58
これは?ミヤマダイコンソウの葉っぱかな?
こんな斜面の横を歩けますよ。
2017年09月24日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 10:00
こんな斜面の横を歩けますよ。
キレイです。
2017年09月24日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/24 10:01
キレイです。
今度こそ青空キタ〜〜。
2017年09月24日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:03
今度こそ青空キタ〜〜。
西朝日岳は見えない。
2017年09月24日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:06
西朝日岳は見えない。
光が差すとみっと輝くんだろうけど・・・。
2017年09月24日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:06
光が差すとみっと輝くんだろうけど・・・。
小朝日方面かな?
2017年09月24日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:07
小朝日方面かな?
ここらあたりで、日が射し始めます。
2017年09月24日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 10:09
ここらあたりで、日が射し始めます。
ヒョッホ〜〜♪
2017年09月24日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:10
ヒョッホ〜〜♪
足が止まります。
2017年09月24日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:11
足が止まります。
竜門山から西朝日の斜面の紅葉は見たほうがいいです。
2017年09月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 10:12
竜門山から西朝日の斜面の紅葉は見たほうがいいです。
奥が竜門山
2017年09月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 10:12
奥が竜門山
やっと、晴れてきました。
2017年09月24日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:14
やっと、晴れてきました。
でも、すぐガス
2017年09月24日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:16
でも、すぐガス
イワカガミ。
2017年09月24日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:18
イワカガミ。
アザミ
2017年09月24日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:27
アザミ
紅葉におぼれそう。
2017年09月24日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:27
紅葉におぼれそう。
すごいね〜〜。来週はもっと赤くなるよ。
2017年09月24日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 10:29
すごいね〜〜。来週はもっと赤くなるよ。
西朝日が見えました。
2017年09月24日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 10:34
西朝日が見えました。
ゆっくりしたいけど、風が強くて寒いの。
2017年09月24日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:35
ゆっくりしたいけど、風が強くて寒いの。
西朝日方面
2017年09月24日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 10:37
西朝日方面
竜門方面
2017年09月24日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:40
竜門方面
ヤマハハコ
2017年09月24日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:47
ヤマハハコ
分岐でランチ。
ここは風がしのげます。
2017年09月24日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:01
分岐でランチ。
ここは風がしのげます。
寒江山方面は雲の中。
2017年09月24日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:20
寒江山方面は雲の中。
下山するユーフン山がかなりきれいなんですけど。
2017年09月24日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 11:27
下山するユーフン山がかなりきれいなんですけど。
紅葉のトンネルを抜け
2017年09月24日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:33
紅葉のトンネルを抜け
きゃぁ〜〜。来てよかったね〜〜。
2017年09月24日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 11:35
きゃぁ〜〜。来てよかったね〜〜。
竜門小屋が見えます。
2017年09月24日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:38
竜門小屋が見えます。
ユーフン周辺は見頃
2017年09月24日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 11:39
ユーフン周辺は見頃
隣の尾根。天狗スモウトリ山から続いてます。
2017年09月24日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:39
隣の尾根。天狗スモウトリ山から続いてます。
ユーフンは熊の糞という意味なんだそうな。
2017年09月24日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:42
ユーフンは熊の糞という意味なんだそうな。
紅葉の中の登山道
2017年09月24日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:46
紅葉の中の登山道
アップダウンも苦痛じゃありません。
2017年09月24日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 11:46
アップダウンも苦痛じゃありません。
青空
2017年09月24日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:48
青空
真ん丸ユーフン
2017年09月24日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 11:52
真ん丸ユーフン
奥に清太岩山
2017年09月24日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 11:52
奥に清太岩山
ユーフンから振り向いたらこんな紅葉
2017年09月24日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 11:55
ユーフンから振り向いたらこんな紅葉
これこれ。これよね。
2017年09月24日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/24 12:10
これこれ。これよね。
青空の写真をやたら撮る。
2017年09月24日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:26
青空の写真をやたら撮る。
ここに来て歩いた稜線が一望。
真ん中が寒江山
2017年09月24日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 12:29
ここに来て歩いた稜線が一望。
真ん中が寒江山
清太岩山からは大朝日岳が見えました。
2017年09月24日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:34
清太岩山からは大朝日岳が見えました。
ズーム。大朝日小屋も見えます。
あちらも色ついてますね。
2017年09月24日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:40
ズーム。大朝日小屋も見えます。
あちらも色ついてますね。
あのピークを越えたら、あとは下るだけ。
2017年09月24日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:52
あのピークを越えたら、あとは下るだけ。
なので、もう1枚青空写真を。
2017年09月24日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:01
なので、もう1枚青空写真を。
ブナの実
2017年09月24日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 13:12
ブナの実
2017年09月24日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 13:14
月山。赤くなってました。
お疲れさまでした。
2017年09月24日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 13:46
月山。赤くなってました。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
500ペット。600BCAA。氷500。
おにぎり4つ。夕食・朝食はキャベツとウインナ
プチトマトのコンソメスープ。おにぎりにかける。食欲がない時は汁飯にがぎる。
二日目の昼はドライフードたっぷりのハードパン。
オレンジジュースがおいしかった。ココアとか
甘い飲み物が欲しかった。

感想

新潟百名山を目指している友人のために、竜門山・寒江山・西朝日岳の3座踏んで来ようと計画。
行くなら絶対紅葉の時期がいいと、ここの紅葉はもう、真っ赤でものすごいと、大口叩いて1年。その時が来たのに、天気予報は急に雨予報に変わり見たかった稜線はガスに覆われてしまった。

それでも、チラリちらりと見えた稜線の紅葉や、ユーフン・清太岩山の紅葉はやっぱり素晴らしくて友人も満足してくれたようです。

いや、ほんとの朝日の紅葉は、もっともっと赤くこんなもんじゃないんだ。
満足するまで、通いそうな、そんな勢いの自分が、ちょっと怖い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら