記録ID: 1354012
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山へ今年の初山登り
2018年01月06日(土) [日帰り]

hiroz55
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:52
距離 15.8km
登り 1,110m
下り 1,239m
15:19
ゴール地点
かなりハイペースで歩いた気がします。ただ、昼休みはゆっくり取りました。
| 天候 | 好天に恵まれました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾登山電鉄 http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。寒さで霜柱なども溶けておらず歩きやすいです。 |
| その他周辺情報 | 極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
ヨメと休みが合わない(彼女は2日から出勤することが多い)ため、毎年年初は早々から一人で初詣を兼ねた日帰りの山登りに行くことが多い。ただ、今年は諸々の都合で三が日のうちに初詣登山を入れることができなかった。
そこで、よく一緒に山に登っている同僚に成人の日の3連休でのどこかで…と持ちかけたところ、行き慣れた陣馬山から高尾山へのルートで今年最初の足慣らしを…ということになった。
朝は陣馬山の影になる陣馬高原下の気温は何とマイナス4度。冬用の割と厚手の手袋を付けていたにもかかわらず、指先が痛くなるほど。それでも、歩き出せば割と簡単に暖かくなっていった。
陣馬山からはくっきりと見事な富士山の展望が楽しめた。幸先の良いスタート。今年の山登りも楽しめそうだ。
ここからはかなりのハイペースで歩く同僚についていく。正月で不摂生した身には中々しんどい。でも、木々の中で無心で歩くと雑念から少しずつ解き放たれていく感覚(錯覚)がある。
景信山で少し長めの昼休みを楽しむ。我々はカップ麺とおにぎりだが、周囲を見渡すと豪華な鍋にお酒を楽しまれている人々もちらほら。茶屋の裏では餅つきまでしていた。やはり、正月気分。
高尾山は初詣の人々も多く、中々の賑わい。我々もこの一年の登山の安全と幸福を願う。
いつものように高尾山口駅前の極楽湯で少し多めの酒を飲んで帰宅。
今年も良い一年になりますよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する