記録ID: 1383038
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(木ノ袋谷東尾根↑黒岩西尾根↓)から高雄山
2018年02月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:55
10:50
40分
木ノ袋谷東尾根分岐
11:30
20分
アゴニー坂
13:00
27分
黒岩西尾根分岐
13:27
13:30
10分
20クロス合流点
13:45
25分
分水嶺越分岐
14:35
15分
市ケ原(全山縦走路)
15:35
ゴール地点
天候 | 晴(風が強かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杣谷道(徳川道)は一般登山道で危険個所は無し。木ノ袋谷東尾根は急登の連続で明瞭な登山道では無い。テ―プも散見されるが、基本的には踏み跡を辿りアゴニー坂の途中に合流する。黒岩西尾根も一般道ではなく、急坂。黒岩尾根の明石方面の展望が開ける場所の手前から入る。今回は黒岩西尾根を降るつもりが一本南に位置する尾根の踏み跡を降りたようである。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
以前から気になっていた摩耶山のバリエーションルートを歩いてみた。木ノ袋谷東尾根は登り口から急登の連続で枯葉などで足場も悪く、木の枝を掴みながら登る場面が多かった。ルートは踏み跡がかすかに付いている程度で山慣れしていないと分かりにくいかもしれないが、尾根を外さない限り迷うことは無い。アゴニー坂に合流する手前の笹原は迷いやすいかもしれないが、分岐は基本的に左である。(谷に降りる枝道は別)。下りに取った黒岩西尾根の南の尾根は木ノ袋谷東尾根道以上に急阪で踏み跡を辿る感じだが、ここも尾根筋を外さなければ迷う心配はない。下降中に掴んだ太い枯れ木が折れて転落しそうに二度なったが、この時期、事故で動けなくなると命に関わるので人があまり通らないコースでは要注意であると肝に銘じた。黒岩西尾根は黒岩尾根の分岐から直ぐ、ベンチが二個並んでいる場所を右に行くようである。今回は直進してしまった。20クロス登山道に降りてから時間的に早かったので、分水嶺越林道から高雄山を経由して市ケ原へ下りた。高雄山頂の手前で動物のうなり声がして藪を走る音が聞こえたのでびっくりしたが猪ではないだろうか。まさかクマではないと思うが・・・。
尚、今回の山歩きに際しては、「六甲山やまある記」、「神戸背山の道」を参考にさせて頂きました。感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する