愛宕山・鐘転山・館岸山 de 笠間十名山をコツコツと…


- GPS
- 04:15
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 557m
- 下り
- 762m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:14
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 鐘転山・館岸山はとにかくメマトイが多い😭ネット必須! なぃ時はサングラスだけでもマシになる😎 クモの巣も多いのでエクスカリバー(棒っきれ)必須! 効果…振り回すとクモの巣が取れる⚔🕷⚔ |
その他周辺情報 | ATAGO FOREST HOUSE https://www.kasama-kankou.jp/page/dir000348.html 茨城県笠間市泉99−15 📝あたご天狗の森にあるカフェ。雄大な景色を眺めながらテラスでのひと時を! シャワーもあるのでトレッキング後にオススメ! エトワ笠間 茨城グランピング https://www.cigr.co.jp/etowa/kasama/ 茨城県笠間市上郷2775−7 📝目の前に広がる景色を楽しみながら… 笠間 雪みるく http://blog.livedoor.jp/kasamayukimilk/ 茨城県笠間市上郷1162 📝下山後はふわふわかき氷(?)でクールダウン! レストラン彩美亭 http://kasama-saibitei.com/ 茨城県笠間市下郷4067 📝肉厚のポークソテーがあります。 |
写真
https://www.city.kasama.lg.jp/page/page000170.html
装備
個人装備 |
メッシュインナー
長袖シャツ
ウインドブレーカー
グローブ
ズボン
靴下(厚)
登山靴
ザック
レジャーシート
笛
行動食
飲料(水1.0L
麦茶0.6L)
日焼け止め
保険証
携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書)
時計
サングラス
帽子
タオル
ストック
|
---|
感想
こんにちは👋
遠出はムリだけど、ある程度近場を歩こぅかな?
そぅだ、折角だから途中だった笠間十名山を少し埋めよぅ!
といぅことで愛宕山・鐘転山・館岸山の3山を巡ることに。
愛宕山はもぅ何度も訪れたことのある場所ですが、何気にヤマレコでは初。
多分ヤマレコの笠間十名山といぅ山リストがなければ、気にもしていなかったと思ぅ。
といぅか他2つの鐘転山・館岸山も登ることはなかっただろぅ…。
本当は朝早くから登る予定だったんですが、そこは寝坊😪やら実家に寄ったやら…彼岸ですから🤭でスタートが遅くなってしまった。
なので羽梨山神社から歩く予定だったけど、弟にあたご天狗の森駐車場まで送って貰った🚙💨
山登りする人が山頂まで乗せて行けって…いいの?
とは言われたけど、いぃ〜んです😤
コレも時短です🤭
といぅことでほぼ山頂からのスタート。
まずは愛宕山の山頂を…っていきなりの階段💦
愛宕神社に参拝し、さぁ〜山頂どこ?三角点見当たらないけど…もしかして進入禁止エリアですか😱
とりあえず山頂らしき場所をウロチョロして駐車場へ戻ることに…。
目の前に広がる景色を暫し堪能し、次は鐘転山。
こっちだよね…地図と睨めっこしつつ進むと、何かひたすら坂を下る×下る×下る。
しかもクモの巣多数😱
聖剣エクスカリバー(落ちていた篠竹)を振り回し、メマトイと格闘し、藪を突っ切る💦
下った後に少しだけ登れば鐘転山…展望ゼロ😶
ぅんそんな予感はしてた😏
とりあえず看板があったので記念撮影…三角点は見当たらなかった(多分)💦
さて戻るか…といぅことで下ってきた道を延々登る。
クモの巣は行きで駆除したので帰りはメマトイに全集中…とりあえずサングラスで対応😎
やっぱりネット必要です…買おぅ🤔
次は団子石峠を目指す。
ちなみに乗越峠 見晴らしの丘まで来る頃にはメマトイは消えていました…
鐘転山へ向かう藪(?)がダメだったんだろぅね😭
南山展望台に着くとちょっとだけ景色が👏
といぅか以前は展望台の櫓があったと思うんだけど…
土台っぽぃのはあるんだけど…勘違い?
