記録ID: 1462938
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						館岸山・加賀田山(羽梨山神社より)
								2018年05月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:10
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 822m
- 下り
- 805m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 自転車(笠間市郷土資料館から羽梨山神社までの往復) | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					すずらんがまだ咲いているか気になったので、難台山ではなく、館岸山登山の延長で見に行ってみる。
なんとか咲いていたが、もうシーズンは終わりだった。見ごろのピークはきっと、先週だったのだろう。
ネットや他の方のレコを見ると、すずらんのシーズンは5月中旬のようだ。桜やカタクリと同じように、今年はすずらんのピークも早くなった模様。
今年は4月28日に行った時にすでに咲いていて、今回(5月12日)もなんとか見れたので、二週間くらいは花が楽しめることがわかった。来年は花のピークに訪問してみたい。
館岸山の館岸城址に大規模な土塁や水場が残っていて、とても面白かった。
ネットの地質図ナビを見ると、館岸山は変成岩とのこと。どうやって水を確保しているかとても興味があったが、まさか古代マイマイ井戸とは! しかも、水場を土塁で囲む徹底ぶり。これだけ水が確保できれば、長期戦にも耐えられるだろう。
今回の山行は、ずっと杉林を歩いていたような気がする。眺めのよいピークが一つもなく、森林浴、いや杉林浴に出掛けたようだった。隣接する採石場から音は聞こえてくるが、採石場もほとんど見えなかった。
もしどこかで伐採が行われて、眺めのよい場所ができたら、また出掛けてみたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:613人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する