記録ID: 1278467
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ケ岳、宝剣岳
								2017年10月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								tsuyaboo
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:28
 - 距離
 - 4.1km
 - 登り
 - 457m
 - 下り
 - 467m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特になし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ロープウェイが使えるこの山域はほんと楽ですね。関西から日帰り登山が可能です。
菅の台BCの早朝気温はなんと7度。上はどんだけ寒いねん、と不安でした。想像したよりは風が強くなかったので大丈夫でした。木曽駒ケ岳山頂は激寒。みなさん風をしのげる場所を求めてウロウロされてました。ご飯休憩をするものの寒いため30分ほどで下山開始。中岳の帰りは巻道を選択。看板には危険とありましたが晴れの日は大丈夫。むしろ岩場が楽しかったです。宝剣への上りは噂通りの岩場。鎖場。三点支持をしっかりしていれば危険だと感じる箇所はありませんでした。雨の日は嫌かもしれません。宝剣岳の山頂は崖の高度感があり、すごく気持ちが良い場所でした。ついいろんな写真を撮って遊んでしまったため、40分ほど滞在してしまいました。あ〜楽しい。下山中に天候回復。やはり太陽を浴びると自然の色が際立って美しかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1060人
	
										
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する