その後も登ったり下ったりしつつ、団子石峠へ。
といぅか愛宕山から難台山、吾国山へと続くコースって地味ぃ〜にUpDownが厳しぃんですよね💦
坂の角度がとにかく急で…
そんなことを想いつつ団子石峠へ到着。
難台山へ行ってもいいんだけど、そこから羽梨山神社へ戻る道が辛そぅ(アスファルト)。
同じアスファルトなら滝入不動尊へ向かう道の方が楽かな?
といぅことで、そこからアスファルトを下ることに。
滝入不動尊で少し涼んで、次は館岸山へ。
途中、羽梨山神社へ参拝し、館岸山の登山口。
って…道がない。
地図的には民家の横に道が…あっあった😶
草ボゥボゥですけど…行けるのか?
ずぅ〜っと草ボゥボゥだったら諦めよぅと数十m進むと、ちゃんとした(?)登山道に!
コレなら行けるか…と歩き始めると、再びメマトイとクモの巣。
再びエクスカリバー(棒っきれ)を拾い上げ、振り回す😡
メマトイはサングラスでカバー😎
途中藪(?)を抜け、山頂到着…色褪せ文字も読めない看板と三角点。
いや、あるだけマシと思おぅ!
とりあえず笠間十名山の内、3つ登頂したのでよしとしましょう!
ちなみに眺望はゼロです😏
そぅして羽梨山神社へと戻るのでした…🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笠間10名山 お疲れ様でした〜〜
うちも、山リスト
頑張りたいけど
駐車場がないとか
藪藪とかのレコを見て
ビビッて行けてません😭😭
でも
Varonさんのレコを参考に
もう少し
涼しくなったら
トライしようかな、、、、
でも
道迷いしそうで怖い😰😰😰
コメントありがとうございます🙏
あぁ〜笠間十名山、polnareffさんも鐘転山と館岸山残ってるんですねぇ〜
もし行かれるなら絶対、絶対、ぜぇぇぇぇぇ対に虫除けネット必須です😤
それとエクスカリバー(棒っきれ)😁
多少の藪は勢ぃで行ける感じです…一応道見えますから!
冬場になればちゃんと道現れる気もしますが…🪰もいなくなりますしね🤭
鐘転山なら愛宕山の駐車場使えますが…
館岸山だと路駐必須ですね🤔
あとは別の登山口から登るか…コース的にはあると思います。
どちらも迷ぅようなルートではありませんでした!
アプリの地図を見れば…ね!
先に笠間十名座を制するのは😏
ありがとうございました🙏
こんにちは😃
笠間十名山中3座、お疲れ様です😄
今年1月に笠間アルプス縦走した際に鐘転山にも行ったのですが、草木が茂る季節には薮で道がわからなくなって仕舞うんじゃないかと思った記憶があります😅
やっぱり、晩秋から春先が登山適期の様ですね?
まあ、私は自宅から遠過ぎて少なくとも後2回は遠征が必要な❓笠間十名山は難しいですが😓
コメントありがとうございます🙏
いやいやいや、遠路はるばる笠間アルプス縦走しに来られるだけスゴィですよ!
まぁ〜新潟の1月だと、雪無し県(茨城)とは比較にならなぃんでしょうが…
ゲレンデと雪下ろしのイメージしかなぃですし…
でもマイナーな低山、本気でこの時期はダメだと思いました
藪に🪰に四苦八苦です😱
やっぱり葉が少なくなる冬がいぃ〜ですね🤭
笠間モンブランでも食べにまた来て下さいませ🤤
ありがとうございました🙏
こんにちは😊
笠間十名山は 私も
やりたいと思っているリストです
冬かなぁ
Varonさんのレコ
(飲食店含め)参考にさせていただきます😊
それにしても青空が羨ましい❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する