ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1288503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大キレット

2017年10月07日(土) 〜 2017年10月09日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
chanko その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
56:52
距離
43.4km
登り
2,999m
下り
3,238m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
1:37
合計
8:56
距離 20.3km 登り 1,498m 下り 400m
6:28
8
スタート地点
6:41
8
7:20
7:30
4
8:19
15
9:10
9:37
39
10:16
10:17
8
10:25
10:30
11
10:41
25
11:06
11:36
21
12:41
43
13:24
13:44
61
14:45
14:48
10
14:58
14:59
25
2日目
山行
7:19
休憩
1:26
合計
8:45
距離 6.9km 登り 1,025m 下り 792m
5:54
44
6:38
6:41
47
7:28
7:47
22
8:09
8:10
11
8:21
8:22
18
8:40
8:46
47
9:33
48
10:21
23
10:44
6
10:50
11:42
85
13:07
13:11
85
14:36
3
3日目
山行
8:13
休憩
1:26
合計
9:39
距離 16.1km 登り 478m 下り 2,056m
5:42
5:46
6
7:48
3
7:51
6
7:57
8:44
63
9:47
9:50
18
10:08
10:19
23
10:42
10:46
80
12:06
49
12:55
12:56
14
13:10
13:25
7
13:32
36
14:35
14:36
31
15:13
7
15:20
ゴール地点
天候 1日目:曇→晴→雨、2,3日目:晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
横尾山荘
雨だけど結構人は多い。
2017年10月07日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:37
雨だけど結構人は多い。
ここまでの3時間は記憶なし。ある意味一番ツライ3時間。
2017年10月07日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:34
ここまでの3時間は記憶なし。ある意味一番ツライ3時間。
ちょっと晴れてきました♪
2017年10月07日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:42
ちょっと晴れてきました♪
ババ平に綺麗なトイレあり。
2017年10月07日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:08
ババ平に綺麗なトイレあり。
紅葉も良い感じ。
2017年10月07日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:24
紅葉も良い感じ。
この辺りから紅葉ピークのはずなんですが。。。
2017年10月07日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 12:39
この辺りから紅葉ピークのはずなんですが。。。
天気が怪しくなってきました。
2017年10月07日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 13:26
天気が怪しくなってきました。
初日の雨は想定の範囲内。
2017年10月07日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:30
初日の雨は想定の範囲内。
お。雷鳥さん。
2017年10月07日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:40
お。雷鳥さん。
だんだん酷くなる雨と斜度。
2017年10月07日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:49
だんだん酷くなる雨と斜度。
想定より寒〜い
2017年10月07日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:18
想定より寒〜い
やっと到着。
広くて人も少なく過ごしやすかった。
でも大部屋の場合、天井が高く寒い。
ダウン上下着たまま寝ました。
2017年10月07日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 15:24
やっと到着。
広くて人も少なく過ごしやすかった。
でも大部屋の場合、天井が高く寒い。
ダウン上下着たまま寝ました。
殺生ヒュッテの夕食。
2017年10月07日 17:36撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
10/7 17:36
殺生ヒュッテの夕食。
朝食。
お湯は無料で頂けました。
2017年10月08日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 4:49
朝食。
お湯は無料で頂けました。
予定通り、翌朝は良い天気♪
東鎌経由で槍に向かいます。
2017年10月08日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:55
予定通り、翌朝は良い天気♪
東鎌経由で槍に向かいます。
こちらからの槍は初めて見ます。
2017年10月08日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:21
こちらからの槍は初めて見ます。
絶景!
2017年10月08日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:16
絶景!
だいたい、この景色の辺りで槍の登りが停滞します。影になっているので冷えます。一枚上着があると良いです。
2017年10月08日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 7:28
だいたい、この景色の辺りで槍の登りが停滞します。影になっているので冷えます。一枚上着があると良いです。
影槍もくっきり。
2017年10月08日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:29
影槍もくっきり。
到着。やっと。待ちました。結構。
2017年10月08日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:38
到着。やっと。待ちました。結構。
今日はこれからが本番。
2017年10月08日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:21
今日はこれからが本番。
まずは大喰岳。こんな景色だったのか〜2014年は真っ白でした。
2017年10月08日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:42
まずは大喰岳。こんな景色だったのか〜2014年は真っ白でした。
雄大な紅葉。贅沢。
2017年10月08日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:23
雄大な紅葉。贅沢。
そして中岳。
2017年10月08日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:32
そして中岳。
南岳。完璧。
2017年10月08日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:42
南岳。完璧。
南岳小屋でカレー。御飯多い。。。
2017年10月08日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 11:05
南岳小屋でカレー。御飯多い。。。
さぁ本日のメインディッシュ。
2017年10月08日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:37
さぁ本日のメインディッシュ。
うぉ〜こんなトコロを行くのか〜
2017年10月08日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 11:40
うぉ〜こんなトコロを行くのか〜
荒々しい〜大きい〜
2017年10月08日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:53
荒々しい〜大きい〜
道はこんな感じ。
2017年10月08日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:58
道はこんな感じ。
道というより・・・って感じ。
