記録ID: 1371763
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						もっふもふ〜の白の世界 **☆縞枯~茶臼~白駒池~五辻~北横岳
								2018年02月01日(木)																		〜 
										2018年02月02日(金)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 15.3km
 - 登り
 - 758m
 - 下り
 - 756m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:55
 - 休憩
 - 0:10
 - 合計
 - 3:05
 
12:40
															20分
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
 
						13:00
															30分
雨池峠
 
						13:30
															40分
縞枯山
 
						14:10
																14:20
															10分
茶臼山展望台
 
						14:30
															20分
茶臼山
 
						14:50
															15分
大石峠
 
						15:05
															25分
麦草ヒュッテ
 
						15:30
															15分
白駒池入口
 
						15:45
															青苔荘
 
						2日目
						- 山行
 - 4:47
 - 休憩
 - 0:33
 - 合計
 - 5:20
 
 7:25
															15分
青苔荘
 
						 7:40
															35分
白駒池入口
 
						 8:15
																 8:20
															15分
茶水の森
 
						 8:35
																 8:40
															15分
大石峠
 
						 8:55
															15分
オトギリ平
 
						 9:10
															25分
出逢いの辻
 
						 9:35
																 9:40
															25分
五辻の東屋
 
						10:05
															20分
森林浴展望台
 
						10:25
																10:35
															60分
ロープウェイ山頂駅
 
						11:35
															20分
北横ヒュッテ
 
						11:55
																11:58
															12分
北横岳南峰
 
						12:10
																12:15
															30分
北横ヒュッテ
 
						12:45
															ロープウェイ山頂駅
 
						| 天候 | 概ね**雪** | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						10:20発 → 11:23着 駅のチケット売り場にて往復キップ購入 2200円(片道だと1250円)7日間有効 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ 北八ヶ岳ロープウェイ 20分間隔で運行(所要時間7分) 往復1900円 → バスのチケット売り場またはHPに割引券あり 1700円 http://www.kitayatu.jp/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ロープウェイ〜縞枯山〜茶臼山〜麦草ヒュッテ 基本的にはトレースありますが茶臼山付近紛らわしい踏み跡があるので 雪が降った後などは要注意です 麦草〜白駒池 白駒の奥庭は平日殆ど人が通らないのでトレースが無いときは岩の隙間 などに落ちる可能性があり要注意 今回私たちは国道にしておきました 大石峠〜五辻〜ロープウェイ 目印は要所要所にあるので注視していれば道に迷うことは無いと思われ ますが、今回のように雪でトレースが消えていることもあり、少しとは いえラッセルしながらだといつもより時間がかかるので、余裕のある計 画が望まれます ロープウェイ〜北横岳ピストン 多くの人の踏み跡で道迷いの心配は無いと思います 今回は雪がふかふかだったのでスノーシューで歩き通しましたが 一昨年は軽アイゼンでちょうど良かったので、 その日の状況に合わせられる準備が必要と思われます 今回ヤマレコで知った防寒テムレスを使ってみました。 あくまでも個人の感想として、 柔らかく作業性は良いのですが、 ジッとしている時はあっという間に指先が冷たくなる気がしました(インナーに薄手の手袋も使用) デザインも山用としては何と言いますか・・・です^^; 北横岳に行くときにいつもの山用の手袋にしたらカメラなど扱いにくくなりましたが指先は暖かかったです  | 
			
| その他周辺情報 | スノーシューレンタル ロープウェイ乗り場下にて 1日2500円(ストック付) ピラタス蓼科スノーリゾートHPよりクーポンを印刷して行くか バスチケット売り場でGetすれば 500円引きになります http://www.pilatus.jp/ ちのステーションホテル 日帰り入浴 500円(タオル付は600円) 小さいけれど駅から2分はありがたい!  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																スノーシュー ストック レンタル
																アイゼン(今回使わず) 防寒着 ゴーグル 手袋 ニット帽 スパッツ テルモス その他いつもの装備
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																バーナー ガス やかん(今回使わず)
															 
												 | 
			
感想
					関東でも雪の予報が出る中、ラッセル覚悟で雪の森へ行ってきました^^;
2日目の方が深雪になるだろうということで、縞枯〜茶臼には初日に行っておき正解!
初日は誰にも会うことなく貸しきり状態を楽しみました♪
2日目、五辻経由の新雪のラッセルは想像以上にしんどかったです(^^;)
そもそも初日にもふかふか雪だったので、翌朝は白駒池から麦草まででさえラッセルで、坪庭に着く直前まで誰にも会わずトレースも消えているところもあり、スノーシューがなかったら厳しかったなぁと感じました。
今回は八ヶ岳ブルーはお預けとなりましたが(TT)サラサラもっふもふの新雪を充分に堪能した2日間となりました。
今日も感謝です!
					
					今年も北八へ スノーハイクヘ行って来ました。今回は昨年の逆コース、縞枯ー茶臼ー白駒池。雪の降る中でしたがフカフカの雪を堪能しました。2日目、予想以上に雪が降り積もり皆で交代でラッセル(汗)💦 今回は昨年行けなかった北横に行くことができ、2日間とも雪降りのスノーハイクでしたがふかふかの雪を楽しく満喫することが出来ました。また青苔荘では、暖かいおもてなしありがとうございました!
次回も楽しみにしています、ありがとうございました。
					
					二日間、雪の降る中 予定通り 縞枯山〜茶臼山〜白駒池〜北横岳 
歩くことができました。
青空に出会えなかったのは残念でしたが、新雪をラッセルするのも冬ならではで
思い出に残るハイクとなりました。
一年ぶりの青苔荘 暖かいおもてなしありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:865人
	
								chinyuko
			
								matutake
			
										
							













					
					
		
chinyukoさん、こんばんは。
今年は余裕の北横岳追加コースでしたね。
北横岳ヒュッテから山頂駅まで30分とは驚きました。私は7月の無雪期に坪庭見学を含みますが何と50分もかかり、しかも段差が大きい岩を飛び下りる動作が続いたせいか足底筋膜炎になりその後リハビリが大変でした。(軟弱!)
昨年は「ふかふか」、今年は「もっふもふ」、果たして来年はどんな表現の雪の世界を楽しまれるのでしょうか。来年は青空の下でアカゲラさんと再会出来ると良いですね。
今回も素晴らしい山行レコを羨ましく拝見させて頂きました。
次回も楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん、いつも素敵なコメントをありがとうございます!
雪の山は岩々の道もやわらかく覆ってくれて
脚に優しくて助かりますね(^^;
私も膝は酷いもんですが、お陰で下りもルンルンでした(笑)
今回は残念ながら青い空には会えませんでしたが、
雪山って綺麗ですよね〜
ギュッギュッと新雪を踏みしめる音だけの世界・・・素敵でした☆**
お花の時期も今から楽しみですが、
まだ暫くは雪も楽しみたいです♪
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する