記録ID: 1282026
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						登った甲斐がある、甲斐駒ヶ岳。
								2017年10月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:55
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:52
					  距離 10.0km
					  登り 1,253m
					  下り 1,253m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴。昼くらいから雲が昇ってきた、残念! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 高遠温泉さくらの湯。奇怪な道案内で辺りグルグル。湯質は最高。 | 
| 予約できる山小屋 | 北沢峠 こもれび山荘 | 
写真
感想
甲斐駒ヶ岳も仙丈ヶ岳も、途中帰りのバスの時間が気になる。朝いちの便発は当然としても、普通のペースでも北沢峠15時着くらい。最終の16時を逃すと面倒なことになりそう。日帰り者にとっては焦り気味になる。南アルプスはやはり泊まりが相応しいのかしら?
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:673人
	 Stoicvic
								Stoicvic
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										







 vanir さん
											vanir さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
バスの時刻を気にしての登山はせわしないですね、でも天気が良く最高の展望、振りかえってみる甲斐駒の写真凄みがあります。
ありがとうございます。去年の仙ヶ岳で要領を心得たので行ってきました。予想以上の連休大混雑でした。険しいところがあるので途中登山道の渋滞もあり焦りつつでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する