2017年10月08日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:06
道というより・・・って感じ。
途中、はしごもあります。
2017年10月08日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:11
途中、はしごもあります。
最低コルを過ぎた辺りかな?
2017年10月08日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:49
最低コルを過ぎた辺りかな?
長谷川ピーク。
2017年10月08日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 13:08
長谷川ピーク。
個人的には、この長谷川ピークからの下りが一番緊張しました。
2017年10月08日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 13:18
個人的には、この長谷川ピークからの下りが一番緊張しました。
A沢のコル。
2017年10月08日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:32
A沢のコル。
生き物の様。すごいなぁ〜
2017年10月08日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:39
生き物の様。すごいなぁ〜
でも景色はサイコー!!
2017年10月08日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 13:47
でも景色はサイコー!!
この辺りが飛騨泣きだったんでしょうか?よく分かりませんでした。とにかく、北穂山荘のテラスまで両手両足の登りが続きます。
2017年10月08日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 13:54
この辺りが飛騨泣きだったんでしょうか?よく分かりませんでした。とにかく、北穂山荘のテラスまで両手両足の登りが続きます。
とうちゃこ!2014年からの念願
「大キレットを縦走して、その道を見ながら北穂のテラスで生ビール」が完遂できました!!やったー!!
2017年10月08日 14:49撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
10/8 14:49
とうちゃこ!2014年からの念願
「大キレットを縦走して、その道を見ながら北穂のテラスで生ビール」が完遂できました!!やったー!!
今週も呑み助が。。。
ワイン3本空けて同室の方々にご迷惑をかけました。。
もう、何というか、、、ほどほどに。。。
2017年10月08日 17:15撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
10/8 17:15
今週も呑み助が。。。
ワイン3本空けて同室の方々にご迷惑をかけました。。
もう、何というか、、、ほどほどに。。。
北穂山荘の夕食
2017年10月08日 17:45撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
10/8 17:45
北穂山荘の夕食
朝食。目玉焼き一つずつ手焼き!美味しかった〜
2017年10月09日 05:09撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
10/9 5:09
朝食。目玉焼き一つずつ手焼き!美味しかった〜
二人で一つ布団の激混みでしたが、夜は明けます。
2017年10月09日 05:28撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
10/9 5:28
二人で一つ布団の激混みでしたが、夜は明けます。
寝不足ですが、目が覚めました。
2017年10月09日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 5:49
寝不足ですが、目が覚めました。
朝日に映える大キレット。
2017年10月09日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:50
朝日に映える大キレット。
昨日は北穂にも行かず飲んでましたからね(^^;
2017年10月09日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:53
昨日は北穂にも行かず飲んでましたからね(^^;
見事な雲海。
2017年10月09日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 5:55
見事な雲海。
今日は涸沢に下って、のんびり下山の予定。
2017年10月09日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:04
今日は涸沢に下って、のんびり下山の予定。
10月とは思えないくらい暑い。
2017年10月09日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:19
10月とは思えないくらい暑い。
やはり涸沢は美しい。またゆっくり来たいな〜
2017年10月09日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 8:26
やはり涸沢は美しい。またゆっくり来たいな〜
紅葉は終わりかけとはいえ、美しいところもあります。
2017年10月09日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 8:26
紅葉は終わりかけとはいえ、美しいところもあります。
のんびり本谷橋経由で・・・と思っていましたが、ふと見るとパノラマコースがオープンしてる!という事で急遽、屏風の耳に寄る事に。
2017年10月09日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:46
のんびり本谷橋経由で・・・と思っていましたが、ふと見るとパノラマコースがオープンしてる!という事で急遽、屏風の耳に寄る事に。
帰阪の時間が気になりながらも、行っちゃいます。前に来た時よりも高巻きの道が多く、しんどかった。
2017年10月09日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:59
帰阪の時間が気になりながらも、行っちゃいます。前に来た時よりも高巻きの道が多く、しんどかった。
屏風の耳からの絶景。
2017年10月09日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 10:13
屏風の耳からの絶景。
いつもは人が少ないところですが、人が多い。絶好の屏風日和?
2017年10月09日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 10:16
いつもは人が少ないところですが、人が多い。絶好の屏風日和?
頭までは、藪漕ぎが嫌なので行きません。
2017年10月09日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 10:16
頭までは、藪漕ぎが嫌なので行きません。
寄り道したので、時間をきにしつつ下山。中畠新道分岐。
いつか奥又白池行ってみたいな〜
2017年10月09日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:06
寄り道したので、時間をきにしつつ下山。中畠新道分岐。
いつか奥又白池行ってみたいな〜
この下山道は、ずっと太陽に向かって歩くので暑いのなんのって。
2017年10月09日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:27
この下山道は、ずっと太陽に向かって歩くので暑いのなんのって。
途中、明神で野沢菜とろろ冷うどんを頂いて
何とか予定より30分過ぎにBTに到着。

今回も良い山旅でした。おつかれさまでした!
2017年10月09日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:40
途中、明神で野沢菜とろろ冷うどんを頂いて
何とか予定より30分過ぎにBTに到着。

今回も良い山旅でした。おつかれさまでした!

感想

先週のうっぷんを晴らす山行でした。

初日の雨は想定内とは言え、このシーズンの雨は寒い。。。
ダウンパンツを持って行って正解でした。
かと思うと、翌日からは暑いくらいの好天。
夏用手袋を持って行かなかったので大変でした。

とは言え
3年前には全く見る事が出来なかった景色が、全部丸見え。幸せでした。

大キレットは、やはり落石が怖い。途中危ない場面に遭遇しました。
丁寧な足置きが必要です。

前回はガスで真っ白だったせいか恐怖感がありませんでしたが
今回は何箇所か躊躇いがありました。
特に長谷川ピーク後の右斜面に降りるあたり。剥がれて落ちそうでした。

パノラマコースはアップダウンが多いですが
屏風の耳は絶景なのでオススメです。

いづれのコースも破線ですので、自己責任で。

そしてそして、山中でのアルコールはホドホドに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら