記録ID: 1293181
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
寂地山、吉和冠山
2017年10月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 860m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:51
距離 16.6km
登り 861m
下り 1,012m
09:39 移動の開始
12:08 寂地山
13:28 冠山
15:30 移動の終了
12:08 寂地山
13:28 冠山
15:30 移動の終了
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは1日3往復しかないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全域にわたって、良く整備された登山道です。 ・広島県内の山は、雨でも余り滑りにくくならないところが多いですが、ここはしっかり滑りやすくなります。 ・クルソン仏岩の辺りはちょっとだけ岩場のトラバースがあります。ここから汐谷方面へ下る道は、急斜面かつ、雨ですごく滑りやすかったです。 ・寂地山方面の道は、数年前に笹が枯れて通りやすくなっていたのですが、最近新しい笹が茂ってきて、再び笹こぎの部分が増えてきています。 |
その他周辺情報 | トイレは、松ノ木峠側はなし、潮原温泉のバス停付近に公衆トイレがあります。 潮原温泉は日帰り入浴可です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
台風が来る前に、日帰りで多少雨が降っても楽しめそうなところにどこか行ってこようと言うことと、11月の予定とかも考えると、積雪前に来れるのは最後になりそうだったので、このルートを選びました。
途中からガスがかかり、さらに雨も降ってきましたが、霧や雨の中、森を歩くのも楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する