記録ID: 1346199
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
小河内岳
2017年12月29日(金) 〜
2017年12月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:37
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,522m
- 下り
- 2,495m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:44
距離 13.4km
登り 1,466m
下り 360m
8:57
87分
冬季ゲート前駐車場
14:41
幕営地
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:26
距離 21.2km
登り 1,055m
下り 2,159m
天候 | ■29日:晴れ時々曇り ■30日:快晴。風速10〜15m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■林道:凍結しているため、チェーンスパイク推奨。 ■三伏峠まで:トレースがあるので夏山以上に楽。 ■烏帽子岳〜小河内岳:烏帽子岳の先は尾根が細め。アップダウンが堪える。 |
その他周辺情報 | ■お風呂 望岳荘:10:30〜20:00 0265-88-2033 400円。年末も営業していた。 ■食事 飯島食堂:〜21:00 0265-86-2073。年末も営業していた。 |
写真
感想
昨年に続き、小河内岳を目指しました。
今年も天気予報では強風(30日午前中は21〜16m)でしたが、体感は10mちょっと。ふらつくことも少なく、歩行には影響ありませんでした。
2日目の天気はずっと雲一つない快晴。青い空と白い山肌が美しいです。
小河内岳避難小屋は素晴らしいロケーションにあり、雪の時期、ここに泊まってみたいと強く思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する